Lesson plan Entry

PSA特別レッスン企画2025-26シーズン申込_PanCS エントリーフォーム

予約開始 2025年10月7日(火)12時から

2025年 全レッスン エントリーフォーム

プレシーズンレッスン

狭山プレシーズンレッスン

11月中旬から始まる「狭山プレシーズンレッスン」は、シーズンの始まりを最高の状態で迎えたいスキーヤーに最適なプログラムです。
このレッスンでは、昨シーズンまでの感覚を思い出しながら、基本的な動作や操作を丁寧に見直していきます。なだらかな狭山スキー場の斜面と、新設されたスノーエスカレーターを活用することで、効率的に反復練習が可能。慌てることなく、じっくりと基礎技術を磨き上げることで、今後の上達の土台をしっかりと築けます。
シーズンイン前に、基礎技術の重要性を再認識し、納得した状態で冬を迎えられるでしょう。東京近郊というアクセスしやすい立地も魅力のひとつです。
プレシーズンにじっくりと時間をかけて身につけた基礎は、シーズン本番で必ず良い結果に結びつきます。さあ、狭山プレシーズンレッスンで、充実した冬の準備を始めましょう。
今シーズンも、石井俊一が例年行っている、基本的にトレーニングに加え、指導員、準指導員受検を予定されている方向けに、荒川正伸が受検対策コースを担当致します。

石井俊一の狭山プレシーズンレッスン

1級レベル以上の方を対象とした、基礎技術の習得に焦点を当てたトレーニングプログラムです。
上級者も中級者も、応用技術の土台となる基本的なトレーニングは共通しています。
このプログラムでは、以下のような正確な基礎技術を身につけることを目指します。
荷重の仕方: 正しいポジションで効率的にスキーに荷重し、雪面を捉える技術
回転を引き出す捻り方: スムーズなターンを引き出すための、体の使い方と捻りの技術
ズレをコントロールするスキーの傾け方: 雪面の抵抗を最大限に引き出し、ターンを安定させるためのスキーの傾け方
基礎技術をマスターすることは、応用技術の可能性を広げ、さらなるレベルアップへとつながります。

指導員/準指導員受検対策in狭山

No.5~No.7となります。こちらをご参照ください。

指導員/準指導員受検対策in狭山

2025-26シーズンにスキー指導員・準指導員資格の受験を考えている方は、スキー場がオープンする前から課題に取り組み始めることが合格への近道である。
具体的なメリットとしては
早い時期から課題に取り組める。
1日でも早く自身の課題を見つけ、克服できる。
各県連の養成講習前に、専門的なレッスンが受けられる。

場所 狭山スキー場 公式サイトはこちら >
レッスン時間 11:00~13:00 / 14:00~17:00  1日5時間レッスン
集合時間・場所 レッスン開始5分前に、狭山スキー場 ゲレンデ下部 テラス前に集合
注意事項・その他 ※2024-25シーズンのパノラマ会会員様は、割引の対象となります。
※週末は、駐車場、チケット売り場が大変混雑いたします。 お時間に余裕を持ってお越し下さい。 また、隣接するベルーナドーム球場でイベントがある場合は、駐車場の入場制限がされる事があります。 予めホームページ等でご確認ください。
※狭山スキー場 入場滑走券は各自でご購入下さい。
※現地集合、現地解散となります。

※次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
1 石井俊一の狭山プレシーズンレッスン① 11/17(月) 石井俊一 10名程度 ¥10,000
2 石井俊一の狭山プレシーズンレッスン② 11/18(火) 石井俊一 10名程度 ¥10,000
3 石井俊一の狭山プレシーズンレッスン③ 12/1(月) 石井俊一 10名程度 ¥10,000
4 石井俊一の狭山プレシーズンレッスン④ 12/2(火) 石井俊一 10名程度 ¥10,000

※次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
5 指導員/準指導員受検対策in狭山① 11/14(金) 荒川正伸 10名程度 ¥10,000
6 指導員/準指導員受検対策in狭山② 11/21(金) 荒川正伸 10名程度 ¥10,000
7 指導員/準指導員受検対策in狭山③ 11/28(金) 荒川正伸 10名程度 ¥10,000

石田俊介のプレシーズンレッスン

石田俊介のファーストステップ

新しい企画!今シーズンより、『ファーストステップ』を開催します。

シーズン初めは、何をしてよいかわからになかったたり、どんな事から始めてよいかわからないという悩みをお持ちの方いますよね。
ファーストステップは、シーズン始めに大切な基礎・基本の動作を理解し、滑りのベースを作りあげていきます。
緩斜面を中心に行いますので、安心して取り組んで頂けるキャンプです。

講師は、校長 石田俊介が担当致します。

場所は、湯の丸高原スキー場を予定いたしますが、こちらはゲレンデのオープン状況、積雪状況で変更になります。

開催日程
①12/6(土)7(日)
②12/13(土)14(日)

場所 湯の丸高原スキー場(予定)
レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~14:00  1日4時間レッスン
注意事項・その他 ※2024-25シーズンのパノラマ会会員様は、割引の対象となります。
※スキー場 入場滑走券は各自でご購入下さい。
※現地集合、現地解散となります。

※次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
8 石田俊介のファーストステップ① 12/6(土)7(日) 石田俊介 10名程度 ¥20,000
9 石田俊介のファーストステップ① 12/13(土)14(日) 石田俊介 10名程度 ¥20,000

石井倶楽部 メンバー登録

コンセプトはスキーライフデザインです!!

石井倶楽部は、会員制スキークラブです。
スキーを通じて人生を豊かにする、自由な日程で、よりパーソナル、長期的な視点に立ち、健康、ライフスタイル、スキー仲間との繋がりを大切にしつつ、とことんスキーを楽しむことができる倶楽部です。
検定等の受検、合格を目的にはしませんが、楽しく確実に上達を目指します。
スキーは生涯スポーツ。 いくつになっても輝く人生を!

倶楽部活動

2級レベル以上の方が対象です。
『石井倶楽部』の設定日の中から、好きな日程を自由に選択できます(要予約)
定員は10名程度/回
石井倶楽部レッスンは、パノラマ会場で39日間、遠征ツアーで13日間の合計52日間の中から、ご都合の良い日をチョイスしてレッスンご受講頂く事が出来ます。
全て1dayのレッスンとなりますので、連続している日程でも1日単位でご参加が可能です。

・Aコース(プレミアムコース) パノラマ会場と遠征ツアーを含む全日程52日間のレッスン、全日程の受講が可能なプレミアムコース。
・Bコース(スペシャルコース) パノラマ会場と遠征ツアー設定日の中から、合計20日間のレッスンをチョイスして頂き、加えて1会期分の遠征ツアーに参加ができます。実質20日以上のレッスン受講ができるスペシャルコース。
・Cコース(スタンダードコース)パノラマ会場と遠征ツアーの中から、合計10日間のレッスンが受講できます。
(ご不明な方は、アカデミーまでお問合せ下さい)

・石井倶楽部A、B、Cコースのエントリーで、石井倶楽部会員様となります。
・コースのグレードアップも可能
Cコース(10日間コース)→Bコース(20日間コース)
Bコース(20日間コース)→Aコース(プレミアムコース)への変更は差額のお支払いで可能です。
・コースのグレードアップまでの日数ではないが、数回のレッスンを追加したい場合は、石井倶楽部会員様限定で、1回のレッスンにつき追加のお支払いで受講が可能です。Bコース 追加8,000円/1回 Cコース 追加12,000円/1回
(会員でない方は受講できません)

【月単位でおおよそのテーマを設定】
12月 基礎作り
1月 大回りのマスター
2月 大回り〜小回りのマスター
3月 小回り〜コブのマスター

毎月 月末の遠征ツアーではパノラマリゾートを離れ、他スキー場で楽しみながら違うシュチュエーションを体験し、存分に楽しみながらレベルアップを目指します。
(12月はシーズンイン遠征ツアー)
●石井倶楽部メンバーには、会員専用オリジナルビブを進呈致します。

※会費区分変更:C会員→B会員、B会員→A会員 は差額のお支払いで可能です。
※遠征ツアー1会期とは 例)No.96~No.98で1会期 No.99~101で1会期 連続している日程を1会期とします。
※石井倶楽部会員様が、倶楽部レッスンNo.17~No.55, No.96~No.108以外のレッスンをご受講の場合は、別途レッスン料金が発生致します。 (特別講座他、一部割引対象外レッスンがあります)

会費 : 原則一括払い(入会金無料)

次表は横にスライドして下さい◀

会員区分 参加可能日数 会費(税込) 追加参加料金 特典
A会員(プレミアムコース) 全日程受講可能(要予約) 360,000円 なし パノラマ会自動入会
スキーロッカー1台分が含まれる
オリジナルビブ進呈
B会員(スペシャルコース) 20日間受講可能(要予約) 240,000円 8,000円/追加1回 パノラマ会自動入会
遠征レッスン1会期分サービス
スキーロッカー1台分が含まれる
オリジナルビブ進呈
C会員(スタンダードコース) 10日間受講可能(要予約) 120,000円 12,000円/追加1回 パノラマ会自動入会
オリジナルビブ進呈
会員資格 2級以上
日程 シーズンスケジュール、ホームページに記載
レッスン時間 9:30~12:00/13:00~15:30  1日5時間レッスン
受付時間 8:45~9:15
受付場所 センターハウス内スクール受付
(シーズン初めは、山頂での受付になる場合があります。)
募集対象・内容 対象:SAJ2級以上。中・急斜面で小回りができる方。長距離滑走がある程度無理なく可能な方。コブ斜面など色んな斜面に挑戦し、楽しむ意欲のある方。スキー仲間と過ごす時間を尊重し、楽しむことを優先できる方。
内容:自由な時間に、とことんスキーを楽しむ。
検定等の受検、合格を目的にはしないが、確実に上達を目指す。
注意事項・その他 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願い致します。
※石井倶楽部メンバーのみ受講可能

石井倶楽部 メンバー登録

No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
10 石井倶楽部 A会員 (プレミアムコース) シーズン企画 石井俊一 10名 ¥360,000
11 石井倶楽部 B会員 (スペシャルコース) シーズン企画 石井俊一 10名 ¥240,000
12 石井倶楽部 C会員 (スタンダードコース) シーズン企画 石井俊一 10名 ¥120,000

石井倶楽部  ※倶楽部メンバー限定レッスン

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
13 石井倶楽部 ① 12/22(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
14 石井倶楽部 ② 12/23(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
15 石井倶楽部 ③ 12/24(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
16 石井倶楽部 ④ 12/25(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
17 石井倶楽部 ⑤ 12/26(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
18 石井倶楽部 ⑥ 12/29(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
19 石井倶楽部 ⑦ 12/30(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
20 石井倶楽部 ⑧ 12/31(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
21 石井倶楽部 ⑨ 1/5(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
22 石井倶楽部 ⑩ 1/6(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
23 石井倶楽部 ⑪ 1/7(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
24 石井倶楽部 ⑫ 1/14(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
25 石井倶楽部 ⑬ 1/15(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
26 石井倶楽部 ⑭ 1/16(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
27 石井倶楽部 ⑮ 1/21(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
28 石井倶楽部 ⑯ 1/22(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
29 石井倶楽部 ⑰ 1/23(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
30 石井倶楽部 ⑱ 2/4(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
31 石井倶楽部 ⑲ 2/5(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
32 石井倶楽部 ⑳ 2/6(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
33 石井倶楽部 ㉑ 2/16(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
34 石井倶楽部 ㉒ 2/17(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
35 石井倶楽部 ㉓ 2/18(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
36 石井倶楽部 ㉔ 2/24(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
37 石井倶楽部 ㉕ 2/25(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
38 石井倶楽部 ㉖ 3/4(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
39 石井倶楽部 ㉗ 3/5(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
40 石井倶楽部 ㉘ 3/6(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
41 石井倶楽部 ㉙ 3/11(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
42 石井倶楽部 ㉚ 3/12(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
43 石井倶楽部 ㉛ 3/13(金) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
44 石井倶楽部 ㉜ 3/16(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
45 石井倶楽部 ㉝ 3/17(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
46 石井倶楽部 ㉞ 3/18(水) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
47 石井倶楽部 ㉟ 3/19(木) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
48 石井倶楽部 ㊱ 3/23(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
49 石井倶楽部 ㊲ 3/24(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
50 石井倶楽部 ㊳ 3/30(月) 石井俊一 10名 会員限定レッスン
51 石井倶楽部 ㊴ 3/31(火) 石井俊一 10名 会員限定レッスン

特別講座

No.52~No.54 特別講座 クラウン受検Aコース/テニカル受検Bコース/テニカルチャレンジCコース

テクニカルプライズ、クラウンプライズの合格を目指す方を対象とした、2日間のレッスンを3回開催いたします。
レッスン概要
このレッスンでは、合格に必要なポイントを効率的かつ確実に習得できるよう、以下の点に重点を置いて指導します。
• 基礎技術の徹底理解:求められる滑りの本質を理解し、応用へとつなげる土台を築きます。
• 実践的な技能向上:プライズテストで求められる滑りを実現できるよう、滑りの質を高めます。
• 本質的な上手さの追求:型にはまった滑りではなく、本質的な「上手さ」を追求し、より質の高い滑りを目指します。
受講される方の目的やレベルに合わせて、A~Cの3つのコースをご用意しております。
パノラマスノーアカデミーのスペシャルインストラクターが、皆さまの合格を全力でサポートいたします。
ご自身の目標に合わせて、最適なコースをお選びいただけます。ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Aコースの特徴・・・クラウンプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略、質の高いトレーニングをしていきます。
Bコースの特徴・・・テクニカルプライズ合格を目指す方が対象。合格に求められる高いターン技術や身体運動、コース戦略や攻略を理解し、質の高いトレーニングをしていきます。
Cコースの特徴・・・テクニカルプライズ検定にチャレンジする方が対象。級別1級を取ったが、テクニカルへのハードルが高いと感じてる方も多いはず…。Cコースは、テクニカルプライズに必要な基礎技術をしっかりと身に付け、理解度を高めていきながらじっくりトレーニングしていきます。

