狭山プレシーズンレッスン
11月初旬から、足慣らしもかねて基本的な動作、操作を確認して基礎技術を身に付けます。 また、昨シーズンまでの感覚を少しでも早く取り戻す為に最適なレッスンです。
シーズンに入る前に、じっくりと基本的なトレーニングを繰り返しすることで身に付く、基礎技術の大切さを理解して納得した状態でシーズンインができます。
狭山スキー場特有のなだらかな斜面は、基本的なトレーニングに適しており、新設されたスノーエスカレーターを使って効率よく繰り返し滑走する事が可能です。
狭山プレシーズンレッスンは、焦らず、慌てず、根気よく進め、丁寧に基礎技術を身に付けます。
東京近郊の立地で、気軽に利用できるのも魅力です。
この、基礎技術を身に付ける為の基本的なトレーニングがシーズンに入ってから、必ず良い結果に繋がります。
マスタークラス No.1~No.10
11月初旬から、足慣らしもかねて基本的な動作、操作を確認して基礎技術を身に付けます。 また、昨シーズンまでの感覚を少しでも早く取り戻す為に最適なレッスンです。
シーズンに入る前に、じっくりと基本的なトレーニングを繰り返しすることで身に付く、基礎技術の大切さを理解して納得した状態でシーズンインができます。
狭山スキー場特有のなだらかな斜面は、基本的なトレーニングに適しており、新設されたスノーエスカレーターを使って効率よく繰り返し滑走する事が可能です。
狭山プレシーズンレッスンは、焦らず、慌てず、根気よく進め、丁寧に基礎技術を身に付けます。
東京近郊の立地で、気軽に利用できるのも魅力です。
この、基礎技術を身に付ける為の基本的なトレーニングがシーズンに入ってから、必ず良い結果に繋がります。
ベーシッククラス No.11
2級程度の方対象です。
マスタークラスと同じ基本的なトレーニングをしていく中で、基礎技術の理解をすることから始め、身体の使い方、スキー板の操作の仕方を覚え、応用発展に繋がるベースを作ります。
1級チャレンジしたい方にも、シーズン初めのトレーニングとして最適です。
場所 | 狭山スキー場 公式サイトはこちら > |
---|---|
レッスン時間 | 11:00~13:00 / 14:00~17:00 1日5時間レッスン |
集合時間・場所 | レッスン開始5分前に、狭山スキー場 ゲレンデ下部 テラス前に集合 |
注意事項・その他 | ※2021-22シーズンのパノラマ会会員様は、割引の対象となります。 ※週末は、駐車場、チケット売り場が大変混雑いたします。 お時間に余裕を持ってお越し下さい。 また、隣接する西部ドーム球場でイベントがある場合は、駐車場の入場制限がされる事があります。 予めホームページ等でご確認ください。 ※狭山スキー場 入場滑走券は各自でご購入下さい。 ※感染症予防対策を個人でも徹底して頂き、場内の指示に従って頂きますようお願いします。 ※参加資格は中学生以上とさせて頂きますが、小学生でご参加希望の方は、ベーシッククラスを保護者と一緒にご受講される場合のみ可能となります。 ※現地集合、現地解散となります。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス① 【中止】 |
11/1(火) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
2 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス② 【中止】 |
11/2(水) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
3 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス③ 【中止】 |
11/10(木) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
4 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス④ 【中止】 |
11/11(金) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
5 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑤ 【中止】 |
11/12(土) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
6 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑥ 【中止】 |
11/17(木) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
7 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑦ 【中止】 |
11/18(金) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 中止 | |
8 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑧ |
11/24(木) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 申込み | |
9 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑨ |
11/25(金) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 申込み | |
10 | 狭山プレシーズンキャンプ マスタークラス⑩ |
11/26(土) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥9,300 | 申込み | |
11 | 狭山プレシーズンキャンプ ベーシッククラス |
11/26(土) | 佐藤 | 10名程度 | ¥9,300 | 申込み |
遠征プレシーズンレッスン No.12~No.15
狭山スキー場でのプレシーズンレッスンが終了して、いよいよ本格的にスキーシーズンが始じまる12月、標高の高いスキー場ではオープンの知らせが届き始めます。
パノラマスノーアカデミーも、オープンしたスキー場へ足を延して、狭山スキー場で基本練習した方は自然の雪の上で再確認をし、実践に繋げる練習をします。
また、初滑りの方はシーズンに繋がる大切な基礎を確認し身に付けて、上達へのベースを作ります。そして実践的な滑りへの道筋をシーズンの初期に理解し、今シーズンのご自身のテーマを見つけてください。
天然の雪の上でワクワクするような高揚感を味わい、楽しいスキーシーズンの良いスタートを切りましょう。
1日単位でも受講できる、日帰りドックを連続で4回設定、お好きな日程を選択し易くしました。
開催スキー場は、オープンした(予定)スキー場でベストなコンディションと思われるスキー場を選択予定。
ゲレンデの決定、詳細のご案内は11月中旬〜下旬の予定をしています。
募集対象・内容 | SAJ1級程度以上の方が対象です。 現地集合、現地解散となります。 宿泊が必要な方は各自でご手配下さい。 1DAYレッスンとなります。 連続してレッスンご希望の方は、キャンプ№毎にエントリーをお願いします。 最小催行人数:4名 |
---|
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | レッスン名・クラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 遠征 プレシーズンレッスン① 【中止】 |
12/3(土) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥11,000 | 中止 | |
13 | 遠征 プレシーズンレッスン② 【中止】 |
12/4(日) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥11,000 | 中止 | |
14 | 遠征 プレシーズンレッスン③ 【中止】 |
12/5(月) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥11,000 | 中止 | |
15 | 遠征 プレシーズンレッスン④ 【中止】 |
12/6(火) | 石井俊一 | 10名程度 | ¥11,000 | 中止 |
【追加設定】
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.16 平日特別講座 指導員/準指導員受検コース
パノラマスノーアカデミーの石井俊一が余裕のあるスケジュールで、検定等の合格や、スキーを楽しむ為に必要な技術を高める為に、基礎技術の理解とマスターを徹底し、それを応用、発展に繋げる技術力を高める為のノウハウを、妥協しないでお伝えするのが特別講座です。
余裕のあるスケジュールで、資格検定の合格を目指している方等、高いレベルでスキーを楽しむ為に必要な技術を高め、身に付ける為の、基礎技術の理解とマスターすることを徹底し、更にそれを応用、発展に繋げる技能を高めるためのノウハウを、妥協しないでお伝えする特別講座です。
多彩な斜面を持つ、富士見パノラマリゾートの空いている平日のゲレンデをフルに活用して、技術の理解と技能の向上に励みましょう。
パノラマスノーアカデミーでは、従来の特別講座週末コースを、参加しやすいシーズン講座に変更して実施。
※シーズン講座 指導員/準指導員受検対策 週末コースは、石井俊一が監修し、絶大なる信頼を寄せている講師が担当する講座となります。
週末の受検対策レッスンはシーズン講座 No.31~No.36をご覧下さい。
※指導員を第3会場で受検する方は、石井俊一による遠征現地直前レッスンを予定しています。
オプションレッスンも含めご検討下さい。 No.45、No.46をご覧下さい。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) |
募集対象・内容 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。 しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な能力を身に付けます。同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 |
特典 | 平日特別講座 指導員/準指導員受検対策 受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16 | 平日特別講座 指導員/準指導員受検対策 | ①12/19(月)20(火) ②12/29(木)30(金) ③1/17(火)18(水) ④1/24(火)25(水) ⑤1/31(火)2/1(水) ⑥2/7(火)8(水) |
石井俊一 | 10名 | ¥124,000 | 申込み |
No.17 特別講座 クラウン受検 Aコース
テニカルプライズ、クラウンプライズの受検をする方、予定している方が対象です。 1泊2日のレッスンを3回実施、プライズテストに間に合う日程の中で、効率よく、確実に、合格に必要なポイントを理解し、求められる滑りが可能になるように、基礎技術の理解から応用発展に繋がる技能の向上を目指します。
受講される方の目的により、A~Cの3コースを設定。
型ではなく、本質的な上手さを追求。
パノラマスノーアカデミーのスペシャルなインストラクターが担当します。
Aコースの特徴・・・クラウンプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略、質の高いトレーニングをしていきます。
Bコースの特徴・・・テクニカルプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Cコースの特徴・・・テクニカルプライズ検定にチャレンジする方が対象。級別1級を取ったが、テクニカルへのハードルが高いと感じてる方も多いはず…。Cコースは、テクニカルプライズに必要な基礎技術をしっかりと身に付け、理解度を高めていきながらじっくりトレーニングしていきます。
※A、B、Cコースとも同日の開催となります。
短期集中でトレーニングを行い、最終回の翌日には、富士見パノラマ会場でのプライズ検定が予定されています。
こちらのコースをご受講で、事前講習修了証を発行いたします。
注意・・・Aコース、Bコース、Cコースの重複エントリーはお受付できません。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | プライズテストでクラウンプライズの合格を目指す方。 連続した2日間を3回期6日間に亘ってトレーニングします。 同じ志の方々で、基礎技術をしっかり学び、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。全会期出席できる方が対象となります。 |
特典 | ①テク/クラ特別講座受講の方は、富士見パノラマリゾートで開催のプライズ検定を1回無料で受検できます。 ②事前講習修了証を発行いたします。 ③テク/クラ特別講座受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ※上記Aコース~Cコースの重複お申込みはできません。いずれか1コースへのお申込みをお願いします。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | 特別講座 クラウン受検 Aコース |
①1/14(土)15(日) ②1/28(土)29(日) ※29(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り ③2/4(土)5(日) ※5(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り |
藤田 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
※13時までラーチゲレンデ貸し切り
No.18 特別講座 テクニカル受検 Bコース
テニカルプライズ、クラウンプライズの受検をする方、予定している方が対象です。 1泊2日のレッスンを3回実施、プライズテストに間に合う日程の中で、効率よく、確実に、合格に必要なポイントを理解し、求められる滑りが可能になるように、基礎技術の理解から応用発展に繋がる技能の向上を目指します。 型ではなく、本質的な上手さを追求。
受講される方の目的により、A~Cの3コースを設定。
パノラマスノーアカデミーのスペシャルなインストラクターが担当します。
Aコースの特徴・・・クラウンプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Bコースの特徴・・・テクニカルプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Cコースの特徴・・・テクニカルプライズ検定にチャレンジする方が対象。級別1級を取ったが、テクニカルへのハードルが高いと感じてる方も多いはず…。Cコースは、テクニカルプライズに必要な基礎技術をしっかりと身に付け、理解度を高めていきながらじっくりトレーニングしていきます。
※A、B、Cコースとも同日の開催となります。
