PSA特別レッスン企画2025-26シーズン申込_PanCS エントリーフォーム
予約開始 2025年10月7日(火)12時から
No.63~No.68 平日 指導員/準指導員受検対策
資格検定の合格、そしてスキーを楽しむ為に必要な技術を高める為に、基礎技術の理解とマスターを徹底し、それを応用、発展に繋げる技能を高めるのに必要なノウハウを、妥協しないでお伝えする講座です。 今シーズンも、指導員検定に精通した荒川正伸が担当。 経験と実力はお墨付き。 2日間ごとにテーマを設定し6回、12日間実施します。 もちろん、全会期の受講も可能(抽選の場合には受講できない可能性もあり)ですし、必要なテーマのレッスンを選択して受講することも可能です。 全日程、同じインストラクターが6会期を担当し、各回ごとに受検に必要なテーマを設定し、技術力、技能、理解力を引き上げる事を目標にしています。 各スキー連盟が主催する養成講習会、所属クラブでの練習会などの日程も沢山あり、スケジュールの調整がなかなか難しい受検生に寄り添った企画です。 【①②(No,63・No,64)】 3つの基本動作を理解し、脚部主体の運動を習得します。 低速から高速まで一貫した組み立ての指導展開の理解を進めます。 苦手な動作の改善や、左右差の修正を行います。 【③④(No,65・No,66)】 種目設定の意図を理解する事で、観点を整理していきます。 表現されるポジションやターンサイズ・スピードの精度を上げていきます。 本番想定で種目の滑り込み、課題を整理します。 【⑤(No,67)】 指導員検定直前。 全ての種目の完成度を高めます。 課題が残る種目の修正を行います。 【⑥(No,68)】 準指導員受検者対象。 全ての種目の完成度を高めます。 課題が残る種目の修正を行います。 ※平日は受講が難しい方には、No.57~No.62 シーズン講座 休日 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策講座がお勧めです。こちらのレッスンは6回期 12日間実施いたします。 『シーズン講座 休日 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策講座』はこちら 【受検生にお勧めレッスン】 パノラマがオープンする前、狭山スキー場を会場にプレシーズンレッスンを行います。 今期より、荒川正伸が担当する『指導員/準指導員受検対策in狭山』を3日間実施します。 『指導員/準指導員受検対策in狭山』はこちら 荒川正伸 7歳でスキーをはじめ、18歳で1級取得、20歳で準指導員、23歳で指導員を最短で取得する。 25歳で東京都スキー連盟教育本部専門員となり、指導者の育成強化に携わり現在も継続中。 2019年~全日本教育本部専門員検定委員会へ所属し、4シーズン指導員検定に関わる。東京都スキー連盟では、検定部長を歴任し準指検定会にて主任検定員を4度務め、現在は検定部アドバイザーとしてスキー連盟の発展に貢献している。 趣味は、筋トレ。月~水曜日は、スポーツトレーナーとして活動中。
2025年10月7日(火)12時から予約開始※以下のお申込みフォームはそれまで入力できません
こちらのメールアドレス宛てにお申込みの内容の控えを送信します。 半角英数でお間違えのないようご入力ください。 ※携帯アドレスの場合、ドメイン指定受信などの受信設定をしている方は、psa-ski.com からの受信を許可してください。
パノラマスノーアカデミーでは、会員のプライバシーを尊重し、個人情報の取り扱いに関して指針を定め、その保護に努めております。詳細については個人情報保護方針をご覧ください。
【免責同意確認】