こちらのコースをご受講で、事前講習修了証を発行いたします。

注意・・・Aコース、Bコース、Cコースの重複エントリーはお受付できません。

※2025-26シーズン プライズテスト3回実施予定。 昨シーズンより、プライズテストはご予約制となっています。
検定1カ月前より、Webにて予約を開始する予定です。
詳細、ご予約方法や、予約開始日時は、ホームページ、公式ラインなどで発表致します。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 Aコース・・・プライズテストでクラウンプライズの合格を目指す方。
Bコース・・・プライズテストでテクニカルプライズの合格を目指す方。
Cコース・・・テクニカルプライズ検定にチャレンジする方。
連続した2日間を3回期6日間に亘ってトレーニングします。
同じ志の方々で、基礎技術をしっかり学び、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。
全会期出席できる方が対象となります。
特典 ①料金の中には、富士見パノラマリゾートで開催のプライズテスト1回の受検料が含まれています。
②事前講習修了証を発行いたします。
③テク/クラ特別講座受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。
注意事項・その他 ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。
※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。
※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※Aコース・Bコース・Cコースの重複お申込みはできません。いずれか1コースへのお申込みをお願いします。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
52 特別講座
クラウン受検 Aコース
①1/10(土)11(日)
②1/17(土)18(日)
③1/24(土)25(日)
※1/25は13時まで貸し切りバーンとなります
藤田 10名 ¥65,000
53 特別講座
テクニカル受検 Bコース
①1/10(土)11(日)
②1/17(土)18(日)
③1/24(土)25(日)
※1/25は13時まで貸し切りバーンとなります
中村春菜 10名 ¥65,000
54 特別講座
テクニカルチャレンジ Cコース
①1/10(土)11(日)
②1/17(土)18(日)
③1/24(土)25(日)
※1/25は13時まで貸し切りバーンとなります
杉山飛鳥 10名 ¥65,000

No.55 石井俊一の平日特別講座 中級コース 10日間

平日上級コースと同様、平日の空いてるゲレンデを有効に使って、安心して上達を目指す講座です。
2級程度の方が対象です。年齢に制限はありません。
ゆったりと、のんびり、あまりガツガツしては滑りませんが、とにかく楽しく、和気あいあいと上達を目指します。
平日開講の為にシニアの方が中心になりますが、シニアだって上手くなりたい、どんな斜面でもしっかりコントロールして滑りたい、そんな夢を叶える為に、レッスンでは上手くなることに妥協はいたしません。
2日間のレッスンを5回、延べ10日間の余裕のあるスケジュールで、基礎技術をしっかり身に付けて、上達の可能性を広げます。
富士見パノラマリゾートの、長くて変化に富んだゲレンデを十分に活用して、どんな斜面でもしっかりコントロールして、安全に楽しく滑れる事ができる技能を高めていきます。
同じシニア世代の石井俊一が担当し、長いインストラクターの経験を活かし、わかり易く、決して無理をさせず、楽しく、確実に上達に導いていきます。
富士見パノラマリゾートの晴天率の高さ、滑りやすい雪質は、楽しく、気持ちよく上達するための追い風になります。
雪の状態が良い時期に設定し、ストレスや身体に負担が掛からない配慮をしています。

※こちらのレッスンを、石井倶楽部会員様がご受講頂く場合は、別途レッスン料金が発生致します。
※こちらのレッスンは、9時30分からの開始となります。 

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 中・急斜面で小回りが出来る、2級程度以上でシーズンを通してレベルアップを考えている方。
基礎技術を見直して、上達するための基礎をしっかりと作ります。
同じようなレベルの方々と、気兼ねなく、焦らず、ゆったりと練習しながら上達への過程を楽しみます。応用力や経験を増やす事で、色々な斜面や、雪質を自由に楽しめる可能性を作っていきます。
特典 平日特別講座 中級コース受講の方は自動的に『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。
注意事項・その他 ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。
※受講生都合によりお休みした場合のご返金はございません。
※石井倶楽部会員様がご受講希望の場合は、別途レッスン料金がかかります。
※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
55 石井俊一の平日特別講座
中級コース 10日間
①1/8(木)9(金)
②1/19(月)20(火)
③2/9(月)10(火)
④2/19(木)20(金)
⑤3/2(月)3(火)
石井俊一 10名 ¥110,000

No.56 特別講座 コブlab

昨シーズンから特別講座としてスタートする“コブlab” (コブ ラボ)
その名の通り、“研究”をテーマとして、みなさんの悩みを徹底的に分析・研究を行って、みんなで、それぞれの『なぜ?』を解消することを目的としています。

整地でもコブ斜面でも、しっかり動ける滑りを目指していきましょう。

レッスンは、合計3回期 6日間の講座となります。
レッスンでは実践はもとよりも、ビデオミーティングと雪上での動きの理解を主体としていきます。
受講生それぞれ、個々のレベルに合った内容で進めて行こうと考えています。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 中・急斜面で小回りが出来る、1級程度以上の方。
6日間の日程で、“研究”をテーマとして、みなさんの悩みを徹底的に分析・研究を行って、みんなで、それぞれの『なぜ?』を解消することを目的としています。
整地でもコブ斜面でも、しっかり動ける滑りを目指していきましょう。
ビデオミーティングも含め、雪上での動きの理解を深めていきます。
特典 特別講座 コブlab 受講生の方は『パノラマ会 特別講座会員』となり、各種特典を受ける事ができます。 詳しくはパノラマ会のページをご覧下さい。
注意事項・その他 ※原則として全会期にご参加できる方がお申込みいただけます。
※諸事情によりお休みした場合のご返金はございません。
※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
56 特別講座 コブlab ①2/14(土)15(日)
②3/7(土)8(日)
③3/14(土)15(日)
藤田 10名 ¥65,000

No.57~No.62 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策①~⑥【シーズン講座】

パノラマスノーアカデミーの、資格検定に精通したインストラクターの小林正典が担当します。
資格検定の合格、なお且つスキーを楽しむ為に必要な技術を高めるために、基礎技術の理解とマスターを徹底し、それを応用、発展に繋げる技能力を高めるのに必要なノウハウを、妥協しないでお伝えする講座です。
1回期毎にテーマを設定し、受検の為のレッスンを6回実施いたします。
もちろん、全会期の受講も可能(抽選の場合には受講できない場合もあり)ですし、必要なテーマのレッスンを選択して受講することも可能です。
同じインストラクターが6回期を担当し、各回ごとに受検の為に必要なテーマを設定し、最終回では特別講座同様に合格に必要なレベルまで引き上げることを目標にしています。
各スキー連盟が主催する養成講習会、所属クラブでの練習会などの日程も沢山あり、スケジュールの調整がなかなか難しい受検生に寄り添った企画です。

【①②(No,57・No,58)基礎課程種目中心】
基礎課程の種目を中心に、スキー技術の基礎を理解します。
ターン運動に必要な要素の確認。
適切な加速、回旋、角付けを引き出すポジションを確認。

【③④(No,59・No,60)実践課程種目中心】
基礎課程の種目を通して理解を深めた基礎を発展させ、斜面、スピード、回転弧のコントロールの自在性を高め、実践課程の種目へ繋げていきます。

【⑤⑥(No,61・No,62)基礎+実践】
全ての種目の完成度を高める。
不得意種目の克服。

※平日の受講が可能な方は、No.63~No.68 シーズン講座 平日 指導員/準指導員受検対策講座がお勧めです。
『シーズン講座 平日 指導員/準指導員受検対策講座』はこちら

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) 
募集対象・内容【No,57~62共通】 レッスン概要
指導員・準指導員の資格取得を目指している方が対象となります。
検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。
同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。

注意事項
※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。
※最低催行人数は3名となります。
募集対象・内容【No,57】 基礎課程種目中心】
基礎課程の種目を中心に、スキー技術の基礎を理解します。
ターン運動に必要な要素の確認。
適切な加重、回旋、角付けを引き出すポジションを確認。
基礎技術→基礎課程(プルーク、プルーク~パラレルへの展開)
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
57 シーズン講座 石井俊一監修
指導員/準指導員受検対策①
12/20(土)21(日) 小林正典 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,58】 基礎課程種目中心】
基礎課程の種目を中心に、スキー技術の基礎を理解します。
ターン運動に必要な要素の確認。
適切な加重、回旋、角付けを引き出すポジションを確認。
基礎技術→基礎課程(基礎パラ小回り、横滑りの展開)
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
58 シーズン講座 石井俊一監修
指導員/準指導員受検対策②
12/27(土)28(日) 小林正典 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,59】 実践課程種目中心】
基礎課程の種目を通して理解を深めた基礎を発展させ、斜面、スピード、回転弧のコントロールの自在性を高め、実践課程の種目へ繋げていきます。
基礎技術→基礎課程→実践課程(シュテムターン、大回り、総滑)
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
59 シーズン講座 石井俊一監修
指導員/準指導員受検対策③
1/3(土)4(日) 小林正典 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,60】 実践課程種目中心】
基礎課程の種目を通して理解を深めた基礎を発展させ、斜面、スピード、回転弧のコントロールの自在性を高め、実践課程の種目へ繋げていきます。
基礎技術→基礎課程→実践課程(小回り、コブ)
※こちらの回期は1dayにて実施します
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
60 シーズン講座 石井俊一監修④
指導員/準指導員受検対策④ 1day
1/10(土) 小林正典 10名 ¥11,000
募集対象・内容【No,61】 基礎+実践】
全ての種目の完成度を高める。不得意種目の克服。基礎課程→実践課程
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
61 シーズン講座 石井俊一監修
指導員/準指導員受検対策⑤
1/24(土)25(日) 小林正典 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,62】 基礎+実践】
全ての種目の完成度を高める。不得意種目の克服。基礎課程→実践課程
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
62 シーズン講座 石井俊一監修
導員/準指導員受検対策⑥
2/7(土)8(日) 小林正典 10名 ¥22,000

No.63~No.68 平日 指導員/準指導員受検対策

資格検定の合格、そしてスキーを楽しむ為に必要な技術を高める為に、基礎技術の理解とマスターを徹底し、それを応用、発展に繋げる技能を高めるのに必要なノウハウを、妥協しないでお伝えする講座です。
今シーズンも、指導員検定に精通した荒川正伸が担当。 経験と実力はお墨付き。

2日間ごとにテーマを設定し6回、12日間実施します。
もちろん、全会期の受講も可能(抽選の場合には受講できない可能性もあり)ですし、必要なテーマのレッスンを選択して受講することも可能です。
全日程、同じインストラクターが6会期を担当し、各回ごとに受検に必要なテーマを設定し、技術力、技能、理解力を引き上げる事を目標にしています。
各スキー連盟が主催する養成講習会、所属クラブでの練習会などの日程も沢山あり、スケジュールの調整がなかなか難しい受検生に寄り添った企画です。

【①②(No,63・No,64)】
3つの基本動作を理解し、脚部主体の運動を習得します。
低速から高速まで一貫した組み立ての指導展開の理解を進めます。
苦手な動作の改善や、左右差の修正を行います。

【③④(No,65・No,66)】
種目設定の意図を理解する事で、観点を整理していきます。
表現されるポジションやターンサイズ・スピードの精度を上げていきます。
本番想定で種目の滑り込み、課題を整理します。

【⑤(No,67)】
指導員検定直前。
全ての種目の完成度を高めます。
課題が残る種目の修正を行います。

【⑥(No,68)】
準指導員受検者対象。
全ての種目の完成度を高めます。
課題が残る種目の修正を行います。

※平日は受講が難しい方には、No.57~No.62 シーズン講座 休日 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策講座がお勧めです。こちらのレッスンは6回期 12日間実施いたします。
『シーズン講座 休日 石井俊一監修 指導員/準指導員受検対策講座』はこちら
【受検生にお勧めレッスン】
パノラマがオープンする前、狭山スキー場を会場にプレシーズンレッスンを行います。
今期より、荒川正伸が担当する『指導員/準指導員受検対策in狭山』を3日間実施します。
『指導員/準指導員受検対策in狭山』はこちら

荒川正伸
7歳でスキーをはじめ、18歳で1級取得、20歳で準指導員、23歳で指導員を最短で取得する。
25歳で東京都スキー連盟教育本部専門員となり、指導者の育成強化に携わり現在も継続中。
2019年~全日本教育本部専門員検定委員会へ所属し、4シーズン指導員検定に関わる。東京都スキー連盟では、検定部長を歴任し準指検定会にて主任検定員を4度務め、現在は検定部アドバイザーとしてスキー連盟の発展に貢献している。 趣味は、筋トレ。月~水曜日は、スポーツトレーナーとして活動中。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) 
募集対象・内容【No,63~68共通】 レッスン概要
1級以上の方で、今シーズンもしくは近い将来指導員検定、準指導員検定の受検を目指している方。
検定種目の、技術的な理解と、それを表現できる師範能力を高めます。
しっかり基礎技術を理解し会得することで、応用技術に繋げ、様々な状況に対応できる発展的な技能を身に付けます。
同時に、指導者として必要な知識も身に付けていきます。