短期集中でトレーニングを行い、最終回の翌日には、富士見パノラマ会場でのプライズ検定が予定されています。
こちらのコースをご受講で、事前講習修了証を発行いたします。
注意・・・Aコース、Bコース、Cコースの重複エントリーはお受付できません。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | プライズテストでテクニカルプライズの合格を目指す方。 連続した2日間を3回期6日間に亘ってトレーニングします。 同じ志の方々で、基礎技術をしっかり学び、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。全会期出席できる方が対象となります。 |
特典 | ①テク/クラ特別講座受講の方は、富士見パノラマリゾートで開催のプライズ検定を1回無料で受検できます。 ②事前講習修了証を発行いたします。 ③テク/クラ特別講座受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ※上記Aコース~Cコースの重複お申込みはできません。いずれか1コースへのお申込みをお願いします。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
18 | 特別講座 テクニカル受検 Bコース |
①1/14(土)15(日) ②1/28(土)29(日) ※29(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り ③2/4(土)5(日) ※5(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り |
中村春菜 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
※13時までラーチゲレンデ貸し切り
No.19 特別講座 テクニカルチャレンジ Cコース
テニカルプライズ、クラウンプライズの受検をする方、予定している方が対象です。 1泊2日のレッスンを3回実施、プライズテストに間に合う日程の中で、効率よく、確実に、合格に必要なポイントを理解し、求められる滑りが可能になるように、基礎技術の理解から応用発展に繋がる技能の向上を目指します。 型ではなく、本質的な上手さを追求。
受講される方の目的により、A~Cの3コースを設定。
パノラマスノーアカデミーのスペシャルなインストラクターが担当します。
Aコースの特徴・・・クラウンプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Bコースの特徴・・・テクニカルプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Cコースの特徴・・・テクニカルプライズ検定にチャレンジする方が対象。級別1級を取ったが、テクニカルへのハードルが高いと感じてる方も多いはず…。Cコースは、テクニカルプライズに必要な基礎技術をしっかりと身に付け、理解度を高めていきながらじっくりトレーニングしていきます。
※A、B、Cコースとも同日の開催となります。
短期集中でトレーニングを行い、最終回の翌日には、富士見パノラマ会場でのプライズ検定が予定されています。
こちらのコースをご受講で、事前講習修了証を発行いたします。
注意・・・Aコース、Bコース、Cコースの重複エントリーはお受付できません。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | プライズテストでテクニカルプライズを受検するためのベース作りのトレーニングとなります。連続した2日間を3回期6日間に亘ってトレーニングします。 同じ志の方々で、基礎技術をしっかり学び、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。 全会期出席できる方が対象となります。 |
特典 | ①テク/クラ特別講座受講の方は、富士見パノラマリゾートで開催のプライズ検定を1回無料で受検できます。 ②事前講習修了証を発行いたします。 ③テク/クラ特別講座受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ※上記Aコース~Cコースの重複お申込みはできません。いずれか1コースへのお申込みをお願いします。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | 特別講座 テクニカルチャレンジ Cコース |
①1/14(土)15(日) ②1/28(土)29(日) ※29(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り ③2/4(土)5(日) ※5(日)は13時までラーチゲレンデ貸し切り |
杉山飛鳥 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
※13時までラーチゲレンデ貸し切り
No.20 平日特別講座 シニアプライズ実践
昨シーズンにスタートした、シニア向けの新しい企画になります。
上達の目標として、テクニカル、クラウンプライズの合格を目指すスキーヤーは本当に沢山いらっしゃいます。日本のスキー文化の象徴的な現象です。
目標を持つことは素晴らしい事であり、その目標に対して地道に練習を重ね、少しずつ上達することを楽しむのであれば、そんなスキーも素敵です。しかし、プライズテストのハードルは高く、中々合格できないのが現実です。それ故に、皆さん夢中になるのでしょうね。
パノラマスノーアカデミーでも、プライズテスト受検に目標を置いたレッスンを沢山企画しています。 若いスキーヤーが中心に、合格に必要な高いレベルの技能を求めて、速いスピードで練習をします。 若い人たちの、勢い、スピードに圧倒されて、段々委縮してしまう方、気兼ねしてしまう方、気後れしてしまうシニアはきっといらっしゃると思います。
そこで新しい企画として、プライズテスト受検予定のシニアの方のみ参加で、合格に向けての練習をするプランです。
プライズテストで求められるポイントをしっかり理解。合格に必要な技能のベースになる基礎を見直す。そして、求められるスピードの次元の中でも、しっかりターンコントロールできる技能を身に付ける練習を、平日の空いているゲレンデを活用して安全、安心して実践します。
シニア世代の石井俊一が自身の経験と、長い間プライズテストの変遷を見てきた眼で、受検されるシニアの方にとってベストのレッスンを提供します。
2日間のレッスンを3回、延べ6日間に亘って実施します。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | プライズテストでテクニカルプライズ、クラウンプライズの合格を目指すシニアの方(男性60歳以上。女性50歳以上) 連続した2日間を3回期6日間に亘ってトレーニングします。 同じ志の方々で、基礎技術をしっかり学び、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。 |
特典 | ①平日 シニアプライズ実践受講の方は、富士見パノラマリゾートで開催のプライズ検定を1回無料で受検できます。 ②事前講習修了証を発行いたします。 ③平日 シニアプライズ実践受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 平日特別講座 シニアプライズ実践 |
①12/22(木)23(金) ②1/3(火)4(水) ③1/10(火)11(水) |
石井俊一 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.21 平日特別講座 テククラ実践トレーニング
好評にお応えして、2022-23シーズンも開講。
この講座は特別講座のカテゴリーで、一日単位のレッスンを3回期に亘って実施され、担当する講師が固定になります。アカデミーで実施している、日帰りドック 平日実践トレーニングより、時間も長く、目的もはっきりしているので、プライズを目指している方の実践トレーニングとしてはこれ以上ないレッスンです。
平日の空いてるゲレンデを活用して、同じ講師が1DAY×3日間を担当し、受講し易い設定です。週末では、なかなかできないバリエーショントレーニングやスピードトレーニングを、安全に注意を払いながら、豊富に、じっくり、楽しく行っていきます。
週末の混雑しているゲレンデでのスピードトレーニングは危険で、集中して受講することが難しいですが、平日は安全には最大の注意を払いながらも、スピードトレーニングが可能になります。このメリットを最大限に生かした、レッスンプランです。
校長の石田俊介が担当いたします。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | プライズテストでテクニカルプライズ、クラウンプライズの合格を目指す方 1DAYレッスンを3回期に亘って実践トレーニングします。 同じ志の方々で、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。 ※3回期 全会期出席できる方が対象となります。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ※特別講座ですが、自動的にパノラマ会 会員とはなりません。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 平日特別講座 テククラ実践トレーニング |
①1/4(水) ②1/18(水) ③1/30(月) |
石田俊介 | 10名 | ¥36,000 | 申込み |
No.22 平日特別講座 上級コース 12日間
平日の空いているゲレンデを、最大限有効に使って確実に上手くなる事を目指す講座。
1級程度以上の方が対象で、上達の過程でプライズテストの受検、資格試験での受検を目指すなど目標もそれぞれ。
基礎技術をベースに、スキーのずらし方や、走らせ方、様々な斜面に対応していくための技術戦略などをお伝えしていきます。
担当する伊藤敦がアルペンナショナルチームでのレーサ―として、SAJナショナルデモンストレーターとしてのキャリアの中で培ってきた基礎技術や、様々な状況にも対応できるスペシャルテクニックをお伝えします。
2日のレッスンを6回期、延べ12日間の余裕のある日程で実施。
平日にトコトン滑り込みをしたい方にはお勧めのレッスンです。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方で、シーズンを通してレベルアップを計りたい方。また、その過程でテクニカルプライズ、クラウンプライズテスト、資格取得にもチャレンジしたい方。 12日間の日程で、基礎技術を理解し、確実に身に付ける事を大切にして、応用能力を高め、様々な状況に対応できる技能を高めます。 |
特典 | 平日特別講座 上級コース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 平日特別講座 上級コース 12日間 |
①12/21(水)22(木) ②1/4(水)5(木) ③1/11(水)12(木) ④1/18(水)19(木) ⑤1/25(水)26(木) ⑥2/1(水)2(木) |
伊藤敦 | 10名 | ¥124,000 | 申込み |
No.23 平日特別講座 上級 短期コース 6日間
平日の空いているゲレンデを、最大限有効に使って確実に上手くなる事を目指す講座。
伊藤敦が担当する、上級12日間コースの短期版として実施します。
まさにトップシーズンのこの時期に、基礎技術をベースに、スキーのずらし方や、走らせ方、様々な斜面に対応していくための技術戦略など実践トレーニングも交えてをお伝えしていきます。次のステージへステップアップするためのレッスンになる事間違いなし!
1級程度以上の方が対象で、上達の過程でプライズテストの受検、資格試験での受検を目指すなど目標もそれぞれ。
担当する伊藤敦がアルペンナショナルチームでのレーサ―として、SAJナショナルデモンストレーターとしてのキャリアの中で培ってきた基礎技術や、様々な状況にも対応できるスペシャルテクニックをお伝えします。
2日のレッスンを3回期、延べ6日間の日程で実施。
平日にトコトン滑り込みをしたい方にはお勧めのレッスンです。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方で、シーズンを通してレベルアップを計りたい方。また、その過程でテクニカルプライズ、クラウンプライズテスト、資格取得にもチャレンジしたい方。 6日間の日程で、基礎技術を理解し、確実に身に付ける事を大切にして、応用能力を高め、様々な状況に対応できる技能を高めます。 |
特典 | 平日特別講座 上級 短期コース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 | 平日特別講座 上級 短期コース 6日間 |
①2/8(水)9(木) ②2/15(水)16(木) ③2/21(火)22(水) |
伊藤敦 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.24 平日特別講座 中級コース 12日間
平日上級コースと同様、平日の空いているゲレンデを有効に使って安心して上達を目指す講座です。
2級程度の方が対象です。年齢に制限はありません。
ゆったりと、のんびり、あまりガツガツしては滑りませんが、とにかく楽しく、和気あいあいと上達を目指します。
平日開講の為にシニアの方が中心になりますが、シニアだって上手くなりたい、どんな斜面でもしっかりコントロールして滑りたい、そんな夢を叶える為に、レッスンでは上手くなることに妥協はいたしません。
2日間のレッスンを6回、延べ12日間の余裕のあるスケジュールで、基礎技術をしっかり身に付けて、上達の可能性を広げます。
富士見パノラマリゾートの、長くて変化に富んだゲレンデを十分に活用して、どんな斜面でもしっかりコントロールして、安全に楽しく滑れる事ができる技能を高めていきます。
同じシニア世代の石井俊一が担当し、長いインストラクターの経験を活かし、わかり易く、決して無理をさせず、楽しく、確実に上達に導いていきます。
富士見パノラマリゾートの晴天率の高さ、滑りやすい雪質は、楽しく、気持ちよく上達するための追い風になります。
雪の状態が良い時期に設定し、ストレスや身体に負担が掛からない配慮をしています。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面で小回りが出来る、2級程度以上でシーズンを通してレベルアップを考えている方。 基礎技術を見直して、上達するための基礎をしっかりと作ります。 同じようなレベルの方々と、気兼ねなく、焦らず、ゆったりと練習しながら上達への過程を楽しみます。応用力や経験を増やす事で、色々な斜面や、雪質を自由に楽しめる可能性を作っていきます。 |
特典 | 平日特別講座 中級コース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | 平日特別講座 中級コース 12日間 |
①1/5(木)6(金) ②1/19(木)20(金) ③1/26(木)27(金) ④2/9(木)10(金) ⑤2/20(月)21(火) ⑥3/2(木)3(金) |
石井俊一 | 10名 | ¥124,000 | 申込み |
No.25 平日特別講座 シチュエーションスキー
伊藤敦が担当する新企画レッスン!
3月に入り、少しずつ気温も高くなるに従い雪質、バーン状況が変化していきます。
富士見パノラマの様な標高差のあるゲレンデでは、山頂、山麓での雪質の違いもあり、様々な状況に対応していくレッスンとなります。
その場に応じて、悪雪やコブにも対応できる柔軟で幅広いスキー技術を身に付けるレッスンとなります。
担当する伊藤敦がアルペンナショナルチームでのレーサ―として、SAJナショナルデモンストレーターとしてのキャリアの中で培ってきた基礎技術や、様々な状況にも対応できるスペシャルテクニックをお伝えします。
2日のレッスンを3回期、延べ6日間の日程で実施。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方で、あらゆる雪質に対応した滑りを身に付けたい方。 6日間の日程で、基礎技術を理解し、春雪に対する応用能力を高め、様々な状況に対応できる技能を高めます。 |
特典 | 平日特別講座 シチュエーションスキー受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 平日特別講座 シチュエーションスキー |
①3/1(水)2(木) ②3/15(水)16(木) ③3/22(水)23(木) |
伊藤敦 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.26 特別講座 小回り/コブ攻略 Aコース
毎年好評を頂いている、小回り系に特化した特別講座です。
2日間のレッスンを3回期、延べ6日間で実施。 整地の小回りを制すれば、コブの小回りも応用して制することができる筈。
中急斜面で、小回りでスピードコントロールして滑れる、1級程度の方が対象です。
整地で、丸いターン弧を描ける技能を身に付け、コブの中でも丸いターン弧でしっかり スピードをコントロール出来るような滑りを目指します。
シーズン終盤の、コブが柔らかくなる頃には、コブ斜面で今までとは違う滑りが感じられるかも。
整地斜面で、小回りの技術をわかり易いアプローチで理解。そしてコブで実践。
柔らかいコブは、恐怖心を和らげ、安心して楽しみながらトライして、コブでの滑りのレベルアップを可能にします。
小回り、コブのエキスパートのインストラクターが、自身が上達した経験でわかり易くお伝えし、上達のお手伝いをいたします。
コブにまだまだ苦手意識があり、整地でもコブの中でも積極的にスキーをすらしながら、しっかりスピードコントロールして安全に滑りたい方は、同日程のBコースをお勧めします。 No.27参照。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面で小回りが出来る、1級程度以上の方。 6日間の日程で、整地で小回りの基礎を理解し確実に身に付けて、コブの中で応用出来るようにする講座。 整地でも、コブの中でも、丸い弧を描きながらしっかりとスピードコントロール出来るような滑りを目指します。 |
特典 | 特別講座 小回り/コブ攻略 Aコース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 特別講座 小回り/コブ攻略 Aコース |
①2/18(土)19日 ②3/11(土)12(金) ③3/18(土)19(金) |
中村春菜 | 10名 | ¥56,000 | 申込み |
No.27 特別講座 小回り/コブ攻略 Bコース
毎年好評を頂いている、小回り系に特化した特別講座です。
中級斜面でゆっくり小回りで滑る事ができる2級程度の方が対象。
整地斜面で、積極的にスキーをずらすことでターン出来るような運動、操作を しっかり身に付け、コブの中でもズレを使ってスピードをコントロールする技を覚えます。スピードを自在に抑えれることが安心感に繋がり、コブへの恐怖心を和らげる事が出来ます。そして、コブが楽しいと思えるようにしましょう。
コブのポイントをベテランインストラクターが、目から鱗のレッスンをいたします。
整地でも、コブの中でも、丸い弧を描きながらしっかりとスピードコントロールできるような滑りを目指す方は、同日程のAコースがお勧めです。 No.26参照。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面で小回りが出来る、2級程度以上の方。 6日間の日程で、整地で小回りの基礎を理解し確実に身に付けて、コブの中で応用出来るようにする講座。春雪攻略も目指します。 整地でも、コブの中でも、スキーを積極的にずらしながら、しっかりスピードをコントロールして安全に滑れる技術と能力を身に付けます。 |
特典 | 特別講座 小回り/コブ攻略 Bコース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
27 | 特別講座 小回り/コブ攻略 Bコース |
①2/18(土)19日 ②3/11(土)12(金) ③3/18(土)19(金) |
篠原悦子 | 10名 | ¥56,000 | 申込み |
No.28 平日特別講座 コブ攻略コース Ⅰ期
平日の空いているゲレンデで、安心して、心おきなくレッスンを受けられます。
シーズンの中盤、富士見パノラマに整備されたコブ斜面が登場し始める頃からスタート。2日間のレッスンを3回期、延べ6間の講座。Ⅰ期・Ⅱ期の設定があります。
Ⅰ期・Ⅱ期共に内容は基本的に変わりません。もちろん両方受講されても構いません。
中急斜面で小回りが出来る方が対象。
整地では小回りが出来るけど、コブ斜面では全く歯が立たずに、別人のようになってしまう方にはうってつけのレッスンです。
整地で、小回りの基本をしっかり理解して動ける身体を作ります。
スキーの操作方法も学びます。同時にコブ斜面にもトライして、整地とコブ斜面の共通する事、応用する事、要領を少しずつ学びます。
Ⅰ期は、シーズンの終盤ではなく、早い時期からコブの上達を目指すスケジュールになってます。Ⅱ期は、シーズンの終盤に差し掛かった時期の、コブが少し柔らかくなって、怖さが薄らぐ時期に開催いたします。
担当は、石井俊一。シニアの方の、コブに対する恐怖心、苦手意識を良く知っています。目から鱗のレッスンで、全てを解決します。
※コブⅢ期は、『春雪対策』と名称を変更して、ゲレンデのあちらこちらに生まれる自然コブも活用し、シーズン終盤のレッスンを実施いたします。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面で小回りが出来る、2級程度以上の方。 6日間の日程で、整地で小回りの基礎を理解し確実に身に付けて、コブの中で応用出来るようにする講座。 整地でも、コブの中でも、丸い弧を描きながらしっかりとスピードコントロール出来るような滑りを目指します。 |
特典 | 平日 コブ攻略コースⅠ期、Ⅱ期受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
28 | 平日特別講座 コブ攻略コース Ⅰ期 |
①2/2(木)3(金) ②2/16(木)17(金) ③2/27(月)28(火) |
石井俊一 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.29 平日特別講座 コブ攻略コース Ⅱ期
平日の空いているゲレンデで、安心して、心おきなくレッスンを受けられます。
シーズンの中盤、富士見パノラマに整備されたコブ斜面が登場し始める頃からスタート。2日間のレッスンを3回期、延べ6間の講座。Ⅰ期・Ⅱ期の設定があります。
Ⅰ期・Ⅱ期共に内容は基本的に変わりません。もちろん両方受講されても構いません。
中急斜面で小回りが出来る方が対象。
整地では小回りが出来るけど、コブ斜面では全く歯が立たずに、別人のようになってしまう方にはうってつけのレッスンです。
整地で、小回りの基本をしっかり理解して動ける身体を作ります。
スキーの操作方法も学びます。同時にコブ斜面にもトライして、整地とコブ斜面の共通する事、応用する事、要領を少しずつ学びます。
Ⅰ期は、シーズンの終盤ではなく、早い時期からコブの上達を目指すスケジュールになってます。Ⅱ期は、シーズンの終盤に差し掛かった時期の、コブが少し柔らかくなって、怖さが薄らぐ時期に開催いたします。
担当は、石井俊一。シニアの方の、コブに対する恐怖心、苦手意識を良く知っています。目から鱗のレッスンで、全てを解決します。
※コブⅢ期は、『春雪対策』と名称を変更して、ゲレンデのあちらこちらに生まれる自然コブも活用し、シーズン終盤のレッスンを実施いたします。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面で小回りが出来る、2級程度以上の方。 6日間の日程で、整地で小回りの基礎を理解し確実に身に付けて、コブの中で応用出来るようにする講座。 整地でも、コブの中でも、丸い弧を描きながらしっかりとスピードコントロール出来るような滑りを目指します。 |
特典 | 平日 コブ攻略コースⅠ期、Ⅱ期受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
29 | 平日特別講座 コブ攻略コース Ⅱ期 |
①2/14(火)15(水) ②3/6(月)7(火) ③3/13(月)14(火) |
石井俊一 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.30 平日特別講座 コブ&春雪攻略コース
だんだんと気温が上がり、ゲレンデも少し春めいてくる3月。
時間の経過と共に、雪質も変化していきます。3キロコースは斜面のバリエーションが豊富で、標高差もあり、様々に変化する雪質や、斜面状況を攻略する方法も伝授。
この時期は、コブも少し柔らかくなって、怖さが薄らぐ時期になります。
コブに対する恐怖心がある方、春雪を攻略したい方、目からうろこのレッスンが飛び出します。
常設されたコブ斜面以外にも、ゲレンデのあちらこちらに生まれる自然コブも活用し、春雪を攻略します。
春の富士見パノラマリゾートをトコトン楽しみましょう。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中急斜面で小回りができる、1級程度の方。 6日間の日程が参加できる方。 |
特典 | 平日 コブ&春雪攻略コース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。 |
注意事項・その他 | ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。 ※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | レッスンクラス | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 平日特別講座 コブ&春雪攻略コース |
①3/15(水)16(木) ②3/22(水)23(木) ③3/30(木)31(金) |
石井俊一 | 10名 | ¥65,000 | 申込み |
No.31~No.36 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策①~⑥
パノラマスノーアカデミーの、資格検定に精通したインストラクターの小林正典が担当します。
資格検定の合格、なお且つスキーを楽しむ為に必要な技術を高めるために、基礎技術の理解とマスターを徹底し、それを応用、発展に繋げる技能力を高めるのに必要なノウハウを、妥協しないでお伝えする講座です。
昨シーズンまでは、特別講座 指導員/準指導員 週末コースとして実施してきました。
今シーズンより、名称を『シーズン講座 指導員/準指導員受検対策』と変更し、12日間の特別講座を、2日間のテーマを設定した受検の為のレッスンを6回実施することになりました。
もちろん、全会期の受講も可能(抽選の場合には受講できない場合もあり)だし、必要なテーマのレッスンを選択して受講することも可能です。
全会期を受講する必要がない事で受講し易くなりました。
特別講座と同様、同じインストラクターが6回期を担当し、各回ごとに受検の為に必要なテーマを設定し、最終回では特別講座同様に合格に必要なレベルまで引き上げることを目標にしています。
各スキー連盟が主催する養成講習会、所属クラブでの練習会などの日程も沢山あり、スケジュールの調整がなかなか難しい受検生に寄り添った企画です。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) |
募集対象・内容【No.31】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【①②基礎課程種目中心】 基礎課程の種目を中心に、スキー技術の基礎を理解します。 ターン運動に必要な要素の確認。 適切な加重、回旋、角付けを引き出すポジションを確認。 基礎技術→基礎課程(プルーク、プルーク~パラレルへの展開) ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策① |
12/17(土)18(日) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.32】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【①②基礎課程種目中心】 基礎課程の種目を中心に、スキー技術の基礎を理解します。 ターン運動に必要な要素の確認。 適切な加重、回旋、角付けを引き出すポジションを確認。 基礎技術→基礎課程(基礎パラ小回り、横滑りの展開) ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策② |
12/29(木)30(金) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.33】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【③④実践課程種目中心】 基礎課程の種目を通して理解を深めた基礎を発展させ、斜面、スピード、回転弧のコントロールの自在性を高め、実践課程の種目へ繋げていきます。 基礎技術→基礎課程→実践課程(シュテムターン、大回り、総滑) ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
33 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策③ |
1/7(土)8(日) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.34】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【③④基礎課程種目中心】 基礎課程の種目を通して理解を深めた基礎を発展させ、斜面、スピード、回転弧のコントロールの自在性を高め、実践課程の種目へ繋げていきます。 基礎技術→基礎課程→実践課程(小回り、コブ) ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
34 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策④ |
1/28(土)29(日) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.35】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【⑤⑥基礎+実践】 全ての種目の完成度を高める。 不得意種目の克服。 基礎課程→実践課程 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
35 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策⑤ |
2/4(土)5(日) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.36】 | 指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。 検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。 同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。 【⑤⑥基礎+実践】 全ての種目の完成度を高める。 不得意種目の克服。 基礎課程→実践課程 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
36 | シーズン講座 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策⑥ |
2/11(土)12(日) | 小林正典 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
No.37~No.42 1級受検対策講座①~⑥
1級受検対策は、新しいカテゴリー『シーズン講座』としてリニューアル。
特別講座の定義として、受講される方は会期中同じメンバー、担当するインストラクターは固定。通常は、2日間のレッスンを6回、延べ12日間のレッスンプランですが、このキャンプは受講し易いように、2日間のレッスンを6回実施します。その回毎に、検定で求められるポイントをテーマに掲げて行われます。参加される受講生は固定ではなく、その回毎に予約を受け付けます。ご自分の求めるテーマを見つけて受講が可能になります。
担当するインストラクターは、6回期通して固定にしており、特別講座の特性を残しておりますので、安心して受講できます。
●1級受検対策キャンプ受講者には事前講習修了証明証を発行いたします。
【会期毎のレッスンのテーマ】
①②・・・基礎作りを中心に、整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。
ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。
③・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な大回りに繋げます。色々な斜面を使い、対応力、習熟度を高めます。ターンのサイズをコントロールする操作、運動の要領も学び、中回り、小回りにサイズダウンする能力も身に付けます。
④・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な小回りに繋げます。色々な斜面を使い、スピードのコントロールがしっかり出来るようにします。
同時に、不整地小回りに繋がる応用技術も学びます。
⑤・・・④で学んだ実践的な小回りを発展させて、不整地の小回りを中心にレッスンします。
整地と不整地を行き来しながら、不整地の要領を理解し、コブ(不整地)を制覇します。
⑥・・・総合滑降でリズム変化への対応力を身に付けます。普段は余りすることのないリズム変化の練習で、斜面を自由に動ける能力を身に付けます。最終回なので、検定種目全ての補習をして、理解を深めてきた事のおさらい、そしてポテンシャルを高めるための仕上げをします。
【級別バッチテスト日程】
①1/22(日) ②2/19(日) ③3/12(日)
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) |
募集対象・内容【No.37】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方 ①②は基礎作りを中心にレッスンします。整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。 ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
37 | 1級受検対策講座① | 12/24(土)25(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.38】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方 ①②は基礎作りを中心にレッスンします。整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。 ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
38 | 1級受検対策講座② | 1/7(土)8(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.39】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方
①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な大回りに繋げます。色々な斜面を使い、対応力、習熟度を高めます。ターンのサイズをコントロールする操作、運動の要領も学び、中回り、小回りにサイズダウンする能力も身に付けます。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
39 | 1級受検対策講座③ | 1/14(土)15(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.40】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方 ①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な小回りに繋げます。色々な斜面を使い、スピードのコントロールがしっかり出来るようにします。 同時に、不整地小回りに繋がる応用技術も学びます。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | 1級受検対策講座④ | 1/28(土)29(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.41】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方 ④で学んだ実践的な小回りを発展させて、不整地の小回りを中心にレッスンします。 整地と不整地を行き来しながら、不整地の要領を理解し、コブ(不整地)を制覇します。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | 1級受検対策講座⑤ | 2/4(土)5(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.42】 | SAJ2級所持で、1級合格を目指す方 ⑥は総合滑降でリズム変化への対応力を身に付けます。普段は余りすることのないリズム変化の練習で、斜面を自由に動ける能力を身に付けます。最終回なので、検定種目全ての補習をして、理解を深めてきた事のおさらい、そしてポテンシャルを高めるための仕上げをします。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
42 | 1級受検対策講座⑥ | 2/11(土)12(日) | 佐藤 | 10名 | ¥20,000 | 申込み |
No.136~No.139 テククラ 受検対策講座【追加設定】
プライズ合格への道・リアルトレーニング
「大切なのは、上手くなることより、変えていくこと。」
テーマは、チェンジです!
頭の中にあるイメージ、体の使い方、スキー操作…
1本1本の滑りのなかで変えられることは沢山あります。
「変えられる」ということは、スキーの上で自由自在に動けるということです。
それは、刻々と変わる雪面状況や天候への対応力にも必ず繋がることでしょう。
変化に貪欲に。柔軟に。
その先の、レベルアップした自分に出会いましょう!