注意事項
※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。
募集対象・内容【No,63・64】 ①②
3つの基本動作を理解し、脚部主体の運動を習得します。
低速から高速まで一貫した組み立ての指導展開の理解を進めます。
苦手な動作の改善や、左右差の修正を行います。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
63 平日 指導員/準指導員受検対策① 12/25(木)26(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000
64 平日 指導員/準指導員受検対策② 1/8(木)9(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,65・66】 ③④
種目設定の意図を理解する事で、観点を整理していきます。
表現されるポジションやターンサイズ・スピードの精度を上げていきます。
本番想定で種目の滑り込み、課題を整理します。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
65 平日 指導員/準指導員受検対策③ 1/22(木)23(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000
66 平日 指導員/準指導員受検対策④ 2/5(木)6(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,67】
指導員検定直前。全ての種目の完成度を高めます。課題が残る種目の修正を行います。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
67 平日 指導員/準指導員受検対策⑤ 2/12(木)13(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000
募集対象・内容【No,68】
準指導員受検者対象。全ての種目の完成度を高めます。課題が残る種目の修正を行います。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
68 平日 指導員/準指導員受検対策⑥ 2/26(木)27(金) 荒川正伸 10名 ¥22,000

No.69~No.74 シーズン講座 1級受検対策講座①~⑥

1級受検対策は、『シーズン講座』として実施いたします。
シーズン講座は1級を目指す方が受講し易いように、2日間のレッスンを6回実施します。その回毎に、検定で求められるポイントをテーマに掲げて行われます。参加される受講生は固定ではなく、その回毎に予約を受け付けます。ご自分の求めるテーマを見つけて受講が可能になります。
担当するインストラクターは、6回期通して固定にしており、特別講座の特性を残しておりますので、安心して受講できます。
昨シーズンは、こちらの講座からたくさんの合格者が出ています。
●シーズン講座 1級受検対策講座受講者には事前講習修了証明証を発行いたします。

※SAJの検定種目の改訂があった場合は、会期内のレッスンの変更をさせて頂きます。
【会期毎のレッスンのテーマ】
①②・・・基礎作りを中心に、整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。
ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。
③・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な大回りに繋げます。色々な斜面を使い、対応力、習熟度を高めます。ターンのサイズをコントロールする操作、運動の要領も学び、中回り、小回りにサイズダウンする能力も身に付けます。
④・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な小回りに繋げます。色々な斜面を使い、スピードのコントロールがしっかり出来るようにします。
同時に、不整地小回りに繋がる応用技術も学びます。
⑤・・・④で学んだ実践的な小回りを発展させて、不整地の小回りを中心にレッスンします。
整地と不整地を行き来しながら、不整地の要領を理解し、コブ(不整地)を制覇します。
⑥・・・総合滑降でリズム変化への対応力を身に付けます。普段は余りすることのないリズム変化の練習で、斜面を自由に動ける能力を身に付けます。最終回なので、検定種目全ての補習をして、理解を深めてきた事のおさらい、そしてポテンシャルを高めるための仕上げをします。
【級別バッチテスト日程】
①1/18(日) ②2/15(日) ③2/23(月・祝) ④3/8(日)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) 
募集対象・内容【No,69~74共通】 レッスン概要
SAJ2級所持で、1級合格を目指す方

注意事項
※安全確保の為にヘルメットの着用を義務とさせて頂きます。
募集対象・内容【No,69・70】 ①②
基礎作りを中心にレッスンします。整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。
ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
69 1級受検対策講座① 1day 12/20(土) 佐藤や 10名 ¥10,500
70 1級受検対策講座② 12/27(土)28(日) 佐藤や 10名 ¥21,000
募集対象・内容【No,71】
①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な大回りに繋げます。
色々な斜面を使い、対応力、習熟度を高めます。
ターンのサイズをコントロールする操作、運動の要領も学び、中回り、小回りにサイズダウンする能力も身に付けます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
71 1級受検対策講座③ 1/3(土)4(日) 佐藤や 10名 ¥21,000
募集対象・内容【No,72】
①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な小回りに繋げます。
色々な斜面を使い、スピードのコントロールがしっかり出来るようにします。
同時に、不整地小回りに繋がる応用技術も学びます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
72 1級受検対策講座④ 1/10(土)11(日) 佐藤や 10名 ¥21,000
募集対象・内容【No,73】
④で学んだ実践的な小回りを発展させて、不整地の小回りを中心にレッスンします。
整地と不整地を行き来しながら、不整地の要領を理解し、コブ(不整地)を制覇します。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
73 1級受検対策講座⑤ 1/24(土)25(日) 佐藤や 10名 ¥21,000
募集対象・内容【No,74】
総合滑降でリズム変化への対応力を身に付けます。
普段は余りすることのないリズム変化の練習で、斜面を自由に動ける能力を身に付けます。
最終回なので、検定種目全ての補習をして、理解を深めてきた事のおさらい、そしてポテンシャルを高めるための仕上げをします。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
74 1級受検対策講座⑥ 2/7(土)8(日) 佐藤や 10名 ¥21,000

No.75~No.78 1級直前レッスン

1級は上級者の証。そして、プライズテスト、準指導員受検への登竜門でもあります。
スキーヤーにとって、1級取得を目指す方も多いです。
アカデミーでは、富士見パノラマリゾートで予定されている級別検定の前日に、翌日の検定を担当する講師が合格のためのノウハウをダイレクトにお伝えするレッスンとなります。

こちらのレッスンは、1級事前講習修了証を発行させて頂きます。

富士見パノラマリゾートでの級別検定会は4回予定されています。
①1月18日(日)
②2月15日(日)
③2月23日(月・祝)
④3月8日(日)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 SAJ2級所持者で、1級合格を目指す方。
翌日の級別検定の為の1級種目に特化したレッスンです。
※安全のため、ヘルメットの着用をお願いします。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
75 1級直前レッスン① 1/17(土) 佐藤や 10名 ¥10,000
76 1級直前レッスン② 2/14(土) 中尾 10名 ¥10,000
77 1級直前レッスン③ 2/22(日) 中尾 10名 ¥10,000
78 1級直前レッスン④ 3/7(土) 佐藤や 10名 ¥10,000

No.79~No.82 2級直前レッスン

2級は上級者への入口、1級は上級者の証。
スキーヤーにとって、まずは2級取得から!と2級を目指す方は多いです。

アカデミーでは、富士見パノラマリゾートで予定されている級別検定の前日に、翌日の検定を担当する講師が合格のためのノウハウをダイレクトにお伝えするレッスンとなります。

富士見パノラマリゾートでの級別検定会は4回予定されています。
①1月18日(日)
②2月15日(日)
③2月23日(月・祝)
④3月8日(日)

2級にチャレンジしてみたいけど、2級の種目ってなに?
シュテムターン? 何となく滑れるけど、これで大丈夫?
パラレルで滑れるけど、自分はどの程度のレベルなんだろう?
こんな方は、まずグループレッスンでご自身のレベルや、練習方法をインストラクターに聞いてみるのが近道です。(グループレッスンはご予約制となります。 迷われている方は、お電話頂ければ、ご案内いたします。)
上手くなる事は楽しくなる事! アカデミーの講師陣がスキーライフを楽しくするアドバイスをさせて頂きます。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 SAJ2級を目指す方。
翌日の級別検定の為の2級種目に特化したレッスンです。
※安全の為、ヘルメットの着用をお願いします。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
79 2級直前レッスン① 1/17(土) 10名 ¥10,000
80 2級直前レッスン② 2/14(土) 幸松 10名 ¥10,000
81 2級直前レッスン③ 2/22(日) 10名 ¥10,000
82 2級直前レッスン④ 3/7(土) 丸茂 10名 ¥10,000

No.83~No.85 シーズン講座 プライズ合格への道・カービングターンを極める

【テクニカル・クラウンプライズへの道】カービングターンを極める
プライズ合格には、キレのあるカービングターンが不可欠です。 「あと一歩が届かない」「どうすればズレのないターンができる?」 そんなあなたの悩みに、藤田・中村の2名体制で徹底的に向き合います。

このレッスンのポイント
テーマは「ズレからキレへ」:マインドセットを変え、カービングターンに必要な技術を基礎からしっかり習得。
実践的な練習:ブラシポールを活用し、実践力を磨きます。
徹底したフィードバック:ビデオ撮影で滑りを客観的に確認。改善点を明確にし、効率的に上達をサポートします。
丁寧な個別指導:2名体制の講師が、あなたのレベルに合わせた丁寧なサポートを行います。初心者から上級者まで、安心してご参加ください。
対象:1級以上の方
「合格したい!」という熱い想いを、私たちと一緒に形にしませんか? 皆さまのエントリーをお待ちしています!

こちらのコースは、2日間のレッスンを3回期ご用意しています。
3回とも同じ講師が担当致します。
1回期のご参加も可能ですので、ご自身のスケジュールに合わせて受講できます。(1日のみの受講はご遠慮いただいています)

※2025-26シーズン プライズテスト3回実施予定。
①2/1(日) ②2/20(金) ③3/1(日)
プライズテストは各開催日の1カ月前より予約を開始いたします。

※こちらのレッスンは、事前講習修了証の発行はいたしません。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) 
募集対象・内容 対象は1級以上となります。
これからプライズ取得を目指したいという方。
取得に向け、今一歩のところまでいる方。
対象は幅広く募集しています。

※安全確保の為にヘルメットの着用を義務とさせて頂きます。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
83 シーズン講座 プライズ合格への道・カービングターンを極める① 12/27(土)28(日) 藤田・中村春菜 20名 ¥22,000
84 シーズン講座 プライズ合格への道・カービングターンを極める② 1/3(土)4(日) 藤田・中村春菜 20名 ¥22,000
85 シーズン講座 プライズ合格への道・カービングターンを極める③ 2/7(土)8(日) 藤田・中村春菜 20名 ¥22,000

No.86~No.87 ベーシックラーニング

スキーは、斜面を落下する事で生まれるスピードを、使用する用具の特性と、身体運動と操作でターンに繋げる独特のスポーツです。
雪質や斜面の変化も著しいし、滑りの求め方によっては、大変繊細な要素があります。感覚や技能を高めることも勿論大事ですが、基礎を理解して身に付ける事は、最も大事な事と思います。
基礎無くしての上達はありません。 まさにベーシックラーニングです!
シーズンの序盤から中盤に、徹底して基礎を身に付ける練習をしておくと、必ず良い効果が表れます。

「もうスランプで悩まない!基礎に戻れば、滑りは必ず変わる!」
スランプになった時も基礎練習に立ち返る事で、原因を見つけ出し調子を取り戻す切っ掛けになります。

「基礎が上達の鍵!当たり前の事を、当たり前に!」
基礎は特殊ではありません。地道な練習を繰り返す事が多いですが、当たり前のことを当たり前に出来るようにする為には、正しい練習を繰り返し行わなければなりません。
正しい技術の考え方、身体の使い方、スキーの動かし方、正しい練習の仕方を分かり易くお伝えするレッスンです。

基礎を身に付け、色々な斜面を楽しく滑りながら技能を高めましょう。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
低速、中速での基礎練習で、ターンに必要なエッジング(加重のし方、スキーの角の立て方、スキーの向きを作るする捻り方)の理解を深めます。基礎技術を身に付けるために、何度も繰り返し練習する根気のいる作業の上に、応用、発展技術が重なります。その基礎技術が正しいものであるための練習パートナーがインストラクターです。
※安全確保の為にヘルメットの着用をお願いします。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
86 ベーシックラーニング① 12/29(月)30(火) 中尾 10名 ¥21,000
87 ベーシックラーニング② 1/10(土)11(日) 中尾 10名 ¥21,000

No.88~No.90 石井塾 基礎~応用徹底レッスン

石井俊一は、現役時代から大切にしている基礎技術を、現在のトップスキーヤーの卓越した技能へと繋がる重要な要素として捉えています。石井の教える基礎技術を習得することは、スキー上達への第一歩となります。

●基礎技術の重要性と応用
石井俊一は、基礎技術こそが、あらゆるスキー技術の土台となると考えています。例えば、安定したポジションや体の使い方といった基本的な動きは、どんな斜面や雪質でも対応できる応用力に繋がります。
富士見パノラマリゾートには、緩やかな斜面から中斜面、そしてコブ斜面まで、多様なゲレンデが揃っています。これらのゲレンデで基礎技術を身につける練習を繰り返しすることで、様々な状況に対応できる応用力を身につけることができます。これにより、基礎技術がどのように応用され、技能の高まりに繋がるかを体感できるでしょう。

●富士見パノラマリゾートから広がる世界
富士見パノラマリゾートで培った技術は、他の大規模なスキー場でも活かすことができます。この場所で基礎を身につけ、様々な斜面で経験を積むことで、滑るフィールドを広げ、さらにスキーの楽しみを深めていくことが可能です。
石井俊一自身、シニアになっても現役のインストラクターとして進化を続けています。
基礎技術を学び、そして身につけ、それを応用していく過程を楽しみながら、スキーの腕を磨きませんか。

今シーズンは、3回期開催します。 ※連続したレッスンではなく、2日間完結レッスンとなり、1回毎のレッスンとなります。
① 12/27(土)28(日)
② 1/11(日)12(祝・月)
③ 2/14(土)15(日)
※連続したレッスンではなく、2日間完結レッスンとなり、1回期毎のレッスンとなります。
※こちらのレッスンを石井倶楽部メンバー様が受講頂く場合は、別途レッスン料金が発生います。(パノラマ会割引適用あり)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
基礎技術を頭で理解、身体で理解、基礎技術を難しく考えず、シンプルにマスター。
基礎技術を上手く応用して、技能を高めるための道筋を丁寧にお伝えします。
富士見パノラマの長いコースを活用し、様々に変化する斜面を楽しみながら技能を高めましょう。
注意事項:安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
88 石井塾 基礎~応用徹底レッスン① 12/27(土)28(日) 石井俊一 10名 ¥24,000
89 石井塾 基礎~応用徹底レッスン② 1/11(土)1/12(月・祝) 石井俊一 10名 ¥24,000
90 石井塾 基礎~応用徹底レッスン③ 2/14(土)15(日) 石井俊一 10名 ¥24,000