これからプライズ目指したい方からクラウン合格を目指す方まで、テククラ受検を目指す全ての方が対象です。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | SAJ1級以上所持の方。 これからプライズ目指したい方からクラウン合格を目指す方まで、テククラ受検を目指す全ての方が対象です。 |
No.43~No.44 基礎徹底習得キャンプ
スキーは、斜面を落下する事で生まれるスピードを、使用する用具の特性と、身体運動と操作でターンに繋げる独特のスポーツです。
雪質や斜面の変化も著しいし、滑りの求め方によっては、大変繊細な要素があります。感覚や技能を高めることも勿論大事ですが、基礎を理解して身に付ける事は、最も大事な事と思います。
基礎無くしての上達はありません。
シーズンの序盤から中盤に、徹底して基礎を身に付ける練習をしておくと、必ず良い効果が表れます。
スランプになった時も基礎練習に立ち返る事で、原因を見つけ出し調子を取り戻す切っ掛けになります。
基礎は特殊ではありません。地道な練習を繰り返す事が多いですが、当たり前のことを当たり前に出来るようにする為には、正しい練習を繰り返し行わなければなりません。
正しい技術の考え方、身体の使い方、スキーの動かし方、正しい練習の仕方を分かり易くお伝えするレッスンです。
基礎を身に付け、色々な斜面を楽しく滑りながら技能を高めましょう。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 低速、中速での基礎練習で、ターンに必要なエッジング(加重のし方、スキーの角の立て方、スキーの向きを作るする捻り方)の理解を深めます。基礎技術を身に付けるために、何度も繰り返し練習する根気のいる作業の上に、応用、発展技術が重なります。その基礎技術が正しいものであるための練習パートナーがインストラクターです。 ※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。 |
No.45 遠征レッスン 指導員受検直前レッスン
受検生の技術とメンタルをサポートする特別企画です。
指導員検定受検者限定となりますが、検定会直前の日程で、実際の検定会場のスキー場で、合格出来るレベルまで引き上げる為のレッスンです。
所属クラブでしっかりサポート体制が整っている受検者は問題ありませんが、そのような環境に無い方で、不慣れな検定会場での斜面の対応の仕方や表現の仕方に不安がある方、受検の為に練習してきた事に不安がある方が、自信を持って受検に臨めるように、毎年受検者の為のレッスンを数多く手掛けてきた石井俊一が検定会場に出向き、検定種目用に設定されたそれぞれの斜面を使って、合格のためのレッスンをします。
今シーズンはこの直前レッスンに、事前のレッスンをオプション設定します。
前もって、ウィークポイントを見つけ、直前レッスンまでに、そのウィークポイントを克服するための練習の仕方をお伝えし、直前レッスンで仕上げをするためのオプションレッスンです。
No.46 指導員受検直前レッスンに向けての課題克服レッスン 参照
パノラマスノーアカデミーでは指導員/準指導員受検のためのレッスンプランとして平日特別講座 2日間×6回 12日間コースもご用意しております。石井俊一が担当いたします。
No.16 特別講座 指導員/準指導員受検 平日コース 参照
New No.31~No.36 シーズン講座 従来の指導員/準指導員特別講座 休日コース 12日間コースを参加しやすいように、6回期に分離させました。
テーマを決めた6回期のレッスンを同じインストラクターが担当します。特別講座の特性の、同じインストラクターが担当する良さと、参加しやすい2日間日程を生かしたシーズン講座を新たに作りました。
各回ごとのお申込みになります。
パノラマスノーアカデミーでは、今シーズンも資格取得を目指す方へ、全力サポートさせて頂きます!
レッスン時間 | 9:30~(予定) 1日5時間レッスン |
---|---|
会場 | 指導員検定 第3会場 ※現地集合となります |
受付時間 | 受講生へ個別にてご連絡いたします |
受付場所 | 指導員受検者で第3会場での受検をする方が対象です。検定会が行われるスキー場にて実施します。 |
募集対象・内容 | 指導員受検者で第3会場での受検をする方が対象です。 検定会が行われるスキー場にて実施します。 №46 オプションレッスンは富士見パノラマリゾートにて実施します。 |
---|---|
その他 | ・現地集合、現地解散となります。 ・安全の為、ヘルメットの着用をお願いします。 ※割引対象外レッスン |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 遠征レッスン 指導員受検直前現地レッスン | 2/22(水)23(木) | 石井俊一 | 10名 | ¥25,000 | 申込み |
No.46 指導員受検直前レッスンに向けての課題克服レッスン (No.45のオプションレッスン)
No.45『遠征レッスン 指導員受検直前現地レッスン』へ向けての事前レッスンをオプションとして設定します。
こちらのレッスンは、№45をお申込みの方がご受講可能となります。
前もって、ウィークポイントを見つけ、直前レッスンまでにそのウィークポイントを克服するための練習の仕方をお伝えし、直前レッスンで仕上げをするためのオプションレッスンです。
ここちらのレッスンは、富士見パノラマリゾートでの開催となります。
パノラマスノーアカデミーでは指導員/準指導員受検のためのレッスンプランとして
平日特別講座 2日間×6回 12日間コースもご用意しております。石井俊一が担当いたします。
No.16 特別講座 指導員/準指導員受検 平日コース 参照
New シーズン講座 従来の指導員/準指導員特別講座 休日コース 12日間コースを参加しやすいように、6回期に分離させました。
テーマを決めた6回期のレッスンを同じインストラクターが担当します。特別講座の特性の、同じインストラクターが担当する良さと、参加しやすい2日間日程を生かしたシーズン講座を新たに作りました。
各回ごとのお申込みになります。
募集対象・内容 | ・指導員受検者で第3会場での受検をする方が対象です。 ・№45 遠征レッスン 指導員受検直前現地レッスンにご参加の方みの受講可能となります。 №46 オプションレッスンは富士見パノラマリゾートにて実施します。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 指導員受検直前レッスンに向けての課題克服レッスン | 1/28(土)29(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥25,000 | 申込み |
No.47~No.50 日帰り 1級受検の為のコブレッスン
1級受検者の中で、『不整地』に苦手意識をお持ちの方はたくさんいます。
検定にはチャレンジしてみたいけれど、コブの滑り方がわからない・・・
どんな風に滑れば合格なの?
1級で求められている『不整地の滑り方』に特化した日帰りレッスンです。
検定員が求める滑り方、攻略の仕方を明確にお伝えするレッスンとなります。
コブ・不整地に対する苦手意識を、メンタルからも変える事ができるレッスンとなります。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級合格を目指す方。 コブ、不整地が苦手な方。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ・こちらのレッスンは1級の事前講習修了証は発行いたしましません。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 日帰り 1級受検の為のコブレッスン① | 1/20(金) | 佐藤(や) | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
48 | 日帰り 1級受検の為のコブレッスン② | 2/4(土) | 金子侑以 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
49 | 日帰り 1級受検の為のコブレッスン③ | 2/12(日) | 和栗 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
50 | 日帰り 1級受検の為のコブレッスン④ | 3/11(土) | 佐藤(や) | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.51~No.53 日帰り 1級直前レッスン
1級は上級者の証。そして、プライズテスト、準指導員受検への登竜門でもあります。
スキーヤーにとって、1級取得を目指す方も多いです。
アカデミーでは、富士見パノラマリゾートで予定されている級別検定の前日に、翌日の検定を担当する講師が合格のためのノウハウをダイレクトにお伝えするレッスンとなります。
こちらのレッスンは、1級事前講習修了証を発行させて頂きます。
富士見パノラマリゾートでの級別検定会は3回予定されています。
①1/22(日)
②2/19(日)
③3/12(日)
●1級合格に向けてのレッスンのご紹介
No.37~No.42 シーズン講座 1級受検対策講座①~⑥
No.51~No.53 1級受検の為のコブレッスン①~④
●小回りが苦手な方
No.57~No.60 日帰りドック 小回り ベーシッククラス
●コブが苦手な方
No.80~No.83 日帰りドック コブとれ。入門クラス
No.75~No.79 日帰りドック コブとれ。ベーシッククラス
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | SAJ2級所持者で、1級合格を目指す方。 翌日の級別検定の為の1級種目に特化したレッスンです。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
51 | 日帰り 1級直前レッスン① | 1/21(土) | 佐藤 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
52 | 日帰り 1級直前レッスン② | 2/18(土) | 中尾 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
53 | 日帰り 1級直前レッスン③ | 3/11(土) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.54~No.56 日帰り2級直前レッスン
2級は上級者への入口、1級は上級者の証。
スキーヤーにとって、まずは2級取得から!と2級を目指す方は多いです。
アカデミーでは、富士見パノラマリゾートで予定されている級別検定の前日に、翌日の検定を担当する講師が合格のためのノウハウをダイレクトにお伝えするレッスンとなります。
富士見パノラマリゾートでの級別検定会は3回予定されています。
①1/22(日)
②2/19(日)
③3/12(日)
2級にチャレンジしてみたいけど、2級の種目ってなに?
シュテムターン? 何となく滑れるけど、これで大丈夫?
パラレルで滑れるけど、自分はどの程度のレベルなんだろう?
こんな方は、まずグループレッスンでご自身のレベルや、練習方法をインストラクターに聞いてみるのが近道です。
上手くなる事は楽しくなる事! アカデミーの講師陣がスキーライフを楽しくするアドバイスをさせて頂きます。
●小回りが苦手な方
No.57~No.60 日帰りドック 小回り ベーシッククラス
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | SAJ2級を目指す方。 翌日の級別検定の為の2級種目に特化したレッスンです。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.57~No.60 日帰りドック 小回り ベーシッククラス
スキー板の性能が年々進化し、ゲレンデの整備も良くなって、ズレの少ない快適なターンがしやすくなりました。
しかし、大回りに比べて、小回りが苦手なスキーヤーは実は以外に多いです。
その理由の1つとして、ズラしにくくなった事と、スキー板の反発が強くなった事があげられる事。そして小回りで滑る事が少なくなった事が大きな理由です。
このレッスンでは、上手くズレを導き出しながら、丸い回転弧につなげる技法を身に付けて、しっかりとしたスピードコントロールができる様になる為の日帰りレッスンです。
小回りレッスンは、ベーシッククラス、マスタークラスの2クラスをご用意してあります。
【小回りレッスン ラインナップ紹介】
●小回り マスタークラス(1級以上の方対象)
No.61~No.67 小回り マスタークラス 参照
●特別講座 小回り/コブ攻略コース
3回期 6日間を同じ講師が担当します。
No.26 Aコース
No.27 Bコース
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 2級程度の方が対象です。 基礎技術を身に付けます。 易しい斜面でターンの仕組みを学びます。 小回り特有の要領をしっかり身に付けて、しっかり丸いターン弧を描いて、どんな斜面でもスピードコントロールが出来るようにレッスンします。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
57 | 日帰り 小回り ベーシッククラス① | 12/24(土) | 中村春菜 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
58 | 日帰り 小回り ベーシッククラス② | 1/9(月・祝) | 吉永 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
59 | 日帰り 小回り ベーシッククラス③ | 1/14(土) | 天野 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
60 | 日帰り 小回り ベーシッククラス④ | 2/4(土) | 和栗 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.61~No.67 日帰り ドック小回り マスタークラス
サイドカーブが強いスキーの板が主流の現在のスキー。ゲレンデの整備も良くなり、スキーの板の回転性能の向上により、ズレの少ない快適なターンがしやすくなりました。
しかし、その分ズレのコントロールが難しくなり、小回りでスピードのコントロールが出来ずに破綻してしまうスキーヤーを多く見かけるようになりました。ターン弧が浅く、全くターンをコントロールできない。ましてやコブ斜面になると更に難易度は増すばかり。
ズレとキレを上手に使い分けて鮮やかに軽快に滑り、コブ斜面もカッコ良く、それが出来てこそ小回りマスター。
このレッスンで小回りのスキー操作を極め、ターンコントロールを可能にし、コブの免許皆伝を目指してみませんか。基礎から応用、発展に至るまでをトレーニングする日帰りレッスンです。
小回りレッスンは、ベーシッククラス、マスタークラスの2クラスをご用意してあります。
【その他の小回りレッスン ラインナップ紹介】
●小回り ベーシッククラス
No.57~No.60 小回り ベーシッククラス 参照
●特別講座 小回り/コブ攻略コース
3回期 6日間を同じ講師が担当します。
No.26 Aコース
No.27 Bコース
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 基礎技術を再確認して、しっかりベースを作ります。 ベースをもとに、ズレのコントロールの自在性を身に付けて、スキーの走りも生み出す技能を身に付けます。 応用、発展では様々な斜面を使って、技能を高めるトレーニングをします。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
61 | 日帰り 小回り マスタークラス① | 12/30(金) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
62 | 日帰り 小回り マスタークラス② | 1/2(月) | 中村春菜 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
63 | 日帰り 小回り マスタークラス③ | 1/9(月・祝) | 石田俊介 | 10名 | ¥12,000 | 申込み | |
64 | 日帰り 小回り マスタークラス④ | 1/21(土) | 石田俊介 | 10名 | ¥12,000 | 申込み | |
65 | 日帰り 小回り マスタークラス⑤ | 2/11(土) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
66 | 日帰り 小回り マスタークラス⑥ | 2/18(土) | 藤田 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
67 | 日帰り 小回り マスタークラス⑦ | 2/23(木・祝) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.68~No.69 日帰りドック 大回り マスタークラス
スキーの板の性能を生かして、スピード感を感じながら深いターン、スキーのキレ、走りを感じながら、快適にクルージングする大回りは、まさにスキーの王道と言えます。ただ、スキーの板の性能に頼り切りで、ご自身の操作能力が身に付いていない事に気が付いていない方が沢山います。
比較的ゲレンデが空いている日程や、貸し切り使用ができて安心して大回りが出来る日程で実施。混雑するゲレンデでの大回りの練習は危険を伴い、安心して出来る機会は多くありません。
安全に配慮しながら、基礎をしっかり身に付けて、応用、発展に繋がるノウハウを知り、滑りに磨きを掛けて、スピード感を楽しみながら、快適にクルージングするターンのコントロールとスキー操作を身に付けましょう。
※12/31はゲレンデが比較的空いている日となります。
※1/1はゲレンデが比較的空いている日となります。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 限られた一日の時間の中でも、基礎技術をしっかり確認をします。 基礎技術を生かして、応用、発展をさせていきます。 そのノウハウを学び、スキーの板の性能を生かす真の技術力を身に付けて下さい。 コントロールされた質の高い大回りは、安全で快適なクルージングを楽しめます。 ※12/31・1/1はゲレンデが比較的空いている日となります。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.70~No.72 日帰りドック コブとれ。マスタークラス
「コブの滑りを変えていきたい」、「1ステップ、2ステップレベルを上げたい」、コブ斜面を前に、どのように攻略し、支配していくか、、、
昔の様な丸いコブの形状が、深い溝の様なコブになってから、スピードのコントロール、スキーの板の回し方が難しくなりました。しかし、基礎技術を身に付けた上で、攻め方や対応の仕方を変えていければ、どのようなコブでも支配し、攻略していけます。マスタークラスでは、基礎技術をいろいろなコブの中で適応できる様トレーニングし、コブの形状に合った操作や攻略を覚えていきます。
コブレッスンのエキスパートなインストラクターが、コブの魅力をお伝えします。
【他のコブレッスン ラインナップ紹介】
●特別講座 小回り/コブ攻略コース
3回期 6日間を同じ講師が担当します。
No.26 Aコース
No.27 Bコース
●日帰りドック コブとれ。ベーシッククラス
1級は所持しているが、コブが苦手な方。 3ターンくらいで発射したり、転倒してしまう方はこちらがお勧めです。 №76~№80 参照
●日帰りドック コブとれ。入門クラス
コブはこれから!と言う方は、まずは入門から始めてみましょう。
No.80~No.83 参照
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 1日の限られて時間の中で、基礎技術の確認から、実践的なコブの滑り方に繋げる、大変濃密なレッスンです。 コブの中でもしっかり弧を描く滑りを目指します。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
70 | 日帰り コブとれ。マスタークラス① | 2/12(日) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
71 | 日帰り コブとれ。マスタークラス② | 2/23(木・祝) | 石田俊介 | 10名 | ¥12,000 | 申込み | |
72 | 日帰り コブとれ。マスタークラス③ | 3/18(土) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.73~No.74 日帰りドック コブ&春雪攻略マスター
「ザク雪の中でもカッコよく滑りたい!」「コブの滑りを変えていきたい!」時間と共に変化していく雪質に対応する滑りと、コブ斜面をどのように攻略し、支配していくか、、、
気温が高くなるこの時期しかできないゲレンデの楽しみ方をお伝えします。
富士見パノラマリゾートは、高低差700m。 3キロコースを滑走すると、雪質の変化を体で感じる事が出来ます。
基礎技術を身に付けた上で、攻め方や対応の仕方を変えていければ、どのような雪質、バーンでも支配し、攻略していけます。
春雪を制す者はスキーを制する!
パノラマのコースを知り尽くした杉山飛鳥が、3キロコース攻略をお伝えします。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 時間と共に変化する雪質に対応し、春雪攻略をしながら、1日の限られて時間の中で、富士見パノラマリゾートの3キロコースを使い、基礎技術の確認から、実践的なコブの滑り方まで、大変濃密なレッスンです。 春雪を楽しみながら上達していくレッスンとなります。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
73 | 日帰り コブ&春雪攻略マスター① | 3/25(土) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
74 | 日帰り コブ&春雪攻略マスター① | 3/26(日) | 杉山飛鳥 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.75~No.79 日帰りドック コブとれ。ベーシッククラス
コブ斜面を美しく滑り降りたいけど、コブ斜面を前に、身体が強張り、腰が引けたり、とにかくコブが苦手という声は沢山聞かれます。しかし、ちゃんとした基礎技術を身に付けた上で、コツを掴めばそのようなコブでも楽しく滑れるようになります。
ベーシッククラスでは、コブの中での、的確なスキー操作や身体運動を目指し、安全確実に、スピードをコントロールしながら滑り降りる方法をトレーニングして、コブの形状に合わせ対応できる応用技術覚え、コブを攻略していきます。
コブレッスンが得意なインストラクターが、コブの魅力をお伝えします。
【他のコブレッスン ラインナップ紹介】
●特別講座 小回り/コブ攻略コース
3回期 6日間を同じ講師が担当します。
No.26 Aコース
No.27 Bコース
●日帰りドック コブとれ。マスタークラス
1級は所持している方で、コブをもっとリズミカルに、カッコよく、コブの形状に合った操作や攻略を学びたい方はマスタークラスがお勧めです。
No.70~No.74 参照
●日帰りドック コブとれ。入門クラス
コブはこれから!と言う方は、まずは入門から始めてみましょう。
No.80~No.83 参照
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 平日 8:00~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 2級程度以上の方で、中急斜面で小回りが出来る。コブは滑った事はあるが、すぐに飛び出してしまうような方が対象です。 整地での小回りを、コブ斜面に応用する術を学びます。 ズレを駆使して、しっかりスピードをコントロールする技術を身に付けます。 コブの怖さを克服し、次に繋がる可能性を見つけ出します。 1級程度以上の方でも、コブが苦手、少しずつしっかり学びたい方はベーシッククラスがお勧めです。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
75 | 日帰り コブとれ。ベーシッククラス① | 1/27(金) | 篠原悦子 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
76 | 日帰り コブとれ。ベーシッククラス② | 1/28(土) | 篠原悦子 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
77 | 日帰り コブとれ。ベーシッククラス③ | 2/11(土) | 目杉 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
78 | 日帰り コブとれ。ベーシッククラス④ | 2/23(木・祝) | 吉永 | 10名 | ¥10,000 | 申込み | |
79 | 日帰り コブとれ。ベーシッククラス⑤ | 3/1(水) | 篠原悦子 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.80~No.83 日帰りドック コブとれ。入門クラス
「さあ、これからコブを頑張るぞ!」 「コブに入ってみたい!」という方や、「コブの滑り方が全く分からない」コブ斜面を前に、身体が強張り、腰が引けたり、とにかくコブがどうしても苦手、、、
しかし、ちゃんとした基礎技術を身に付けた上で、コツを掴めば、苦手コブでも楽しく滑れるようになります。
入門クラスでは、コブを滑る上で大切な小回りの基礎技術を身に付けて、コブの中でのスキー操作を学び、安全確実に、ゆっくり滑り降りる方法からトレーニングして、少しずつコブを攻略します。
コブに挑戦したい受講生の気持ちに寄り添える、優しいインストラクターが担当します。
【他のコブレッスン ラインナップ紹介】
●特別講座 小回り/コブ攻略コース
3回期 6日間を同じ講師が担当します。
No.26 Aコース
No.27 Bコース
●日帰りドック コブとれ。ベーシック
2級程度以上の方で、中急斜面で小回りが出来る。コブは滑った事はあるが、すぐにはみ出してしまうような方はこちらがお勧めです。No.75~No.79 参照
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 平日 8:00~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中急斜面で取りあえずスピードコントロールした小回りはできるが、コブ斜面は殆んど入ったことがない、一人でコブに入るのは恐ろしい。しかしいつかはコブを滑れるようになりたい!と密かに思っている方が対象です。 整地で小回りの基礎をしっかり学びます。 応用で、意識してズレの大きい小回りがしっかり出来るようにしてから、複雑な地形のコブ斜面にも素早く対応できる要領、技法を身に付けます。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.84~No.89 平日実践トレーニング
基礎技術をしっかり踏まえた上での応用・発展技術に磨きを掛ける為の1DAYトレーニング企画です。
平日実践トレーニングは、平日の空いてるゲレンデを使って、スピードトレーニングや、実践トレーニングを中心に行います。
基礎トレーニングやバリエーショントレーニングも行いながら、意識と感覚をすり合わせながら、徐々にスピードアップをしていきます。
ハイスピードの中で得られる感覚や操作を、繰り返し滑り込むことで身に付けていきます。
一人で滑ると、勘違いをしたり、暴走して怪我に繋がりやすいスピードトレーニングを、正しいアドバイスで正確な滑りを可能にして、ポテンシャルを上げる事が安全に繋がります。
石田俊介、伊藤敦、杉山飛鳥が担当。
彼らの研ぎ澄まされた感性と揺るぎない技法、そしてブレない目で、皆様をバックアップ。このトレーニングを是非ステップアップのきっかけにしてください。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 安全を確認しながら、実践的な大回り、小回り、総滑のトレーニングをします。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ・宿泊はセットではありません。 宿泊が必要な方はお問合せ下さい。 ・リフト券は各自でご準備下さい。 ・一般ゲレンデの実施になりますので、他のスキーヤーや、スノーボーダーの安全を守る配慮をお願します。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
84 | 平日実践トレーニング① | 1/5(木) | 石田俊介 | 10名程度 | ¥12,000 | 申込み | |
85 | 平日実践トレーニング② | 1/12(木) | 石田俊介 | 10名程度 | ¥12,000 | 申込み | |
86 | 平日実践トレーニング③ | 1/17(火) | 伊藤 敦 | 10名程度 | ¥11,000 | 申込み | |
87 | 平日実践トレーニング④ | 2/3(金) | 石田俊介 | 10名程度 | ¥12,000 | 申込み | |
88 | 平日実践トレーニング⑤ | 2/14(火) | 伊藤 敦 | 10名程度 | ¥11,000 | 申込み | |
89 | 平日実践トレーニング⑥ | 2/24(金) | 杉山飛鳥 | 10名程度 | ¥10,000 | 申込み |
石田俊介の『俊ネタ』
SAJナショナルデモンストレーターに認定され、全日本スキー技術選手権大会で上位の成績で活躍している石田俊介が、極々基本的な基礎技術からスキー技術選で見せる滑りに繋がる「道筋」を惜しげもなくお伝えします。
選手達の卓越した滑りを支える基礎技術、研ぎ澄まされた技能と感覚を、丁寧にわかり易くお伝えします。
今シーズンも、2日間の濃密なキャンプご用意。 美しく、正確な滑り、わかり易い解説で、石田俊介に魅了されて下さい。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 シーズンに入って間もない時期に、シーズンの課題を見つけ、中盤から後半に向けて応用・発展につながるテーマで技術を高めていきます。 スキー技術の本質的な理解を深め、エキスパートなスキーヤーへの変貌を遂げて下さい。 俊ネタ①『ベーシック』 俊ネタ②『ロングターン』 俊ネタ③『ショートターン』 俊ネタ④『コブ』 俊ネタ⑤『ALL』 俊ネタ⑥『春雪対策&コブ』 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
90 | 石田俊介の『俊ネタ』① | 12/30(金)31(土) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
91 | 石田俊介の『俊ネタ』② | 1/1(日・祝)2(月・祝) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
92 | 石田俊介の『俊ネタ』③ | 1/7(土)8(日) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
93 | 石田俊介の『俊ネタ』④ | 2/11(土)12(日) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
94 | 石田俊介の『俊ネタ』⑤ | 2/18(土)19(日) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
95 | 石田俊介の『俊ネタ』⑥ | 3/25(土)26(日) | 石田俊介 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