No.91~No.92 石井俊一の『休日シニア小回り・コブ攻略』

●石井俊一が教える、小回り&コブ克服レッスン
「小回りとコブを滑れるようになりたい」「コブは苦手だけど、いつかは上手に滑ってみたい」という方へ。
「小回り」と「コブ」のレッスンを、2日間で効率よく学べるプログラムとしてご用意しました。
コブを滑るためには、まず小回りの技術が不可欠です。このレッスンでは、経験豊富な石井俊一が、一人ひとりの体力や技術レベルに合わせて丁寧に指導します。他の参加者を気にすることなく、ご自身のペースで上達を目指せます。
レッスン前半は、怪我をしないための基礎固めとして、整地された斜面で小回りの技術を徹底的に学びます。その中で、コブを滑るための独特な「コツ」も習得。小回りが上達したところで、徐々に簡単なコブ斜面へと進みます。
「シニアだからコブは無理」と思っている方もご安心ください。無理なくコブに慣れていけるよう、易しい斜面をベースに安全を最優先にレッスンを進めます。

●このような方におすすめです
• 小回りもコブもまとめて上達したい方
• コブを滑れるようになりたいコブ初心者の方
• コブはある程度滑れるが、より安定した滑りを目指したい方
• ご自身のペースで、安心してレッスンを受けたい方
石井俊一が目から鱗の指導で、あなたの小回りもコブも一挙両得で上達に導きます。ぜひ、お気軽にご参加ください。

※平日ご参加可能な方は、No.93~No.95 石井俊一の『平日 小回り・コブ攻略』をご検討下さい。
『平日 小回り・コブ攻略』はこちら
※こちらのレッスンを、石井倶楽部メンバー様がご受講の場合は、別途レッスン料金が発生いたします。

レッスン時間 9:00~11:30/12:30~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象:中・急斜面でスピードをコントロールした小回りが出来るシニアの方
    2級程度以上
    男性55才以上、女性50才以上
内容:小回りの技能向上と、それを応用してコブ斜面を確実に滑れるようになるレッスン
注意事項・その他 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせていただきます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
91 石井俊一の『休日 シニア 小回り・コブ攻略』① 1/24(土)25(日) 石井俊一 10名 ¥24,000
92 石井俊一の『休日 シニア 小回り・コブ攻略』② 2/7(土)8(日) 石井俊一 10名 ¥24,000

No.93~No.95 石井俊一の『平日 小回り・コブ攻略』

受講される方の体力や技術レベルを十分に考慮しながら、それぞれのペースに合わせて、他の受講者に気兼ねする事なく楽しく、石井俊一が自分自身の経験をフルに生かして、目から鱗のレッスンを致します。
コブを滑るには、まずは小回りの上達は必要不可欠。
2日間の中で、小回りの基礎技術を学び、技能を高め、そしてコブに繋がる独特の要領を会得していきます。
コブは無理と思っているシニアの方は沢山いらっしゃいます。でも滑れるようになりたいと密かに思っている方もいらっしゃるのも事実です。
怪我を絶対にしないために、整地された斜面を使って小回りの技術を学び、技能を高め、コブに入るための準備をしっかりします。
少しずつ、易しいコブ斜面でコブに馴染んでいきます。
小回りも上手くなり、コブも滑れるようになる、一挙両得のレッスンプランです。
ですから、コブ初心者の方も大歓迎なのです。
コブにある程度入り慣れていらっしゃる方でも確実にコブの中でスピードをコントロールして安定して滑れるように、コブ初心者の方はゆっくりでもコブからはみ出さないように、それぞれのレベル、目標に合わせてレッスンを致しますので、気兼ね、心配はご無用です。

レッスンの特徴
完全な個別対応: 石井俊一が、参加者それぞれの体力や技術レベル、ペースを考慮して指導します。他の参加者を気にすることなく、安心してレッスンを受けられます。
小回りとコブの統合レッスン: コブを滑るために不可欠な小回りの基礎技術を学び、その技術をコブに活かすためのポイントを習得します。
シニアやコブ初心者も安心: 「コブは無理」と思っているシニアの方や、コブ初心者の方も大歓迎です。怪我をしないための準備をしっかり行い、整地された斜面で小回りの技術を磨いた後、易しいコブ斜面で少しずつ慣れていきます。
一挙両得の学習プラン: 小回りもコブも両方上達できる、効率的なプログラムです。
レベルに応じた指導: コブに慣れている方は安定した滑りを、初心者の方はコースからはみ出さない滑りを目指すなど、それぞれのレベルと目標に合わせてレッスンを進めます。

このレッスンは、「小回りの上達」と「コブを安全に快適に滑る技術」の両方を手に入れたい方に最適な内容となっています。ご自身のペースで、楽しく上達できるでしょう。

※休日参加可能な方は、No.91~No.92 石井俊一の休日 小回り・コブ攻略』をご検討下さい。
『休日 小回り・コブ攻略』はこちら

レッスン時間 9:30~12:00 / 13:00~15:30  1日5時間レッスン
受付時間 8:45~9:15
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象:中・急斜面でスピードをコントロールした小回りが出来る方
    2級程度以上

内容:小回りの技能向上と、それを応用してコブ斜面を確実に滑れるようになるレッスン
注意事項・その他 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせていただきます。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
93 石井俊一の『平日 小回り・コブ攻略』① 2/2(月)3(火) 石井俊一 10名 ¥24,000
94 石井俊一の『平日 小回り・コブ攻略』② 2/12(木)13(金) 石井俊一 10名 ¥24,000
95 石井俊一の『平日 小回り・コブ攻略』③ 3/9(月)10(火) 石井俊一 10名 ¥24,000

石井俊一の遠征ツアー

石井俊一が贈る、スキー遠征ツアーで新たな雪の世界へ!
いつもの富士見パノラマを飛び出し、まだ見ぬゲレンデで新たな楽しみを見つけましょう?
このツアーでは、異なる雪質、地形、そして雄大なスケールのスキー場を訪れ、普段とは一味違うシチュエーションでのスキーを存分にお楽しみいただけます。
「いつも同じゲレンデで少し物足りなさを感じている」
「もっと色々なスキー場を滑ってみたい!」
「新しい発見や刺激を求めている」
そんなあなたにぴったりの、心躍る冒険が待っています!

こちらの遠征ツアーは、どなたでもご参加頂けます。(石井倶楽部会員以外の方もご参加頂けます)

各月の遠征ツアーの場所は、決まり次第発表致します。

【石井倶楽部 A会員 B会員の方は下記の特典が受けられます】
A会員・・・パノラマ会場、遠征ツアー設定日の中から、ご希望のツアー日をご予約頂けます。
B会員・・・パノラマ会場、遠征ツアー設定日の中から、合計20日間のレッスンをチョイスして頂き、加えて1会期分の遠征ツアーに参加ができます。
C会員・・・10日間分のレッスンが受講頂けます。
(申込みに関してのお問合せは、事務局までお願いします)

ツアー場所 決まり次第ホームページにて発表いたします
募集対象・内容 対象:SAJ2級以上。中・急斜面で小回りができる方。長距離滑走がある程度無理なく可能な方。
コブ斜面など色んな斜面に挑戦し、楽しむ意欲のある方。
スキー仲間と過ごす時間を尊重し、楽しむことを優先できる方。
内容:富士見パノラマを離れ、大きなゲレンデで、石井俊一と一緒に楽しく滑る。
※1日単位でのエントリーが可能です。

内容:小回りの技能向上と、それを応用してコブ斜面を確実に滑れるようになるレッスン
注意事項・その他 ※遠征ツアーの場所、詳細は別途ご案内いたします。
※現地集合、現地解散となります。
※こちらのレッスンはもパノラマ会割引対象外となります。
No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
96 石井俊一の遠征ツアー① 12/11(木) 石井俊一 10名 ¥12,000
97 石井俊一の遠征ツアー② 12/12(金) 石井俊一 10名 ¥12,000
98 石井俊一の遠征ツアー③ 12/13(土) 石井俊一 10名 ¥12,000
99 石井俊一の遠征ツアー④ 1/27(火) 石井俊一 10名 ¥12,000
100 石井俊一の遠征ツアー⑤ 1/28(水) 石井俊一 10名 ¥12,000
101 石井俊一の遠征ツアー⑥ 1/29(木) 石井俊一 10名 ¥12,000
102 石井俊一の遠征ツアー⑦ 2/26(木) 石井俊一 10名 ¥12,000
103 石井俊一の遠征ツアー⑧ 2/27(金) 石井俊一 10名 ¥12,000
104 石井俊一の遠征ツアー⑨ 2/28(土) 石井俊一 10名 ¥12,000
105 石井俊一の遠征ツアー⑩ 3/25(水) 石井俊一 10名 ¥12,000
106 石井俊一の遠征ツアー⑪ 3/26(水) 石井俊一 10名 ¥12,000
107 石井俊一の遠征ツアー⑬ 3/27(金) 石井俊一 10名 ¥12,000
108 石井俊一の遠征ツアー⑭ 3/28(土) 石井俊一 10名 ¥12,000

No.109~No.115 日帰りドック 『篠コブ!』

コブ斜面を美しく滑り降りたいけど、コブ斜面を前に、身体が強張り、腰が引けたり、とにかくコブが苦手という声は沢山聞かれます。しかし、ちゃんとした基礎技術を身に付けた上で、コツを掴めばそのようなコブでも楽しく滑れるようになります。
篠コブ!では、コブの中での、的確なスキー操作や身体運動を目指し、安全確実に、スピードをコントロールしながら滑り降りる方法をトレーニングして、コブの形状に合わせ対応できる応用技術覚え、コブを攻略していきます。

『篠コブ!』は、長年コブレッスンに携わっている篠原悦子が担当し、コブが苦手で恐怖心で逃げ腰の受講生の気持ちにしっかり寄り添いながらも、熱いレッスンで、すっかりその気にさせてしまう篠原マジックにはたくさんのファンがいます。
新しい企画『篠コブ!』は1DAYレッスンで7回実施予定です。
コブを好きになって、更にスキーの楽しみの幅を広げましょう。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 平日8:00~8:45 / 土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 2級程度以上の方で、中急斜面で小回りが出来る。コブは滑った事はあるが、すぐに飛び出してしまうような方が対象です。
整地での小回りを、コブ斜面に応用する術を学びます。
ズレを駆使して、しっかりスピードをコントロールする技術を身に付けます。
コブの怖さを克服し、次に繋がる可能性を見つけ出します。
1級程度以上の方でも、コブが苦手、少しずつしっかり学びたい方は『篠コブ!』がお勧めです。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
109 日帰りドック『篠コブ!』① 1/23(金) 篠原悦子 10名 ¥10,000
110 日帰りドック『篠コブ!』② 1/24(土) 篠原悦子 10名 ¥10,000
111 日帰りドック『篠コブ!』③ 1/31(土) 篠原悦子 10名 ¥10,000
112 日帰りドック『篠コブ!』④ 2/20(金) 篠原悦子 10名 ¥10,000
113 日帰りドック『篠コブ!』⑤ 2/27(金) 篠原悦子 10名 ¥10,000
114 日帰りドック『篠コブ!』⑥ 3/6(金) 篠原悦子 10名 ¥10,000
115 日帰りドック『篠コブ!』⑦ 3/13(金) 篠原悦子 10名 ¥10,000

No.116~No.120 コブ道場 ~1級レベルのコブを極める~

昨シーズンに引き続き、1級取得を目指してコブの上達を目指している方。1級は取得しているものの、コブが苦手で、1級レベルのコブの滑走を目指している方向けのレッスンとなります。
受講生より大変ご好評いただいています。今シーズンも、皆さんの目標達成へのお手伝いをさせて頂きます。

対象者① 今シーズン 1級取得を目指している方
対象者② 1級所持はしているがコブ斜面が苦手な方
対象者③ 1級検定会での加点や、準指導員検定会及びプライズ検定会をいつか受検したい方


級別検定会、プライズ検定会で主任検定員を務めます担当講師が、各検定会の不整地目の着眼点を丁寧に説明し合格点へ導きます。
昨シーズン大好評だった当企画、今シーズンは土曜日・日曜日の2日間でレッスンを行います。
※日帰りの1dayレッスンとしていますので、受講したいどちらか1日の参加もよし、両日参加もよし、複数回の受講も大歓迎です。

土曜日(ベース編) 2/7(土),2/21(土),3/7(土)
級別検定会の不整地種目では、スタートからゴールまで停止することなく、転倒せずに滑りきる事が最も重要で、このことは滑走中の身体の方向や、ストックをつく位置やタイミングを練習することで習得が可能です。また、スキーを斜面にぶつけるのではなく、しつかりと削りスピードをコントロールしていきます。
ベース編では、これらの基本的な操作を繰り返し練習して、先ずはコブ斜面の苦手意識・恐怖心を取り除き、70点の獲得に導かせていただきます。