石田俊介の『俊コブ』
SAJナショナルデモンストレーターに認定され、全日本スキー技術選手権大会で上位の成績で活躍している石田俊介が、極々基本的な基礎技術からスキー技術選で見せる滑りに繋がる「道筋」を惜しげもなくお伝えします。
選手達の卓越した滑りを支える基礎技術、研ぎ澄まされた技能と感覚を、丁寧にわかり易くお伝えします。
今シーズンも、1DAYコブレッスンをご用意。 美しく、正確な滑り、わかり易い解説で、石田俊介に魅了されて下さい。
3/21(水・祝)に予定されている、PSAコブ技術選前の攻略方法もお伝えします。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 1DAYでのコブレッスンとなります。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.98 PSA新春ドック
全日本スキー技術選手権大会で活躍していたパノラマスノーアカデミー中村春菜が、新しい年の初めのレッスンを担当します。
上達には欠かせない基礎技術の再確認と、上達に必要な技能の向上に繋がるノウハウを丁寧にお伝えします。
中村春菜のしなやかだけれど、アクティブな滑りを目指して下さい。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 シーズンの序盤なので、まずは基礎技術をしっかり確認して、比較的空いているゲレンデを有効に使いながら、応用力を身に付けるレッスンを展開します。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
98 | PSA新春ドック | 1/1(日・祝) | 中村春菜 | 10名 | ¥10,000 | 申込み |
No.99~No.101 石井塾
パノラマスノーアカデミー代表の石井俊一が、現役時代からいまだに大切にしている基礎技術が、現在のトップスキーヤー達が見せる卓越した技能に繋がっている事をお伝えし、そして身に付けて、富士見パノラマリゾートの多彩なゲレンデを活用して技能を高め、上達する過程を楽しみましょう。そして富士見パノラマリゾートを飛び出して、他の大きなスキー場等で楽しみ、上達するフィールドを広げていきましょう。
基礎技術の大切さを改めて知り、理解し、身に付けて、それがどのように応用され、様々な斜面、雪質等を滑って経験を深め、克服していく事が技能の高まりに繋がり、上達していく事をお伝えします。
富士見パノラマリゾートの斜面は、素晴らしいスキーヤーを育む要素が沢山あります。
シニアになっても、現役のインストラクターとして毎日のように雪上に立ち、毎年進化し続けていると言い切る石井俊一と上手くなる事を楽しみましょう。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 基礎技術を頭で理解、身体で理解、基礎技術を難しく考えず、シンプルにマスター。 それを上手に応用し、技能を高めるための道筋を丁寧にお伝えします。富士見パノラマスの長いコースを活用し、様々な斜面を滑りながら技能 を高めましょう。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
99 | 石井塾 基礎~応用徹底レッスン① | 1/8(日)9(月・祝) | 石井俊一 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
100 | 石井塾 基礎~応用徹底レッスン② | 2/11(土)12(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥24,000 | 申込み | |
101 | 石井塾 基礎~応用徹底レッスン③ | 3/4(土)5(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
No.102~No.103 大人の平日コブ、春雪攻略
受講される方の、体力や技術レベルを十分に考慮しながら、それぞれのペースに合わせて、石井俊一が自分自身の経験をフルに生かして、目から鱗ののレッスンをいたします。
コブは殆んど滑ったことがないコブ初心者の方も歓迎いたしますので、気兼ねなく受講してみてください。
私にはコブは無理、と端から思っているシニアの方は沢山いらっしゃいます。
でも、シニアだってコブをちゃんと滑れるようになりたいはずです。
怪我を絶対しないために、整地斜面を使って、コブに入るために必要な技術を身に付け、準備をしっかりしてから、少しずつコブ斜面に馴染んでいきます。
コブにある程度慣れていらっしゃる方も確実にスピードをコントロールして安定して滑れるように、コブ初心者の方はゆっくりでもコブからはみ出さないで滑れるようにそれぞれのレベル、目標に合わせてレッスンしますのでご心配は無用です。
平日開催なので、シニアの方が中心に受講されます。
気兼ねなく、気後れしないで受講できます。
3月開催になりますので、春雪攻略も合わせてお伝えしていきます。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | No.102 大人の平日コブ 2級程度の方で、50歳以上の方が対象です。 中急斜面で小回りでスピードコントロールして降りてこられる方。 最初は整地された斜面で、小回りの精度を高めます。そして、コブ斜面に必要な、要領や頑張り方を覚えて、コブ斜面に少しずつチャレンジします。怪我をしないようにするため、確実にコントロールできる準備をしっかりします。 No.103 大人の平日コブ&春雪攻略 2級程度の方で、50歳以上の方が対象です。 中急斜面で小回りでスピードコントロールして降りてこられる方。 3キロコースを使いながら、時間と共に変化していく雪質に対応できるレッスンを行います。 コブバーンでは、コブに必要な、要領や頑張り方を覚えて、コブ斜面に少しずつチャレンジします。春雪の中でも怪我をしないようにするためのレッスンとなります。 対応力の高い技術を身に付け、嫌いだった春雪を好きになりましょう。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
102 | 石井俊一の大人の平日コブ | 3/8(水)9(木) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み | |
103 | 石井俊一の大人の平日コブ&春雪攻略 | 3/28(火)29(水) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み |
No.104 石井俊一のコブの為の整地トレーニング
整地の小回りがしっかりと出来ないとコブ斜面は上手く滑れません。
整地の小回りを応用して、コブを制覇します。コブを滑るには、少し技が必要になりますが、ベースは整地の小回りです。
限られた時間の中で、整地、コブの両方を満たすレッスンは中々難しいですが、整地の小回りの練習で、小回りの質を上げて、コブを意識した要領、技を身に付けることを徹底します。
コブは怪我をしやすいので、スピードをコントロールする技能もこのレッスンでしっかり身に付けます。
この回に、基本的にコブには入りません。コブにはいる為の準備に徹します。
早くコブに入ってみたい、逸る気持ちを抑えます。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中級斜面を小回りでスピードコントロールできる1級程度の方が対象。 整地トレーニングは、整地された斜面でコブに入る為の準備をしっかりしていきます。 スキー板の回し方、身体の落下のし方、ストックワークなど身に付けます。 このレッスンは基本、コブには入りません。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
104 | 石井俊一のコブ為の整地トレーニング | 1/14(土)15(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み |
No.105 石井俊一のコブ実践トレーニング
整地でのコブを滑るための準備をしっかりして、その練習で覚えた事、身に付けた事をコブの中でも出来るようにするレッスンです。整地では理解できた事が、コブの中では恐怖心やら、複雑な地形の変化に惑わされて、直ぐには上手くできませんが、焦らずに少しずつコブの特性を知って、対応出来るように慣れていきます。
整地とコブ斜面を行き来しながら、確認をし直したり、トライしたりを繰り返します。
難易度の高くないコブを利用してレッスンして、徐々にコブに慣れていきます。
コブ嫌いが、だんだん慣れてきて、少しずつ滑れるようになったきた時の感動は格別です。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面を小回りでスピードコントロールできる1級程度の方が対象。 整地とコブ斜面と行き来しながらコブに必要な要素を確認し、少しずつ理解を深め、不可能を可能にします。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
105 | 石井俊一のコブ実践トレーニング | 1/21(土)22(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み |
No.106~No.107 石井俊一の『続』コブ実践トレーニング
整地の小回りを発展させて、コブでの滑りに繋げてきました。
このレッスンでは出来る限り実践的に、コブの滑り方のスキルを上げることに徹します。コブ斜面がある場所は限られていますので、移動する際に整地の練習もしながらコブを滑る数を出来るだけ多くしていきます。
習って慣れて、コブを好きになりましょう。
好きこそものの上手慣れ!です。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン |
---|---|
受付時間 | 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中・急斜面を小回りでスピードコントロールできる1級程度の方が対象。 可能な限りコブ斜面で実践的な滑りを中心にレッスンします。 |
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
106 | 石井俊一の『続』コブ実践トレーニング① | 2/4(土)5(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み | |
107 | 石井俊一の『続』コブ実践トレーニング② | 2/18(土)19(日) | 石井俊一 | 10名 | ¥22,000 | 申込み |
No.108~No.110 石井俊一の春の遠征レッスン
春恒例の石井俊一の遠征レッスン。
色々なシチュエーションを楽しめるスキー場『奥志賀高原』へ出掛けませんか?
石井俊一が春雪の楽しみ方をお教えします。
※詳細は3月中旬に参加者の皆さんへご連絡いたします。
募集対象・内容 | 中・急斜面を小回りでスピードコントロールできる1級程度の方が対象です。 コブ斜面で実践的な滑りにもトライします。 ※1DAYレッスンとなっています。連続してお申込みの方は、レッスン№毎のお申込みが必要となります。 |
---|---|
注意事項 | ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ・現地集合、現地解散となります。 ・宿泊が必要な方は、各自ご手配下さい。 ・割引対象外レッスン |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No.111~No.115 竹田征吾の流儀
パノラマスノーアカデミー アドバイザリースタッフの竹田征吾がお届けする、アカデミー定番キャンプの一つが、基礎から実践まで充実のラインナップで登場!
1級受検者からプライズ保持者まで、自分の滑りが変わる事を実感できる事でしょう。
学生時代はアルペンナショナルチームレーサーとして活躍し、日本の頂点を極め、その後SAJナショナルデモンストレーターとして活動し、現役を引退した後も、全日本スキー技術選のジャジや若いスキーヤーの育成と活躍している竹田征吾が、征吾流のスキーの上達に必要な考え方、滑りの組み立て方を伝授します。
スキー連盟のコーチ、メーカーチームのコーチなどで引っ張りだこのシーズンの中で、選手と違う立場で得た、知識、経験を生かし、更に魅力的なレッスンを展開。
用具の特性、性能を知り尽くした知識を生かし、基礎から応用、発展、そしてスキーの楽しみ方まで、盛りだくさんのレッスンをお届けします。
今シーズンの流儀は5回期予定されています。
それぞれテーマを決めて、竹田征吾がトコトン掘り下げます。
上級者の皆さんも、今だから受けて欲しいテーマを竹田征吾が伝えます。
竹田征吾が一番大切にしている基礎技術、基本動作を身に付け、スケールの大きな滑りに発展させ、次のステージへレベルアップしましょう。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | パノラマ会場 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | パノラマ会場・・センターハウス内スクール受付 戸隠会場・・個別に連絡 |
募集対象・内容【No.111】 | 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。 1級級受検者から、クラウン受検者、地方予選出場 どのレベルの方にも一番大切な基礎技術となります。 シーズン始めにしっかりとした基礎・土台を構築する。 スキー用具の特性を理解し身体をゆっくり慣らしていきます。 平地や緩斜面を使い、ポジション習得~滑走に必要な基礎技術・基本動作を整えスキーに身体を慣らしていきましょう。シーズンインでも焦らずゆっくりじっくりと土台作りをし、充実させていくスキーシーズンのスタートにしましょう。 昨シーズン課題を修正するには、基礎技術・基本動作を整えましょう。 ・スキー、ブーツ、用具の特性を理解する ・初歩動作、身体のこなし方を整える ・体のこなし方を整える(バランス) ・滑走につながる基本の動作、操作を整える(荷重、角付け) |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
111 | 竹田征吾の流儀『基礎技術・基本動作を整える①』 | 12/22(木)23(金) | 竹田征吾 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.112】 | 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。
1級級受検者から、クラウン受検者、地方予選出場 どのレベルの方にも一番大切な基礎技術となります。 ポジションの狂いがほとんどの悪い癖を引き起こしてしまう。カービングスキーが主流のこの時代、スキーの性能を引き出せればスキーヤーは本来、操作的には楽になっていいはず。その「楽」がないスキーヤーはもしかしたらポジションが狂っているのかもしれません。 今キャンプでは「楽」につなげていけるようポジションに焦点を置き、カービングスキーの性能を引き出す「楽滑り」に整えていきます。 ・初歩動作、身体のこなし方を整える ・体のこなし方を整える(バランス) ・滑走につながる基本の動作、操作を整える ・フォームとポジションの違いを理解する ・雪上で立つ、滑るを理解する ・カービングスキーを理解する ・ターンに必要なポジションを整える(荷重、角付け) |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
112 | 竹田征吾の流儀『基礎技術・基本動作を整える②』 | 12/29(木)30(金) | 竹田征吾 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.113】 | 1級程度以上の方が対象です。 戸隠スキー場にゲレンデを移し、基礎技術を確認しながら実戦形式で進めていきます。有名技術選選手が集う戸隠スキー場にて、天然雪のゲレンデで基礎技術を応用し実戦につなげていきます。この時期はまだまだ基本動作・基礎技術が大事です。基礎技術習得をベースに応用、発展につなげていきます。 ・初歩動作、身体のこなし方を整える ・雪上での「立つ」「滑る」を理解する ・ターンに必要なポジションを整える(バランス) ・ターン、曲がるを理解する(荷重、角付け) ・あらゆるバーンコンディションで「楽」を身につける ・スピードに対応したバランス習得 ・スキーさばきの習得(発展) ※現地集合、現地解散となります。 ※宿泊は各自でご手配下さい。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
113 | 竹田征吾の流儀『基礎~応用を整えるin戸隠』 | 1/2(月・祝)3(火) | 竹田征吾 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.114】 | 1級程度以上の方が対象です。 基礎技術の上積み習得を目的としたキャンプ。 各地方予選対策、プライズ検定対策にハイスピードトレーニングも行います。 地方予選突破やプライズ検定合格にはキレ・走りが必須。 この二つのキーワードは基礎技術の上積みから成り立ちます。 ベースから発展技術までの確認。各種予選、プライズ検定への対策を行います。 ・各地方予選への対策 ・プライズ検定への対策 ・切れ・走りのポジション習得(バランス) ・基礎技術→応用技術→発展技術への ・エッジング(荷重、角付け)の質の向上 ・エッジング(曲げ、伸ばし)の使い分け ※現地集合、現地解散となります。 ※宿泊は各自でご手配下さい。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
114 | 竹田征吾の流儀『戸隠実践トレーニング』 | 1/21(土)22(日) | 竹田征吾 | 10名程度 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.115】 | 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。 プライズ受検者、プライズ保持者にこそ受講頂きたいレッスン! シーズン途中に基本的操作、動作を確認する。 狂ってしまったポジションを中心に修正し、シーズン後半での目標と課題をクリアに向け整い直します。 ポジションが狂い、技術が狂ってしまったスキーヤーを、低速トレーニングを含みながら基本に立ち返り、パラレルターンを整えます。 ・シーズン途中での基本確認 ・ポジションの確認 ・基本操作の確認 ・基本~応用の練り直し |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
115 | 竹田征吾の流儀『基本を練り直す』 | 2/18(土)19(日) | 竹田征吾 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
No.116 伊藤敦の『スキーの原点』
アルペンナショナルチームレーサーとして頂点を極め、SAJデモンストレーターとして長きに亘って活躍し、培った伊藤敦のスキーの技術のベースになっている、揺るぎのない確かな基礎をもれなくお伝えします。
色々飛び交うスキー技術の情報に翻弄されて、「迷い」や「妄想」「勘違い」をしているスキーヤーは多いはず。その呪縛から抜け出す為に、原点に立ち返り、このキャンプで確実にステップアップしましょう。 基本に立ち返り、基礎を確認することは時々必要な時間であり、第3者の確かな「目」が必要です。伊藤敦の鋭い目が皆様の滑りを蘇らせます。
◎シーズンを通して、伊藤敦のレッスンが受講できる特別講座のご紹介
No.22 平日特別講座 上級コース 12日間
No.23 平日特別講座 上級 短期コース 6日間
No.25 平日特別講座 シチュエーションスキー 6日間
レッスン時間 | 9:00~11:30 / 12:30~15:00 |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 1級程度以上の方が対象です。 伊藤敦が考える基礎。基礎は基本的にオーソドックスなもの。 それを身に付ける為のトレーニング方法は様々。伊藤流のトレーニングを体験してください。 長いキャリアから生まれた様々なバリエーションを楽しみながら、確実に上達してください。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
116 | 伊藤敦の『スキーの原点』 | 1/21(土)22(日) | 伊藤 敦 | 10名 | ¥22,000 | 申込み |
No.117~No.125 佐藤栄一
今のスキー界を牽引していると言っても過言ではない、基礎スキー界の頂点に立っている佐藤栄一が今年も富士見パノラマリゾートでプレミアムレッスンを4回開催!
技術選で勝つためのベースになっている技術に対する考え方、基礎からの組み立て方、大切なポイント等もれなくお伝えします。明るいキャラの佐藤栄一と楽しく、濃密な時間をお過ごしください。
2/26(日)開催される PSA技術選のジャッジ、前走も担当します。
『佐藤栄一です!
今シーズンもレッスン受講者の皆様を佐藤栄一の滑りに近づけるをモットーにアドバイスさせていただきます。
インカム&ビデオも活用し分かりやすく楽しいレッスンを目指します!
富士見パノラマリゾートでお待ちしています!』
No.117 A1スペシャルキャンプ 12/15(水)16(木)
低・中速域でベースの動きを確認
No.118 1DAY A1 大回りスペシャル① 1/10(火)
スピードを上げて大回り応用・実践編
No.119 1DAY A1 大回りスペシャル② 1/11(水)
スピードを上げて大回り応用・実践編
No.120 1DAY A1スペシャル 2/25(土)
PSA技術選直前 小回りの応用・実践編
※佐藤栄一キャンプは、割引対象外レッスンとなります。
レッスン時間 | パノラマ会場 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | パノラマ会場 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 ※12月開催レッスンは受付場所が異なります。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ・割引対象外レッスンとなります。 |
募集対象・内容【No.117】 | 1級以上の方が対象です。 1級を極めたい方。テクニカル、クラウン受検者、地方予選出場 どのレベルの方にも一番大切な基礎技術をシーズン序盤にお伝えします。 シーズン始めにしっかりとした基礎・土台を構築する。 低・中速域でベースの動きを確認します。 富士見パノラマリゾート グランドオープンを飾るスペシャルレッスンです。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
117 | A1スペシャルキャンプ | 12/15(木)16(日) | 佐藤栄一 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.118】 | 1級以上の方が対象です。 平日の混雑しないゲレンデで、普段はなかなかできない大回りレッスンを開催。 定員を少なくし、徹底的に大回りの応用、実践をさせて頂きます。 ※一般ゲレンデでのレッスンとなる為、ショートターン用のスキー板を使用しての大回りレッスンとなります。 佐藤栄一の滑りに近づくチャンス! |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
118 | 1DAY A1 大回りスペシャル① | 1/10(火) | 佐藤栄一 | 8名 | ¥15,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.119】 | 1級以上の方が対象です。 平日の混雑しないゲレンデで、普段はなかなかできない大回りレッスンを開催。 定員を少なくし、徹底的に大回りの応用、実践をさせて頂きます。 ※一般ゲレンデでのレッスンとなる為、ショートターン用のスキー板を使用しての大回りレッスンとなります。 佐藤栄一の滑りに近づくチャンス! |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
119 | 1DAY A1 大回りスペシャル② | 1/11(水) | 佐藤栄一 | 8名 | ¥15,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.120】 | 1級程度以上の方で、2/26(日) PSA技術選 に出場可能な方。 技術選で勝つためのベースになっている技術に対する考え方、基礎からの組み立て方をお伝えします。 定員を少なくし、徹底的に大回りの応用、実践をさせて頂きます。 小回りの応用・実践編のトレーニングとなります。 ※PSA技術選のジャッジ、前走も担当致します。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120 | 1DAY A1スペシャル | 2/25(土) | 佐藤栄一 | 10名 | ¥12,000 | 申込み |
No.121 川端佑沙
皆様、こんにちは!
SAJナショナルデモンストレーターの川端佑沙です。
昨シーズンはたくさんの皆様に支えて頂き、全日本スキー技術選手権大会ではベストリザルトの4位入賞を果たすことが出来ました。
まだまだ、私も進化の過程です。目標としている優勝を達成できるように今シーズンも明るく楽しく励んで参ります!
応援よろしくお願い致します。
又、皆様と楽しく滑らせて頂けることをとても楽しみにしております。
No.121 川端佑沙 ベーシックから切れるカービングターンの為のレッスン 1/21(土)22(日) 富士見パノラマでは1回限定のスペシャルキャンプとなります!
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | テクニカル、クラウンを目指している方、そのレベルに準ずる方 ベーシックから切れるカービングターンの為のレッスンを行います。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ※割引対象外レッスン |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
121 | 川端佑沙 カービングターンを自由自在に操る為のベーシック | 1/21(土)22(日) | 川端佑沙 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
No.122 八重樫圭一
皆様、こんにちは!
SAJデンモンストレーター、ナショナルデモンストレーターと、長年のスキー歴を生かし、あらゆるスキー技術の悩み解決をサポート致します。
身体の仕組みや、それぞれの体格、年齢に合わせたレッスンでわかりやすく丁寧に解説。
自らも学び、レベルアップする気持ちを常に忘れず、皆さんと一緒に挑戦し続けていきます!
今シーズンは、トップシーズンの富士見パノラマリゾートで、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | 中学生以上でSAJ2級程度以上の方 小回り系のレベルアップを目指します。 (コブも状況により加えていきます) |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ※割引対象外レッスン |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
122 | 八重樫圭一の小回りスペシャル特訓 | 1/14(土)15(日) | 八重樫圭一 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
No.123~No.125 荒井拓磨
★スキー歴30年
★全日本スーパーG優勝
★元SAJデモ(4期)
愛称「たくまーにゃ」でお馴染みの『荒井拓磨 選手』が今年も富士見パノラマでハイスペックなレッスンを全力でお届けします!!!
夏冬トータル100日、年間約1000名の方々をご指導し明るいキャラクターと的確な指導にファンが急増中!
しかし、その背景には彼自身も悩み、苦しみ、葛藤の連続だったと言います。
だからこそ、あなたの癖も悩みも良く分かり寄り添える指導が出来るのでしょう!
さぁ~~!
2022-23シーズンインはたくまーにゃのレッスンでスタートダッシュしませんか?
12/17(土)18(日) 富士見パノラマでお待ちしています。
そして3月はコブ!
こんな方はいらっしゃいませんか?
✶ コブで腰が引ける
✶ ストックの付き方が分らない
✶ 縦にしか滑れない
✶ コブは滑れるけどなんかカッコよくない
✶ コブを見るとお腹が痛くなる
実は、荒井拓磨自身コブが大の苦手だったそうです。
何度やっても上手くいかない・・・ 滑り方が分らない・・・
そんなある時、コブの名手と言われている方にある事を教わり、それからコブが大好きになったそうです!
そんな彼だから、あなたの悩みも良く分かり寄り添える指導が出来るはずです!
さぁ~~!
コブを攻略したいあなた! あなたが上手くなれるヒントは荒井拓磨が持っています!
PSAコブ選のジャッジと前走もします。
コブ選前日は、1DAYレッスンで、コブで映える滑りを伝授!
今シーズンは3回のレッスンと、大会でのジャッジ&前走を担当
№123 荒井拓磨の超スタートダッシュキャンプ 12/17(土)18(日)
№124 荒井拓磨 1DAY コブ 3/19(日)
№125 荒井拓磨 コブ選対策 3/20(月)
3/21(火) PSAコブ技術選 ジャッジ、前走
レッスン時間 | 9:00~11:00 / 12:00~15:00 |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 ※12月のレッスンは受付場所が山頂レストラン内となります |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ※割引対象外レッスン |
募集対象・内容【No.123】 | 2級以上程度でパラレルができる方 (※老若男女問わず) たくまーにゃの超スタートダッシュキャンプは、一番大切にしているベーシックな部分を大切にお伝えします。 エキスパートスキーヤーにも受講頂きたいレッスンです。 |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
123 | 荒井拓磨の超スタートダッシュキャンプ | 12/17(土)18(日) | 荒井拓磨 | 10名 | ¥24,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.124】 | 2級以上程度でコブに苦手意識のある方、コブを攻略したい方 たくまーにゃの!コブは楽しいよキャンプでコブの悩み、攻略を伝授します! |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
124 | 荒井拓磨 1DAY コブ | 3/19(日) | 荒井拓磨 | 10名 | ¥12,000 | 申込み |
募集対象・内容【No.125】 | 2級以上程度で、3/21(火・祝) PSAコブ選に参加予定の方 コブ技術選対策。 ジャッジ目線での映えるコブ滑走も伝授! |
---|
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
125 | 荒井拓磨 コブ選対策 | 3/20(月) | 荒井拓磨 | 10名程度 | ¥12,000 | 申込み |
No.126~No.131 プライズ事前講習
実際の検定バーンを使用して実践的な講習をします。
事前講習では、検定における評価の観点を基準に、検定員が合格に必要なワンポイントをわかりやすくお伝えし、コース攻略やターン構成等の理解を深め、迷うことなく検定に挑めるように講習をしていきます。
ラーチゲレンデを全会期、完全貸し切り(9時~13時)にて実施します。一般のスキーヤー、スノーボーダーに気兼ねしないで、安心、安全に、普段なかなか出来ないスピードトレーニングが可能になります。 不整地種目は、シーダーゲレンデで実施します。
4時間(2単位)の事前講習とさせて頂きます。
※講習終了後に修了証を発行いたします。
※予約制(実施日によって、定員が違いますのでご注意下さい)
※お一人様1回のみの受講となります、重複してのエントリーは無効となります。
※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※当日の集合場所、タイムスケジュールは当日の受付の時にご案内いたします。
※2022-23シーズン プライズテストの検定バーンは、ラーチゲレンデを予定しています(不整地種目はシーダーゲレンデを使用予定)
レッスン時間 | 9:00~ 2単位 4時間の事前講習となります。 |
---|---|
受付時間 | 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容・注意事項 | ・テクニカル、クラウン受検の為に必要な事前講習となります。 ・2022-23シーズンにプライズテスト受検を予定している方が対象となります。 ・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。 ・お一人様1回のみの受講となります。 重複しての申し込みはできません。 ・板を2本使用の方は、保管場所など受付でご確認下さい。 ※割引対象外レッスンとなります。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
126 | プライズ事前講習① | 1/29(日) | 石田・中尾・丸茂 | 40名程度 30名程度 |
¥8,000 | 申込み | |
127 | プライズ事前講習② | 1/30(月) | 中村春菜 | 15名程度 | ¥8,000 | 申込み | |
128 | プライズ事前講習③ | 2/5(日) | 石田・中尾・丸茂 | 40名程度 30名程度 |
¥8,000 | 申込み | |
129 | プライズ事前講習④ | 2/17(金) | 中村春菜 | 15名程度 | ¥8,000 | 申込み | |
130 | プライズ事前講習⑤ | 2/24(金) | 竹田征吾、 中村春菜 | 40名程度 | ¥8,000 | 申込み | |
131 | プライズ事前講習⑥ | 3/4(土) | 中村、佐藤、丸茂 | 40名程度 | ¥8,000 | 申込み |
No.132~No.133 小学生 冬休み・春休み ジュニア1級チャレンジキャンプ
小学生限定! ジュニア1級バッヂテスト合格を目指す、2日間の集中レッスンです。
参加しやすい、冬休み期間と春休み期間の2回開催します。
スキーは楽しく滑ることが一番!