日曜日(ステップUP編) 2/8(日),3/8(日)
ステップUP編では、コブ斜面を滑走するための基本的かつ適正な操作をベースとし、これにスキーのトップ方向への意識を少しずつ高めて応用・発展させ、コブ斜面の中でも滑らかなスキー操作の習得を目ざします。また、雪質やコブの深さ等、斜面状況にあった滑走ラインの選択も非常に重要なポイントになります。これらを繰り返しトレーニングすることで、級別検定会での71点72点の獲得と、いつかはチャレンジしたい準指導員検定会や、プライズ検定会へ向けての準備のお手伝いをさせていただきます。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 平日 8:00~8:45 /  土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象者① 今シーズン 1級取得を目指している方
対象者② 1級所持はしているがコブ斜面が苦手な方
対象者③ 1級検定会での加点や、準指導員検定会及びプライズ検定会をいつか受検したい方
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
116 コブ道場~1級レベルのコブを極める~① 2/7(土) 中尾 10名 ¥10,000
117 コブ道場~1級レベルのコブを極める~② 2/8(日) 中尾 10名 ¥10,000
118 コブ道場~1級レベルのコブを極める~③ 2/21(土) 中尾 10名 ¥10,000
119 コブ道場~1級レベルのコブを極める~④ 3/7(土) 中尾 10名 ¥10,000
120 コブ道場~1級レベルのコブを極める~⑤ 3/8(日) 中尾 10名 ¥10,000

No.121~No.126 平日実践トレーニング

基礎から応用へ。ステップアップを叶える1DAY特別トレーニング

ただ滑り込むだけでは辿り着けない世界があります。この1DAYトレーニングは、あなたの滑りの「なぜ?」を解決し、基礎を土台にした応用技術を徹底的に磨き上げるための特別企画です。
平日の貸し切りに近いゲレンデをフル活用し、実践に即したスピードトレーニングを中心に実施。基礎練習やバリエーション練習も組み合わせることで、漠然とした感覚を明確な意識に変え、滑りの質を一段引き上げます。
ハイスピードの中で「感じられる」「操れる」ようになるまで、何度も繰り返し身体に刻み込んでいきます。独りではつい勘違いしたり、無理をしてしまいがちなスピードトレーニングも、全日本出場選手による正しいアドバイスで、安全かつ効果的にあなたのポテンシャルを最大限に引き出します。
今シーズン、飛躍を続ける金子侑以があなたを直接指導します。彼女と共に滑り込み、ライバルに差をつける「もう一段上の滑り」を手に入れましょう。
この冬、新しい自分に出会うきっかけを、ここから掴んでください。

※こちらのレッスンは、撮影したレッスン時の滑りを受講生の皆様にご覧頂けます。
(天候、バーン状況によっては撮影しない場合もあります)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
安全を確認しながら、実践的な大回り、小回り、総滑のトレーニングをします。
・基礎技術をしっかりと確認して発展させていく。
・状況が変わってもぶれない技術を身につける。
・ハイスピードの中でもコントロールされた安定感のあるターンを目指す。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
121 平日実践トレーニング① 1/6(火) 金子侑以 10名 ¥10,000
122 平日実践トレーニング② 1/13(火) 金子侑以 10名 ¥10,000
123 平日実践トレーニング③ 1/27(火) 金子侑以 10名 ¥10,000
124 平日実践トレーニング④ 2/3(火) 金子侑以 10名 ¥10,000
125 平日実践トレーニング⑤ 2/12(木) 金子侑以 10名 ¥10,000
126 平日実践トレーニング⑥ 2/19(木) 金子侑以 10名 ¥10,000

No.127~No.128 日帰りドック 大回り マスタークラス

「板に頼らない」本物の大回りスキルを習得する
「もっと深いターンがしたい」「スピードを出しても安定させたい」そう思っていませんか?
それは、スキー板の性能だけに頼るのではなく、あなたの操作技術を磨くことで実現できます。このレッスンでは、板の性能を活かしながらも、自分でコントロールするための基礎と応用を徹底的に学びます。
年末年始の比較的落ち着いたゲレンデで、混雑を気にせずじっくりと練習できる特別な機会です。安全を最優先しながら、ターンのキレ、走り、そしてスピード感を自在に操る楽しさを体感しましょう。

このレッスンで得られること:
• 板の性能を最大限に引き出す正しい操作方法
• どんな雪面でも安定して滑れるターンコントロール
• スピード感を楽しみながら安全にクルージングする技術

さあ、あなたの滑りを一歩先に進めませんか?

日程:いずれも1dayレッスンとなります。
o 12/31(水)
o 1/1(木・祝)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
限られた一日の時間の中でも、基礎技術をしっかり確認をします。
基礎技術を生かして、応用、発展をさせていきます。
そのノウハウを学び、スキーの板の性能を生かす真の技術力を身に付けて下さい。
コントロールされた質の高い大回りは、安全で快適なクルージングを楽しめます。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
127 日帰り 大回りマスター① 12/31(水) 藤田 10名 ¥10,000
128 日帰り 大回りマスター② 1/1(木・祝) 藤田 10名 ¥10,000

No.129~No.132 小回り the・ベースライン

「小回りベーシック」から「小回り the・ベースライン」へ!
こちらのレッスンは、小回りの基本を大切にするというコンセプトはそのままに、名前を新たにしました。
「ベースライン」という名前に込めたのは、スキーヤーのレベルに関わらず、スキー操作の基礎となる土台作りを徹底的にサポートしたいという想いです。
雪質や斜面の変化に対応できる、正確で安定したターンの習得を目指します。
小回りを自在にコントロールし、どんな状況でも自信を持って滑れるようになるための「一番大切なベース」を一緒に作り上げましょう。
小回り技術を向上させたい方、安定したターンを身につけたい方、これからスキーを本格的に楽しみたい方まで、すべてのスキーヤーに受講していただきたいレッスンです。

雪質や斜面が変わると、途端にターンが不安定になっていませんか?
それは、あなたのターンに「ベースライン」がないからかもしれません。
当レッスンでは、経験から導き出した「小回り上達のための本質的なベース」を丁寧に指導します。ベーシックな操作を徹底的に反復し、どんな状況でも破綻しない安定感のある滑りを身につけます。
「小回り the・ベースライン」で、あなたのスキーを次のステージへ!!

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 2級程度の方が対象です。
基礎技術を身に付けます。
易しい斜面でターンの仕組みを学びます。
小回り特有の要領をしっかり身に付けて、しっかり丸いターン弧を描いて、どんな斜面でもスピードコントロールが出来るようにレッスンします。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
129 小回り the・ベースライン① 12/27(土) 金子侑以 10名 ¥10,000
130 小回り the・ベースライン② 1/4(日) 金子侑以 10名 ¥10,000
131 小回り the・ベースライン③ 1/12(月・祝) 金子侑以 10名 ¥10,000
132 小回り the・ベースライン④ 1/18(日) 金子侑以 10名 ¥10,000

No.133~No.136 齋藤圭哉の小回りマスター

サイドカーブが強いスキー板が主流の現代スキー。ゲレンデの整備も進み、板の回転性能の向上によって、ズレの少ない快適なターンがしやすくなりました。しかし、その分ズレのコントロールが難しくなり、小回りでスピードを制御できずにターンが破綻してしまうスキーヤーを多く見かけます。ターン弧が浅く、全くターンをコントロールできていない...。
そんな悩みを抱えるあなたへ。

小回りマスターへの道:齋藤圭哉のスペシャルレッスン
ズレとキレを上手に使い分けた鮮やかで軽快な滑り。深いターン弧でスピードを完璧にコントロールするターン。どんな斜面も、美しく、そしてカッコよく滑りこなす。それこそが、小回りの真髄。このレッスンでは、その境地を目指します。
指導にあたるのは、日本スキー界の第一線で活躍し、パノラマスノーアカデミーのアドバイザリー業務も務める齋藤圭哉。彼の滑りは、まるで雪と対話しているかのように、流れるような美しさと、どんな状況でも対応できる確かな技術に満ちています。
基礎から応用、そして発展に至るまで、受講生一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に、そして情熱的に指導します。齋藤圭哉だからこそ伝えられる、感覚的なスキー操作の「秘訣」を学ぶことで、あなた自身の滑りの可能性を大きく広げることができます。

この日帰りレッスンで小回りのスキー操作を極め、様々なターンコントロールを可能にし、免許皆伝を目指してみませんか?小回りマスターへの扉は、今、ここにあります。

【講師紹介】
齋藤圭哉
マテリアル OGASAKA/DESCENTE/GIRO/ SILVERRATIOO /SIDAS
長野県松本市出身
乗鞍高原スキークラブ所属
元全日本アルペンジュニアチーム指定
アルペンFIS大会入賞通算 15回
2022年全日本スキー技術選手権大会 15位
2023年全日本スキー技術選手権大会 8位
2024年全日本スキー技術選手権大会 3位
2025年全日本スキー技術選手権大会 11位

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
基礎技術を再確認して、しっかりベースを作ります。
ベースをもとに、ズレのコントロールの自在性を身に付けて、スキーの走りも生み出す技能を身に付けます。
応用、発展では様々な斜面を使って、技能を高めるトレーニングをします。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用をお願いしています。
※こちらのレッスンはパノラマ会割引対象外となります。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
133 齋藤圭哉の小回りマスター① 12/27(土) 齋藤圭哉 10名 ¥12,000
134 齋藤圭哉の小回りマスター② 1/12(月・祝) 齋藤圭哉 10名 ¥12,000
135 齋藤圭哉の小回りマスター③ 2/7(土) 齋藤圭哉 10名 ¥12,000
136 齋藤圭哉の小回りマスター④ 2/14(土) 齋藤圭哉 10名 ¥12,000

No.137~No.141 石田俊介の『俊ネタ』

パノラマスノーアカデミー校長の石田俊介が担当する、恒例のスキーキャンプ「俊ネタ」

このキャンプは、以下の重要な要素に焦点を当てています。
レッスンの目的: スキー操作の基礎・基本動作とポジショニングをしっかり構築し、バランスの取れた美しくシャープな滑りを目指します。
キャンプ形式: 2日間×全5回の濃密なプログラムが用意されています。
各回のテーマ:
o 俊ネタ① 『ベーシック』:基礎的な動作を習得します。
o 俊ネタ② 『ロングターン』:大きな弧を描くターンを練習します。
o 俊ネタ③ 『ショートターン』:短いリズムのターンを練習します。
o 俊ネタ④ 『小回り・コブ』:コブ斜面を滑る技術を学びます。
o 俊ネタ⑤ 『春雪対策&小回り・コブ』:春の雪質に対応する滑り方とコブを滑る技術を習得します。

石田俊介の滑りとレッスンに魅了されて下さい。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
シーズンに入って間もない時期に、シーズンを通しての課題を見つけるのに最適なレッスンです。スキー技術の本質的な理解を深め、応用、発展に繋げる道筋と可能性を見つけて下さい。
俊ネタ①『ベーシック』
俊ネタ②『ロングターン』
俊ネタ③『ショートターン』
俊ネタ④『小回り・コブ』
俊ネタ⑤『春雪対策&小回り・コブ』

※レッスン内容は、ゲレンデ状況によって当日変更させて頂く場合もございます。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
137 石田俊介の『俊ネタ』① 12/27(土)28(日) 石田俊介 10名 ¥24,000
138 石田俊介の『俊ネタ』② 1/3(土)4(日) 石田俊介 10名 ¥24,000
139 石田俊介の『俊ネタ』③ 2/7(土)8(日) 石田俊介 10名 ¥24,000
140 石田俊介の『俊ネタ』④ 2/14(土)15(日) 石田俊介 10名 ¥24,000
141 石田俊介の『俊ネタ』⑤ 2/21(土)22(日) 石田俊介 10名 ¥24,000

No.142~No.145 石田俊介の1day『俊コブ』

春にこそコブを練習するとても大切な時期。
①②では、コブになると『上手く滑れない、できない』を克服していき、コブの中でも美しく安定した演技ができるよう組み立ててまいります。

③④は、ピポット操作とカービング操作をミックスした「ピボットカーブ」を習得し、コブの中で立体的なターンとアグレッシブな運動を目指していきます。

今シーズンも計4回の濃密な1dayレッスンをご用意。1dayレッスンですので、お気軽にご参加下さい。

石田俊介の滑りとレッスンに魅了されて下さい。

① 3/14(土)
② 3/15(日)
③ 3/28(土)
④ 3/29(日)

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00  1日5時間レッスン
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
1DAYでのコブレッスンとなります。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
142 石田俊介の1day『俊コブ』① 3/14(土) 石田俊介 10名程度 ¥12,000
143 石田俊介の1day『俊コブ』② 3/15(日) 石田俊介 10名程度 ¥12,000
144 石田俊介の1day『俊コブ』③ 3/28(土) 石田俊介 10名程度 ¥12,000
145 石田俊介の1day『俊コブ』④ 3/29(日) 石田俊介 10名程度 ¥12,000

No.146~No.151 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践

ハイレベルな技能の向上を目指して、テクニカル、クラウンプライズの合格を目論むスキーヤーは本当に沢山いらっしゃいます。日本のスキー文化の象徴的な現象です。目標を持つことは素晴らしい事であり、その目標に対して地道に練習を重ね、少しずつ上達する事を楽しむのであれば、そんなスキーも素敵です。

そんなキラッキラのプラチナ世代の皆様を石田俊介が担当いたします。
パノラマスノーアカデミーでも、プライズテスト受検に目標を置いたレッスンを沢山企画しています。若いスキーヤーが中心に、合格に必要な高いレベルの技能を求めて、速いスピードで練習をします。若い人達の勢い、スピードに圧倒されて、段々委縮してしまう方、気後れしてしまうプラチナの方はきっといらっしゃると思います。
そんなプラチナの方々に向けて、プライズテスト受検予定の方のみの参加で、気兼ねなく合格に向けての練習するプランです。
プライズテストで求められるポイントをしっかり理解。合格に必要な技能のベースになる基礎を見直す。
そして、求められるスピードの次元の中でも、しっかりターンコントロールできる技能を身に付ける練習を、平日の空いてるゲレンデを活用して、安全、安心して実践していきます。
2日間のレッスンを、今シーズンは6回、延べ12日間のシーズン講座になります。
各回ごとにテーマを決めて実施。

【①②③】
基礎技術を中心にトレーニングし、しっかりベースを作る。
正確な基本ポジショニングを理解し、スピード、斜度、ターン弧の変化にも対応できる基礎技術しっかりを身に付ける。
コブ小回りに繋がる、基礎練習も実施。
【④⑤⑥】
①②③で身に付けた基礎技術をベースに実践的なスピードトレーニングを中心に実践。
コブにも積極的に入って、確実にコントロールできるようにトレーニングします。
状況によって、基礎技術の見直しもしながら繰り返し、繰り返し反復して技能を高めます。

★プラチナ世代・・・今までシニアと表現していた50歳以上の方をアカデミーでは『プラチナ』と表現致します。スキーに対する純粋で、熱い想いを持った、キッラキラの世代です。
幾つになっても、最高に輝ける自分でいたいですから!

パノラマスノーアカデミー主催 プラチナプライズ検定会(学校主催)を開催
・検定員はパノラマスノーアカデミーの講師が担当し。プラチナ世代の熱いスキーヤーの想いを受け止めます!
・シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践をご受講で、パノラマスノーアカデミー主催 プラチナプライズ検定受検の為の、事前講習修了証を発行いたします。
検定日は、2026年2月27日(金)を予定しています。

プラチナプライズ検定を受検するためにはいくつかの条件があります
① パノラマ会会員であること
② プラチナプライズ検定の為の事前講習を受講していること
③ 50歳以上であること

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 プライズテストでテクニカルプライズ、クラウンプライズの合格を目指す、1級以上のとプラチナ世代(原則50歳以上)の方で、今シーズン、もしくは近い将来プライズテスト受検を目指している方。
同じ志の方々で、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※こちらのレッスンは、プライズ事前講習修了証の発行はいたしません。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
146 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践① 12/22(月)23(火) 石田俊介 10名 ¥24,000
147 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践② 1/7(水)8(木) 石田俊介 10名 ¥24,000
148 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践③ 1/28(水)29(木) 石田俊介 10名 ¥24,000
149 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践④ 2/2(月)3(火) 石田俊介 10名 ¥24,000
150 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践⑤ 2/9(月)10(火) 石田俊介 10名 ¥24,000
151 シーズン講座 石田俊介の平日プラチナ プライズ実践⑥ 2/16(月)17(火) 石田俊介 10名 ¥24,000

No.152~No.160 シーズン講座 石田俊介の 妙技の雫(みょうぎのしずく)~テククラ実践トレーニング~

講師: パノラマスノーアカデミー 校長 石田俊介
一つ一つの滑りがまるで美しい水滴のように輝き、見る人を魅了するような、高次元の滑りを目指すレッスンです。
一流の技術を少しずつ習得し、誰もが憧れる洗練された技術を身につけるための最適なトレーニングを提供します。
コース名の「」には、洗練された技術の結晶という意味が込められています。

レッスンの特徴:
平日限定の充実した内容: 平日の空いたゲレンデを活かし、週末では難しいバリエーショントレーニングやスピードトレーニングを、安全に配慮しながら豊富に行います。
プライズテスト対策に最適: 5時間という充実したレッスン時間で、プライズテスト合格を目指す方にとって、これ以上ない実践的なトレーニングとなるでしょう。
柔軟な参加スタイル: 「特別講座」とは異なり、全ての開催日に参加する必要はありません。ご自身の都合に合わせて、興味のあるテーマの日だけを選んで受講することができます。

【各日程のテーマ】
① 1/2(金)  大回り・中回り
② 1/5(月)  中回り・小回り
③ 1/9(金)  総合滑降・小回り
④ 1/16(金) 総合滑降・小回り
⑤ 1/23(金) 中回り・小回り・コブ
⑥ 1/26(月) 小回り・コブ
⑦ 1/30(金) 小回り・コブ
⑧ 2/6(金)  総合滑降・コブ
⑨ 2/13(金) 大回り・小回り・コブ

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 1日5時間レッスン
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 プライズテストでテクニカルプライズ、クラウンプライズの合格を目指す方 が対象。
1DAYレッスンを9回期に亘って実践トレーニングします。
同じ志の方々で、合格に求められる高いレベルの運動能力、対応能力を身に付けるトレーニングです。
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※こちらのレッスンは、プライズ事前講習修了証の発行はいたしません。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. キャンプ名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
152 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~① 1/2(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
153 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~② 1/5(月) 石田俊介 10名 ¥12,000
154 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~③ 1/9(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
155 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~④ 1/16(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
156 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~⑤ 1/23(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
157 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~⑥ 1/26(月) 石田俊介 10名 ¥12,000
158 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~⑦ 1/30(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
159 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~⑧ 2/6(金) 石田俊介 10名 ¥12,000
160 シーズン講座 妙技の雫 ~テククラ実践トレーニング~⑨ 2/13(金) 石田俊介 10名 ¥12,000

No.161 安定の礎 外脚ワーク ~伊藤敦の滑りの原点に触れる~

アルペンナショナルチームレーサーとして頂点を極め、SAJデモンストレーターとして長きにわたり活躍してきた伊藤敦。
その揺るぎない確かなスキー技術のベースとなっている「外脚ワーク」に特化したスペシャルキャンプを開催します。
巷に溢れる情報に惑わされ、自分の滑りに迷いを感じていませんか?
このキャンプでは、スキーの基本に立ち返り、安定した滑りの土台となる外脚の使い方を徹底的にマスターします。

【あなたの滑りが変わる、3つのポイント】
1. 「谷脚荷重と外向傾」から「安定の礎 外脚ワーク」へ
 昨年のコンセプトからさらに踏み込み、外脚の「付け根」を意識し、骨盤の向きから導き出される外向傾を学びます。

2. 横ズレを活かしたパラレルターン
 ただのカービングではなく、横ズレを多くしたパラレルターンを通じて、エッジングと荷重動作を強化。
 ロングからショートまで、あらゆるターンでカービングを自在にコントロールする術を身につけます。

3. 確かな基礎と鋭い「目」
 長年の経験に裏打ちされた伊藤敦の鋭い「目」が、あなたの滑りの課題を正確に見抜きます。
 確かなフィードバックによって、技術の「勘違い」や「迷い」から抜け出し、確実にステップアップできます。

SAJ1級程度のスキーヤーを対象に、ワンランク上の滑りを目指すあなたをサポートします。
本物の技術に触れ、あなたの滑りを次のステージへ引き上げましょう。

レッスン時間 9:00~11:30 / 12:30~15:00 
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 1級程度以上の方が対象です。
伊藤敦が考える基礎。基礎は基本的にオーソドックスなもの。
それを身に付ける為のトレーニング方法は様々。伊藤流のトレーニングを体験してください。
長いキャリアから生まれた様々なバリエーションを楽しみながら、確実に上達してください。
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
※リフト券は各自でご準備下さい。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
161 伊藤敦の『安定の礎 外脚ワーク』 1/19(月)20(火) 伊藤 敦 10名 ¥24,000

No.162~No.170 シーズン講座「外脚の神髄」 ~スキーの最も重要な要素である外脚の奥義を極める~

平日の空いているゲレンデを、最大限有効に使って確実に上手くなる事を目指すシーズン講座です。
1級程度以上の方が対象で、担当する伊藤敦がアルペンナショナルチームでのレーサ―として、SAJナショナルデモンストレーターとしてのキャリアの中で培ってきた基礎技術や、様々な状況にも対応できる大切な技術をお伝えします。2日間ごとにテーマを設定し9回、合計18日間実施します。
特別講座と同様で、シーズンを通して講師は伊藤敦が担当致します。
しかし特別講座とは違い、全会期出席の縛りはございませんので、ご自身のご予定に合わせてご参加頂く事が出来ます。
各会期テーマを決めて実施します。全会期の受講も可能(抽選の場合には受講できない可能性もあり)ですし、必要なテーマのレッスンを選択して受講することも可能です。
平日にトコトン滑り込みをしたい方にはかなりお勧めのレッスンです。

【各会期のテーマ】
①基本動作を身に付ける  12/24(水)25(木)
・ポジショニング(センターポジション)
・荷重動作(屈曲・伸展)
・エッジング(内旋・外旋)
プルークスタンスからズレの多いパラレルで外脚荷重、上体の適度な外向形を意識する。

②基本動作を身に付ける  1/7(水)8(木)
・ポジショニング(センターポジション)
・荷重動作(屈曲・伸展)
・エッジング(内旋・外旋)
プルークスタンスでズレの多いものからエッジングを強めて、ズレの少ないカービングを習得する。
シュテムボーゲンでターン前半に外脚の荷重をする。パラレルでズレの多いものからエッジングを強めてズレの少ないカービングを習得する。

③外脚荷重、外向形姿勢を身に付ける。 1/14(水)15(木)
・上体の外形姿勢
・上体の外向姿勢
外脚でのターンで荷重を多く感じる。上体の逆捻りで外向姿勢を意識する。ストックを横に持って外形を意識するなどのバリエーションの練習。

④エッジング、荷重動作を身に付ける。 1/21(水)22(木)
・角付けの大小
・荷重の強弱
プルークスタンスからパラレルでのエッジングの強弱と荷重の強弱でターンのズレ幅をコントロールする。
ターンスピードもだんだん早いものに変化させて行く。エッジングの強弱と荷重の強弱でターンサイズの変化とターン弧のコントロールをする。

⑤斜度変化や不整地への対応を身に付ける。 1/28(水)29(木)
・ポジショニング(ターン姿勢の入れかえ)
・ポジショニング(斜度変化と遠心力に合わせる)
パラレルでのカービングターン、外脚荷重、適度な外向形姿勢の維持を意識する。不整地での練習や不整地を意識しての脚の屈曲、伸展の練習。

⑥カービングターンのコントロールや不整地への対応を身に付ける。 2/4(水)5(木)
・センターポジションのキープ
・角付け荷重の大小
ロングターンからショートターンでのカービングターンのターン弧やスピードのコントロール。
不整地での練習や身体の早い動きの練習。

⑦シーズン中盤、もう一度基本動作の復讐。 2/18(水)19(木)
・ポジショニング(センターポジション)
・荷重動作(屈曲・伸展)
・エッジング(内旋・外旋)
プルークスタンスからパラレルでズレの多いものからエッジング荷重を強めてズレを少ないカービングを習得する。外脚荷重、上体の適度な外向形を意識する。

⑧外脚荷重、外向形姿勢、エッジングを身に付ける。 2/25(水)26(木)
・骨盤の向きから外向形姿勢
・角付け荷重の強弱
外脚でのターンや骨盤の向きの外向姿勢を意識する。ストックを横にもったり、ノーストックなどで外向形を意識するバリエーションの練習。

⑨斜度変化、不整地、カービングターンへの対応を身に付ける。 3/11(水)12(木)
・ポジショニング(ターン姿勢の入れかえ)
・ポジショニング(斜度変化と遠心力に合わせる)
・センターポジションのキープ
パラレルでのカービングターンで外脚荷重、適度な外向形姿勢の維持を意識してターン弧やスピードのコントロールをする。不整地での練習や身体の早い動きの練習。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 8:30~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付 (受付場所が変更になる場合は個別にご連絡いたします) 
募集対象・内容 ・1級程度以上の方が対象
・各会期のテーマをご覧下さい
・複数回レッスンをお申込みの方は、パノラマ会一般会員へのお申込みをお勧めいたします。 (各種特典が受けられます)
注意事項 ※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
162 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~① 12/24(水)25(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
163 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~② 1/7(水)8(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
164 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~③ 1/14(水)15(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
165 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~④ 1/21(水)22(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
166 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~⑤ 1/28(水)29(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
167 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~⑥ 2/4(水)5(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
168 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~⑦ 2/18(水)19(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
169 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~⑧ 2/25(水)26(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000
170 シーズン講座 『外脚の神髄』~外脚の奥義を極める~⑨ 3/11(水)12(木) 伊藤 敦 10名 ¥22,000

No.171~No.175 竹田征吾の流儀

パノラマスノーアカデミーのアドバイザリースタッフ、竹田征吾が贈る定番キャンプが、今シーズンも開催されます。
全日本ナショナルデモンストレーターとして活躍し、現在はスキー界の次世代を担う指導者として多忙な日々を送る竹田征吾。
彼が最も大切にしている「征吾流」のスキー上達法を、直接学べる貴重な機会です。

学生時代にアルペンナショナルチームとして日本の頂点を極め、その後ナショナルデモンストレーターとして活躍した竹田征吾。
選手とは違う立場で得た知識と経験をもとに、用具の特性まで考慮した、独自のレッスンを展開します。
1級を目指す方からプライズ保持者まで、誰もが自分の滑りが変わることを実感できるでしょう。
今シーズンはテーマごとに全5回を予定。
• 基礎技術・基本動作を整える: 12/25(木)26(金) 富士見パノラマリゾート
• 基礎~応用を整える: 1/3(土)4(日) 戸隠スキー場
• 1DAY 基本を練り直す: 1/8(木)、1/9(金) 富士見パノラマリゾート
• 小回りの極意: 2/11(水・祝) 富士見パノラマリゾート