でも、「急な斜面、コブ斜面、どんな斜面でも滑れるようになりたい!」など、楽しくスキーをするためには、スキー技術が必要不可欠です。
小学生がチャレンジすることの出来るジュニアバッヂテスト。
スキー好きの小学生にとって、ジュニアバッヂの最上級であるジュニア1級はあこがれの的。
最上級だけあって、その判定基準は大人向けのバッヂテストにも引けを取りません。
スピードをコントロールし、左右均等なターン、良いポジションでの操作など高いレベルでのパラレルターンができる技術に加え、スキーが楽しい!という気持ちが伝わる滑りが求められます。
ただ、バッヂテストに合格することがゴールではありません。
バッヂテストにチャレンジすることでステップアップの機会となるだけでなく、新たなスキーの楽しさや魅力に気付くきっかけとなること間違いなしです!
スキーが好きな仲間とともに切磋琢磨し、新たなスキーの楽しさの扉を開きましょう!
見事合格された際には、ジュニア1級以上の小学生のみが入れるレベル1クラスでレッスン受講や、今シーズンよりジュニア1級合格後に随時入れるようになったジュニアチームと、パノラマスノーアカデミーでは、もっとスキーを楽しんでもらえるよう様々な道筋を提供します。
同じ志をもつ仲間と滑れば、楽しさも倍増することでしょう。
レッスンは、ジュニア1級バッヂテストに向けた基礎練習から種目練習まで、様々なバリエーションを交え、楽しんで取り組んでもらえるよう、ジュニアレッスンに定評のある講師が皆さんの頑張りを全力でサポートして行います。
一緒にもっともっとスキーを楽しみましょう!
※ジュニアバッチテストは、2日目の講習会にて実施致します。
※ジュニア1級 認定料は別途必要となります。
レッスン時間 | 9:30~11:50 / 13:00~15:10 |
---|---|
受付時間 | 8:15~9:00 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | ジュニア2級を所持していて、ジュニア1級を目指す小学生 2日間の集中したレッスンの中で、ジュニア1級バッヂテストにチャレンジします。 |
注意事項 | ・2日間のレッスンとなります。 1日単位でのお申込みはできません ・現地集合、現地解散となります。 ・料金には、レッスン代、保険代、ジュニア1級検定料が含まれています。 ・合格した場合は、別途SAJ認定料が別途必要となります。 ・リフト券は各自でご準備下さい。 ・昼食時間は保護者の方と一緒にお願いします。 ・宿泊はセットではありません。 宿泊が必要な方はお問合せ下さい。 ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 |
次レッスンは横にスライドして下さい◀
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
132 | 小学生 冬休みジュニア1級チャレンジキャンプ | 12/29(木)30(金) | 目杉、小林祐介 | 20名程度 | ¥18,000 | 申込み | |
133 | 小学生 春休みジュニア1級チャレンジキャンプ | 3/18(土)19(日) | 吉永、杉野 | 20名程度 | ¥18,000 | 申込み |
No.134 PSAジュニアスキーチーム
パノラマスノーアカデミーの、ジュニア対象のグループレッスンでは物足りなくなり、更にハイレベルの練習を求めているエキスパートジュニアの為に作ったのがPSAジュニアスキーチーム。
今シーズンより、小学生チームを『PSAジュニアスキーチーム』
中学生、高校生チームを『U-18』と年齢により2クラスとなります。
ジュニアチームの対象は、小学校2年生〜小学校6年生のジュニア1級以上の技能級所持者です。
目的は、級別検定で2級、1級が合格するためや、プライズテストに合格するためではスキーが大好きで、純粋に上手くなりたい、友達と一緒に楽しくスキーをしたい、出来ない事にチャレンジすることが楽しい。 楽しむその過程でプライズテスト、検定がありますがゴールではありません。その先に、レーサーになるかもしれないし、デモンストレーターになるかもしれないし、冒険スキーヤーになるかもしれません。
親御さんや、スクールの押し付けではなく、子供達が自ら夢中になって、楽しくチャレンジする向こう側に、沢山の可能性を作ることが、ジュニアチームの目的です。
今シーズンは、富士見パノラマでの技術選、コブ選と2つの大会も復活‼ チームメンバーにはホームのパノラマでトレーニングの成果を発揮して欲しいと同時に、更に高みを目指して甲信越ジュニア技術選、全日本ジュニア技術選の出場を目指す!いずれ挑戦したい! そんな子供達もしっかりサポートできるメニューとコーチング体制も整えています。
活動の中で、友情を育む、協力し合う、達成感を味わう、失敗して落ち込む、失望落胆を経験する、色々経験をすることが素晴らしいと思っております。
チャレンジしないと経験できない事、わからない事があると思います。
スキーという素晴らしいスポーツを通じて、子供達が真っ直ぐに成長してくれることを 願っております。
パノラマスノーアカデミーはそんな子供達をサポートしてまいります。
目的
①目標をもって頑張る力をつける
②スキーが上手くなって楽しいと思える、そしてもっとスキーを好きになる
③一緒に頑張る仲間を作る、仲間と色々な経験をする
④スキーヤーとしての可能性を作る(レーサー、デモンストレーター、モーグル選手等)
上達の過程に
①大人の2級、1級受検
②プライズテスト受検
PSAジュニアスキーチーム メンバー登録
PSAジュニアチームはメンバー登録をして頂きます。
全会期出席が原則の特別講座とは違い、設定されている会期の中で、参加可能日にレッスンをご受講頂けます。 メンバー登録料 15,000円
会員制
入会金:15,000円 参加費:6,500円/回 メンバー随時受付
参加:予約制(毎回) 日数:14日間
PSAジュニアスキーチームコーチングスタッフ
アドバイザリー | 石田俊介 |
---|---|
ヘッドコーチ | 中尾 |
チーフコーチ | 金子侑以 |
メインコーチ | 成田一久(U-18兼務)、上原将輝 |
スペシャルコーチ | 杉山飛鳥、竹田征吾 |
会期
12月 | ①12/18(日) ②12/24(土) ③12/25(日) |
---|---|
1月 | ④1/3(火) ⑤1/8(日) ⑥1/9(月・祝) ⑦1/22(日) ⑧1/29(日) |
2月 | ⑨2/12(日) ⑩2/19(日) ⑪2/25(土) |
3月 | ⑫3/19(日) ⑬3/25(土) ⑭3/26(日) |
レッスン時間 | 9:00~15:00 (お昼休憩あり) |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | ジュニア1級以上を所持していてる。 体力と向上心のある小学校2年生~小学校6年生。 検定合格だけを目的とせず、パノラマスノーアカデミーの趣旨をご理解頂ける保護者様の承諾が必要となります。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ・昼食時間は保護者の方と一緒にお願いします。 ・トレーニング日の料金のご精算は、シーズン最後にまとめてご請求させて頂きます。 ・全会期出席の必要はございませんが、各会期の出欠は必ず連絡をお願い致します。 無断で欠席が続く時はチームから脱会をして頂きます。 ・お子様に既往症や、ケガの履歴がある場合は、申込時に必ずお伝え下さい。 |
特典 | ・パノラマスノーアカデミーが主催する『スキー技術選』『コブ選』に優待参加できます。 ・ジュニアチームメンバーは、自動的に『パノラマ会ジュニアチーム会員』となり、各種特典も受ける事ができます。 詳しくは『パノラマ会』のページを参照。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
134 | PSAジュニアスキーチーム メンバー登録 | シーズン企画 | 随時受付 | ¥15,000 | 申込み |
No.135 PSA U-18
「同じ世代の仲間たちと長くスキーを続けて欲しい!」の思いからトレーニングプログラムをつくりました。
対象は1級以上の中学1年生から高校生、PSAジュニアスキーチームと同日に開催します。
中学生・高校生になっても『U-18』で同じ世代の仲間と新たな目標を持ってスキーの楽しさを広げていきます。
トレーニングプログラムのスタンダードを「どの斜面でも十分に滑れて、スキーの魅力を楽しむことができる」と位置付けるのであれば、U-18はその先の高みを目指します。
パノラマスノーアカデミーのモットーである、「楽しむ為には技術はあったほうが良い」が示すように、技術はとても大事です。
たとえエキスパートのスキーヤーでも基礎技術を習熟させておかないと、基本、応用、発展技術に向かう上でいつしか揺らいでしまうことになります。
「基礎技術」はビギナーからエキスパートまで一貫して必要な技術です。必要な技術の中には、いろいろな器用さ・バランス感覚・曲がるという感覚・フォームとポジションの違い・雪上に立つ・滑るを理解するなど、やるべきことがたくさんあります。
U-18は、基礎技術を確認しながら実践形式で進めていきます。新たな目標を持ち、スキーの楽しさを広げて、一緒に楽しみましょう!
今シーズンは、富士見パノラマでの技術選、コブ選と2つの大会も復活‼ チームメンバーにはホームのパノラマでトレーニングの成果を発揮して欲しいと同時に、更に高みを目指して甲信越ジュニア技術選、全日本ジュニア技術選の出場を目指す!いずれ挑戦したい! そんな子供達もしっかりサポートできるメニューとコーチング体制も整えています。
PSA U-18 メンバー登録
PSA U-18はメンバー登録をして頂きます。
全会期出席が原則の特別講座とは違い、設定されている会期の中で、参加可能日にレッスンをご受講頂けます。 メンバー登録料 15,000円
会員制
入会金:15,000円 参加費:6,500円/回 メンバー随時受付
参加:予約制(毎回) 日数:14日間
PSA U-18 コーチングスタッフ
アドバイザリー | 石田俊介 |
---|---|
チーフコーチ | 井川典彦 |
メインコーチ | 成田一久(ジュニアチーム兼務) |
スペシャルコーチ | 杉山飛鳥、竹田征吾 |
会期
12月 | ①12/18(日) ②12/24(土) ③12/25(日) |
---|---|
1月 | ④1/3(火) ⑤1/8(日) ⑥1/9(月・祝) ⑦1/22(日) ⑧1/29(日) |
2月 | ⑨2/12(日) ⑩2/19(日) ⑪2/25(土) |
3月 | ⑫3/19(日) ⑬3/25(土) ⑭3/26(日) |
レッスン時間 | 9:00~15:00 (お昼休憩あり) |
---|---|
受付時間 | 8:15~8:45 |
受付場所 | センターハウス内スクール受付 |
募集対象・内容 | SAJ1級以上を所持していてる。 体力と向上心のある中学1年生~高校3年生 検定合格だけを目的とせず、パノラマスノーアカデミーの趣旨をご理解頂ける保護者様の承諾が必要となります。 |
注意事項 | ・安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。 ・昼食時間は保護者の方と一緒にお願いします。 ・トレーニング日の料金のご精算は、シーズン最後にまとめてご請求させて頂きます。 ・全会期出席の必要はございませんが、各会期の出欠は必ず連絡をお願い致します。 無断で欠席が続く時はチームから脱会をして頂きます。 ・お子様に既往症や、ケガの履歴がある場合は、申込時に必ずお伝え下さい。 |
特典 | ・パノラマスノーアカデミーが主催する『スキー技術選』『コブ選』に優待参加できます。 ・U-18メンバーは、自動的に『パノラマ会U-18会員』となり、各種特典も受ける事ができます。 詳しくは『パノラマ会』のページを参照。 |
No. | キャンプ名 | 会期 | 担当講師 | 定員 | 料金 | 空き状況 | お申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
135 | PSA U-18 メンバー登録 | シーズン企画 | 随時受付 | ¥15,000 | 申込み |
パノラマ会
パノラマ会とは、レッスン料金割引など、メンバー限定の特典が受けられる会員制度です。
『一般会員』は、ご入会金をお支払い後、各種特典が受けられます。
入会金 10,000円
対象レッスン【特別講座、ジュニアチーム、U-18】へご参加で『特別講座会員』『ジュニアチーム会員』『U-18会員』となります。
ジュニア、ミドル、シニアは30単位券購入、または購入合計が30単位に達した場合は、『パノラマ会30単位会員』となります。
※パノラマ会の詳細ページはこちら
次レッスンは横にスライドして下さい◀