上級者の皆さんにも、今だからこそ受けて欲しいテーマが揃っています。竹田征吾が一番大切にしている基礎技術や基本動作を身につけ、スケールの大きな滑りへとレベルアップしませんか。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00
受付時間 パノラマ会場 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45
受付場所 パノラマ会場・・センターハウス内スクール受付
戸隠会場・・個別に連絡
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
募集対象・内容【No.171】 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。
1級受検者から、クラウン受検者、地方予選出場 どのレベルの方にも一番大切な基礎技術となります。
シーズン始めにしっかりとした基礎・土台を構築する。
スキー用具の特性を理解し身体をゆっくり慣らしていきます。
平地や緩斜面を使い、ポジション習得~滑走に必要な基礎技術・基本動作を整えスキーに身体を慣らしていきましょう。シーズンインでも焦らずゆっくりじっくりと土台作りをし、充実させていくスキーシーズンのスタートにしましょう。
昨シーズンの課題を修正するには、基礎技術・基本動作を整えましょう。
・スキー、ブーツ、用具の特性を理解する
・初歩動作、身体のこなし方を整える
・体のこなし方を整える(バランス)
・滑走につながる基本の動作、操作を整える(荷重、角付け)
会場:富士見パノラマリゾート
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
171 竹田征吾の流儀『基礎技術・基本動作を整える』 12/25(木)26(金) 竹田征吾 10名 ¥24,000
募集対象・内容【No.172】 1級程度以上の方が対象です。
戸隠スキー場にゲレンデを移し、基礎技術を確認しながら実践形式で進めていきます。有名技術選選手が集う戸隠スキー場にて、天然雪のゲレンデで基礎技術を応用し実戦につなげていきます。この時期はまだまだ基本動作・基礎技術が大事です。基礎技術習得をベースに応用、発展につなげていきます。
・初歩動作、身体のこなし方を整える
・雪上での「立つ」「滑る」を理解する
・ターンに必要なポジションを整える(バランス)
・ターン、曲がるを理解する(荷重、角付け)
・あらゆるバーンコンディションで「楽」を身につける
・スピードに対応したバランス習得
・スキーさばきの習得(発展)
※現地集合、現地解散となります。
※宿泊は各自でご手配下さい。
会場:戸隠スキー場
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
172 竹田征吾の流儀『基礎~応用を整えるin戸隠』 1/3(土)4(日) 竹田征吾 10名 ¥24,000
募集対象・内容【No.173,No.174】 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。
プライズ受検者、プライズ保持者にこそ受講頂きたいレッスン!

シーズン途中に基本的操作、動作を確認する。
狂ってしまったポジションを中心に修正し、シーズン後半での目標と課題をクリアに向け整い直します。
ポジションが狂い、技術が狂ってしまったスキーヤーを、低速トレーニングを含みながら基本に立ち返り、パラレルターンを整えます。
・シーズン途中での基本確認
・ポジションの確認
・基本操作の確認
・基本~応用の練り直し
会場:富士見パノラマリゾート
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
173 竹田征吾の流儀 1day『基本を練り直す』① 1/8(木) 竹田征吾 10名 ¥12,000
174 竹田征吾の流儀 1day『基本を練り直す』② 1/9(金) 竹田征吾 10名 ¥12,000
募集対象・内容【No.175】 2級程度以上でパラレルができる方が対象です。
竹田征吾が伝える、小回りの極意は、シーズン初めから一貫して伝えている、基礎・基本動作を元に、小回りに特化したレッスンとなります。
基礎がしっかりとした小回りを習得する事で、コブ斜面でもブレずに滑走する事が出来ていきます。
会場:富士見パノラマリゾート
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
175 竹田征吾の流儀 1day『小回りの極意』 2/11(水・祝) 竹田征吾 10名 ¥12,000

No.176~No.178 穴田玖舟キャンプ

今の滑りに満足していますか?
昨年よりパノラマノースキーアカデミーで多くのスキーヤーを指導し、2年連続で全日本スキー技術選手権大会入賞を果たした穴田玖舟(あなだ きしゅう)。そしてこの度、SAJナショナルデモンストレーターとして初認定されました。
その経験と確かな技術を詰め込んだ3回の集中レッスンは、シーズンの始まりから中盤にかけて、あなたの滑りを徹底的に見つめ直し、新たな境地へと導きます。
彼のレッスンは、単に技術を教えるだけではありません。滑る楽しさを再認識し、スキーがもっと好きになる時間です。
KISHUキャンプで、最高の自分に出会いましょう。

①KISHU ベーシックキャンプ 12/20(土)21(日)
②KISHU 滑り込み&フィーリング調整キャンプ 1/11(日)12(月・祝)
③KISHU 滑りの仕上げキャンプ 2/14(土)15(日)
対象:SAJ2級程度以上のスキーヤー

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00
受付時間 日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
※こちらのレッスンは割引対象外
募集対象・内容【No.176】 シーズンインは“基本”から!しっかり整える2日間 「ちょっとしたことだけど、知っておくだけで滑りに自信が持てる。」
そんな“ベーシック”を丁寧に学ぶスキーキャンプです。
SAJナショナルデモンストレーター 穴田玖舟が、シーズン序盤に必要な動き・考え方をわかりやすくレクチャーします。
「姿勢・重心・タイミング」を軸に、滑りの土台をチェック。
対象:SAJ 2級程度以上の方
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
176 KISHUベーシックキャンプ 12/20(土)21(日) 穴田玖舟 10名 ¥24,000
募集対象・内容【No.177】 「最近なんか、板の動きがしっくりこない…」
「もっと自信を持って滑れるようになりたい」
そんな時こそ、量と質を両立した“滑り込み”が効きます。
SAJナショナルデモンストレーター 穴田玖舟が、感覚のズレや微妙な違和感を一緒に調整しながら、実戦を意識したターンの精度・滑りの再現性を高めていきます。
対象:SAJ 2級程度以上の方
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
177 KISHU滑り込み&フィーリング調整キャンプ 1/11(日)12(月・祝) 穴田玖舟 10名 ¥24,000
募集対象・内容【No.178】 「今の滑りをもっと整えたい」「もう一段上を目指したい」
そんな中上級スキーヤーのための、2月の集中レッスン。
SAJナショナルデモンストレーター 穴田玖舟が、あなたの“今の滑り”を見極め、より洗練された動きへ導きます。
この時期は滑走日数やレベルの差が出やすいですが、目指すのは「自分の滑りに納得できる感覚をつかむこと」。
中級者も、上級者も、同じゴールに向かって一緒に滑りましょう。
対象:SAJ 2級程度以上の方
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
178 KISHU滑りの仕上げキャンプ 2/14(土)15(日) 穴田玖舟 10名 ¥24,000

No.179 小学生 春休み ジュニア1級チャレンジキャンプ

小学生限定! ジュニア1級バッヂテスト合格を目指す、2日間の集中レッスンです。
参加しやすい、春休み期間の開催となります。

スキーは楽しく滑ることが一番!
でも、「急な斜面、コブ斜面、どんな斜面でも滑れるようになりたい!」など、楽しくスキーをするためには、スキー技術が必要不可欠です。

小学生がチャレンジすることの出来るジュニアバッヂテスト。
スキー好きの小学生にとって、ジュニアバッヂの最上級であるジュニア1級は憧れの的。
最上級だけあって、その判定基準は大人向けのバッヂテストにも引けを取りません。
スピードをコントロールし、左右均等なターン、良いポジションでの操作など高いレベルでのパラレルターンができる技術に加え、スキーが楽しい!という気持ちが伝わる滑りが求められます。

ただ、バッヂテストに合格することがゴールではありません。
バッヂテストにチャレンジすることでステップアップの機会となるだけでなく、新たなスキーの楽しさや魅力に気付くきっかけとなること間違いなしです!

スキーが好きな仲間とともに切磋琢磨し、新たなスキーの楽しさの扉を開きましょう!
見事合格された際には、ジュニア1級以上の小学生のみが入れるレベル1クラスでレッスン受講や、今シーズンよりジュニア1級合格後に随時入れるようになったジュニアチームと、パノラマスノーアカデミーでは、もっとスキーを楽しんでもらえるよう様々な道筋を提供します。
同じ志をもつ仲間と滑れば、楽しさも倍増することでしょう。

レッスンは、ジュニア1級バッヂテストに向けた基礎練習から種目練習まで、様々なバリエーションを交え、楽しんで取り組んでもらえるよう、ジュニアレッスンに定評のある講師が皆さんの頑張りを全力でサポートして行います。
一緒にもっともっとスキーを楽しみましょう!

※ジュニアバッチテストは、2日目の講習会にて実施致します。
※ジュニア1級 認定料(1,600円)は別途必要となります。
※ジュニア2級までは、グループレッスン開校日に、毎回実施しています。ジュニア2級~6級 バッチテスト希望の方は、グループレッスンをご受講下さい。

レッスン時間 9:30~11:50 / 13:00~15:10
受付時間 8:15~9:00
受付場所 センターハウス内スクール受付
合格発表・閉校式 2日目 15:00~15:30(センターハウス)
募集対象・内容 ジュニア2級を所持していて、ジュニア1級を目指す小学生

2日間の集中したレッスンの中で、ジュニア1級バッヂテストにチャレンジします。
注意事項 ・2日間のレッスンとなります。 1日単位でのお申込みはできません。
・現地集合、現地解散となります。
・料金には、レッスン代、保険代、ジュニア1級検定料が含まれています。
・合格した場合は、別途SAJ認定料が別途必要となります。
・リフト券は各自でご準備下さい。
・昼食時間は保護者の方と一緒にお願いします。
・宿泊はセットではありません。 宿泊が必要な方は各自ご手配下さい。
※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
179 小学生 春休みジュニア1級チャレンジキャンプ 3/28(土)29(日) 目杉大樹 20名程度 ¥20,000

No.180 PSAトップジュニア

ジュニアチームが進化し続けます。より高い技術を求めプライズ検定合格、甲信越ジュニアスキー技術選、全日本ジュニア技術選での入賞そして優勝を目指すチーム活動をして行きます。

SAJ1級以上(大人の1級)所持のジュニアを対象とした新たなチームです。より技術志向で上を目指すジュニアをサポートします。対象は、小学生から高校生まで。
 
その中で検定、技術選、競技、モーグルなど様々な目標を持ちながら取り組みます。
スキーを楽しみながらも上手くなることを重視する、ハイレベルなジュニアトレーニングを行います。
 
基本動作の確認から始まり、冬休みにはレベルアップトレーニングを実施。
実践トレーニングではハイスピードでの滑り込みや、ブラシポールを使ったトレーニングも行います。
また雪上だけではなく、ビデオミーティングや陸上トレーニング、ワックス講習も計画しています。
全日本ジュニア技術選に向けた対策トレーニング、大会当日のサポートも予定しています。更に、スペシャルゲストコーチはナショナルデモンストレーターや元オリンピック代表選手によるトレーニングを数回実施予定です。
※トレーニング日程は、PSAトップジュニアのスケージュール表をご確認ください。
 
様々な目標に対して形にとらわれずに個性やスタイルを尊重しながら、さらなる高みを目指した技術の向上や、スキー本来の楽しさを知ってもらうことも目的にあります。
 
ぜひ進化したPSAトップジュニアへご入会下さい。

※参加人数、天候などによりトレーニング内容やコーチの変更になる場合があります。
※大会、遠征などについては、リフト券、宿泊、移動などは各自となります。

PSAジュニアスキーチーム メンバー登録

PSAトップジュニアのメンバーになるためには、まずメンバー登録をして頂きます。
全会期出席が原則の特別講座とは違い、設定されている会期の中で、参加可能日にレッスンをご受講頂けます。

会員制
入会金:20,000円 参加費:6,000円/回

参加:予約制(毎回) 日数:21日間
★会員登録しして頂いた方へ、レッスンの予約方法などをご案内いたします。

PSAトップジュニアコーチングスタッフ

アドバイザリー 石田俊介
総監督 中尾
技術主任 杉山飛鳥
チーフコーチ 金子侑以
コーチ 小林祐介
スペシャルコーチ 星野純子

会期

12月 ①12/20(土) ②12/21(日) ③12/25(木) ④12/26(金)
1月 ⑤1/2(金) ⑥1/3(土) ⑦1/10(土) ⑧1/11(日) ⑨1/25(日) ⑩1/31(土)
2月 ⑪2/7(土) ⑫2/8(土) ⑬2/14(土) ⑭2/22(日) ⑮2/23(月・祝)
3月 ⑯3/7(土) ⑰3/14(土) ⑱3/15(日) ⑲3/20(金・祝) ⑳3/21(土) ㉑3/22(日)

PSAトップジュニア トレーニング内容

12/20(土) 基本動作
12/21(日) 基本動作
12/25(木) 基本動作
12/26(金) 冬休みレベルアップトレーニング
1/2(金) 冬休みレベルアップトレーニング
1/3(土) 冬休みレベルアップトレーニング
1/10(土) 実践トレーニング
1/11(日) 実践トレーニング
1/31(土) スピードトレーニング
2/1(土) スピードトレーニング
2/7(土) 2in1遠征候補日
2/8(日) 実践トレーニング
2/14(土) 実践トレーニング
2/22(日) 実践トレーニング
2/23(月・祝) 甲信越ジュニア技選(大会参加者)
3/7(土) PSAコブ選対策
3/14(土) 実践トレーニング+板のチューン
3/15(日) 実践トレーニング
3/20(金・祝) 全日本Jr.対策トレーニング(現地トレーニング)
3/21(土) 全日本Jr.技術選(大会参加者)
3/22(日) 全日本Jr.技術選(大会参加者)

※甲信越ジュニア技術選 八千穂高原スキー場
※全日本ジュニア技術選 菅平高原スキー場
※大会は現地サポートでコーチが同行いたします。トレーニングはありません。
※大会、遠征などのリフト券、宿泊、移動は各自となります。

レッスン時間 9:00~15:00 (お昼休憩あり)
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 SAJ1級以上を所持していている 小学生~高校生

検定合格だけを目的とせず、パノラマスノーアカデミーの趣旨をご理解頂ける保護者様の承諾が必要となります。
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
・昼食時間は保護者の方と一緒にお願いします。
・トレーニング日の料金のご精算は、シーズン最後にまとめてご請求させて頂きます。
・全会期出席の必要はございませんが、各会期の出欠は必ず連絡をお願い致します。 無断で欠席が続く時はチームから脱会をして頂きます。
・お子様に既往症や、ケガの履歴がある場合は、申込時に必ずお伝え下さい。
特典 PSAトップジュニアメンバーは、自動的に『パノラマ会トップジュニア会員』となり、各種特典も受ける事ができます。
詳しくは『パノラマ会』のページを参照。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
180 PSAトップジュニア メンバー登録 シーズン企画 杉山、金子、小林 他 随時受付 ¥20,000

No.181~No.182 齋藤圭哉の「TOP Junior CAMP」

より高い技術を追求し、甲信越ジュニアや全日本ジュニア技術選選手権大会等に向けてのパフオーマンス向上を目指すキャンプです。

対象:小学生~高校生、SAJ1級(大人の1級)以上

全日本スキー技術選手権で躍動し続ける齋藤圭哉がコーチングを行います。
SAJ1級以上(大人の1級)所持のジュニアを対象とし、より技術志向で上を目指すジュニアをサポートします。

自分の滑りに向き合い、細部にまでこだわる2日間で確かな成長を実感しましょう!

※アカデミートップジュニアメンバー以外の方のご参加、大歓迎です。

開催日程
①12/29(月)30(火)
②1/17(土)18(日)

レッスン時間 9:00~11:30 / 12:30~15:00 1日5時間レッスン
受付時間 8:15~8:45
募集対象・内容 小学生~高校生、SAJ1級(大人の1級)以上
注意事項 ※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※こちらのレッスンは割引対象外となります。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
181 齋藤圭哉の『TOP junior CAMP』① 12/29(月)30(火) 齋藤圭哉 10名程度 ¥20,000
182 齋藤圭哉の『TOP junior CAMP』② 1/17(土)18(日) 齋藤圭哉 10名程度 ¥20,000

No.183~No.184 佐藤栄一スペシャル

今のスキー界を牽引していると言っても過言ではない、基礎スキー界の頂点に立っている佐藤栄一が今年も富士見パノラマリゾートでプレミアムレッスンを開催。

今シーズン、佐藤栄一がパノラマでレッスンできるのが、この12/20(土)、12/21(日)の2日間のみ。
一人でも多くの方に、シーズン初めの要になるレッスンを受講頂きたいので、1DAYレッスンとさせて頂きました。
もちろん、2日間のご参加も大歓迎です。

こちらのレッスンでは、技術選で勝つためのベースになっている技術に対する考え方、基礎からの組み立て方、大切なポイント等もれなくお伝えします。明るいキャラの佐藤栄一と楽しく、濃密な時間をお過ごしください。

『今シーズンもオープニングでのレッスンとなりますので、効率良くスキーを動かす術をお伝えし、キレや走りといった佐藤栄一の得意な部分の秘密を伝授させていただきます。 ビデオやインカムを使い理解度の高いレッスンを心がけて行います。是非ご参加ください。 』

12/20(土)・12/21(日)『1DAY A1シーズンイン スペシャルキャンプ』
低・中速域でベースの動きを確認をしながらのレッスンとなります。
ポジションのチェックをしながら、身体の使い方を工夫してスキーをなめらかに動かすことを目指して滑りましょう。

【佐藤栄一】
1982年7月生まれ 新潟県出身
高校時代にはインターハイ優勝、その後も国体で優勝するなどアルペンレーサーとしても活躍中。
2025年 全日本スキー技術選手権大会 7位。


※佐藤栄一キャンプは、割引対象外レッスンとなります。

レッスン時間 パノラマ会場 9:00~11:00 / 12:00~15:00(予定)
受付時間 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付  ※12月中は、ゲレンデのオープン状況により、山頂での受付の場合もあります。
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
・割引対象外レッスンとなります。
募集対象・内容 1級以上の方が対象です。
1級を極めたい方。テクニカル、クラウン受検者、地方予選出場 どのレベルの方にも一番大切な基礎技術をシーズン序盤にお伝えします。
低・中速域でベースの動きを確認をしながらのレッスンとなります。
ポジションのチェックをしながら、身体の使い方を工夫してスキーをなめらかに動かすことを目指して滑りましょう。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
183 1DAY A1シーズンイン スペシャルキャンプ① 12/20(土) 佐藤栄一 10名 ¥12,000
184 1DAY A1シーズンイン スペシャルキャンプ② 12/21(日) 佐藤栄一 10名 ¥12,000

No.185~No.187 荒井拓磨キャンプ

荒井拓磨(あらい たくま)
★スキー歴33年
★全日本スーパーG 覇者
★SAJデモ歴8年
 
今年も彼が来ます!
独特な指導法で物議を呼んでいる彼です!
 
オフシーズンは6月年中休まず稼働中!
そんなスキー漬けの彼が今年もシーズンインから、大きく差を付けるスキーのコツを伝授致します!

●12/20(土)21(日)
荒井拓磨の『スタートアップキャンプ』
基本の動作から外足の乗り方を学びます!
プルークやパラレルでの正しい姿勢とタイミングをマスターします!
 
●2/1(土)
1DAY 荒井拓磨の『コブスペシャルレッスン1』
コブはコツです!それさえ知ってしまえば誰でも簡単に滑ってこれます!
1.いつも破綻してしまう方
2.真っ直ぐしか滑れない方
こういった方の為に、基本的な考え方から姿勢、ストックワーク等を伝授致します!

 
●3/22(日)
1DAY 荒井拓磨の『コブスペシャルレッスン2』
コブレッスン1に引き続き、コブを安全で簡単に滑る方法を伝授致します!
コブが得意になります!

【荒井拓磨】
長野県山ノ内町出身。
小、中、高、大と競技スキーに打ち込み、各地の大会で活躍する。
大学時代には全日本選手権スーパーGで優勝を果たす。
大学卒業とともに指導員の資格取得。
インストラクター活動の傍ら、スキー技術選手権大会にも参戦。28歳でSAJデモンストレーターに認定を受け8年間デモンストレーターとして活躍。
多くの人にスキーの魅力を伝えるために、あらゆるアプローチを続けながらスキーライフを謳歌している。得意種目は大回り。

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
※12月のレッスンは受付場所が山頂レストラン内となります
募集対象・内容 2級以上程度でパラレルができる方
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
※割引対象外レッスン
募集対象・内容 2級以上程度でパラレルができる方 (※老若男女問わず)
たくまーにゃの超スタートダッシュキャンプは、一番大切にしているベーシックな部分を大切にお伝えします。
エキスパートスキーヤーにも受講頂きたいレッスンです。
※安全の為、ヘルメットは義務とさせて頂きます。
・ 割引対象外レッスン
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
185 荒井拓磨の『スタートアップキャンプ』 12/20(土)21(日) 荒井拓磨 10名 ¥24,000
186 荒井拓磨の『コブスペシャルレッスン1』 2/1(日) 荒井拓磨 10名 ¥12,000
187 荒井拓磨の『コブスペシャルレッスン2』 3/22(日) 荒井拓磨 10名 ¥12,000

No.188~No.189 川端佑沙 スペシャルキャンプ

今シーズンも川端佑沙がパノラマスノーアカデミーでレッスンを開催します!
今回のレッスンテーマは、『テクニカル・クラウン対策レッスン』と『コブ基礎徹底レッスン』です。
日本のトップで活躍し、経験を積んできた、川端佑沙のレッスンにきっと魅了される事でしょう。

1/17(土)18(日)
『テクニカル・クラウン対策レッスン』
技術選・上級検定を目指す1級以上が対象。
切り替えやエッジング精度、スピードと
安定感を両立する実戦滑走を徹底強化します。
ビデオ解析つき。

2/14(土)15(日)
『コブ基礎徹底レッスン』
コブが苦手な方も安心。
ライン取り、吸収動作、スピードコントロールを段階的に習得。基礎から応用まで滑れるコブ足を育てます。

【プロフィール】
川端佑沙(かわばた ゆさ) 1988年9月15日生まれ
東京都杉並区出身 飯山南高等学校 ~日本大学(体育会スキー部)

3歳から家族スキーを始め、小学4年生〜大学卒業までアルペンスキー競技に打ち込む。
2012年3月に全日本技術選手権大会デビューし、現在まで技術選プレイヤーとして奮闘する中、スキー指導者としての経験を積んでいる。

【競技経歴】
全日本中学校スキー大会 SL6位
全国高等学校スキー大会 SL7位
全日本学生チャンピオン大会SL準優勝
インターカレッジ 全種目入賞経験有り、最高順位SL4位
全日本選手権大会 入賞
FISレース GS、SL優勝経験有り
国民体育大会(国スポ)入賞回数4回
全日本技術選手権大会入賞回数5回最高順位女子総合4位
SAJデモンストレーター2期認定
ナショナルデモンストレーター1期認定
2023インタースキーフィンランド会場日本代表

【指導者資格】
正指導員
A級検定委員

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象はSAJ1級以上の方となります。
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用をお願いします。
※割引対象外レッスン
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
188 川端佑沙スペシャルキャンプ① 1/17(土)18(日) 川端佑沙 10名 ¥24,000
189 川端佑沙スペシャルキャンプ② 2/14(土)15(日) 川端佑沙 10名 ¥24,000

No.190 頼光一太郎スペシャルキャンプ

2026/27年度 ナショナルデモンストレーターに初認定。
人間味のある人柄と、スキーに対する熱い想いを持ったナイスガイ、頼光一太郎が今シーズンもマスノーアカデミーで、レッスンを開催します!

今回のテーマは、『姿勢・荷重・エッジングを再構築 応用につながる確かな基礎』です。

1/2(金)3(土)
整地での基本動作の精度向上と応用力の強化を目的に講習を行います。
確認の際は基本動作から丁寧に見直し、姿勢や荷重、エッジングを意識した上でミドルやショートターンにおける切り替えやリズム変化に対応できる安定した滑りを目指します。

【プロフィール】
頼光一太郎(よりみつ いちたろう) 1992年2月17日生まれ
東京都出身 堀越高等学校 ~ 東海大学(体育会スキー部)

2歳から家族スキーを始め、小学3年生〜大学生4年生までアルペンスキー競技に打ち込む。
教員としてのスキルとスポーツを科学的で客観的な視点で分析することを勉強してみたいとの想いで、国士舘大学・大学院に入学。
大学院修了と同時にSAJデモンストレーターの認定を受け、2026/27年度 ナショナルデモンストレーターに初認定。
高校教諭をしながらナショナルデモンストレーターの両方で活動を進めている。

【競技経歴】
第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会 10位
FIS公認 第55回 菅平シュナイダー記念スキー大会 GS5位
FIS公認 第16回 ぬかびら源泉郷GS大会 5位

SAJデモンストレーター3期認定
第62回全日本技術選手権大会 32位
2026/27年度 ナショナルデモンストレーターに初認定。

【指導者資格】
正指導員
A級検定員
旗門審判員

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象はSAJ1級以上の方。
注意事項 ※安全確保のためにヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※割引対象外レッスン
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
190 頼光一太郎スペシャルキャンプ 1/2(金)3(土) 頼光一太郎 10名 ¥24,000

No.191 辻村友寿カービングマスターキャンプ

パノラマスノーアカデミーのアドバイザリー業務を担当。bonちゃんの愛称で親しまれている、愛されキャラ。
 
幼少期からアルペンスキーと基礎スキーを両立し、多様な技術を学びながら成長してきました。
不得意な種目は、ありません!
 
辻村レッスンでは、全ての種目において楽しみながらスキルアップを目指します。
また、最新の技術やトレンドを取り入れた効果的なレッスンを提供します!
 
今、スキー界のトレンド bonちゃんのレッスンは絶対に受講する価値あり!

●辻村友寿のカービングマスターキャンプ●
2/7(土)8(日)
カービンターンを完全にマスターするための実践的な方法論をお伝えします。
最新の技術と戦略を駆使し、個々のスキルに合わせたカスタマイズ指導を行います。
基礎から応用まで、段階的に技術を磨き上げることで、スキーのパフォーマンスを大幅に向上させることができます。
このクラスで、あなたのカービンターン技術を新たなレベルへ引き上げましょう!
※安全の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。

★辻村友寿 Instagram

【プロフィール】
辻村友寿(つじむら ともひさ)   1998年8月4日生まれ
 
滋賀県スキー連盟所属
ナショナルデモンストレーター(2026~2027年度)
・第62回全日本スキー技術選手権大会 男子総合24位

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容 対象はSAJ1級以上の方となります。

カービンターンを完全にマスターするための実践的な方法論をお伝えします。
最新の技術と戦略を駆使し、個々のスキルに合わせたカスタマイズ指導を行います。
基礎から応用まで、段階的に技術を磨き上げることで、スキーのパフォーマンスを大幅に向上させることができます。
このクラスで、あなたのカービンターン技術を新たなレベルへ引き上げましょう!
注意事項 ・安全確保のためにヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※割引対象外レッスン
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
191 辻村友寿カービングマスターキャンプ 2/7(土)8(日) 辻村友寿 10名 ¥24,000

No.192~193 星野純子の『BRILLIANT』コブキャンプ①②

2回のオリンピック出場を果たした、元モーグル選手 星野純子がアカデミーの講師として登場。
コブの技術はもちろんのこと、多彩な才能と、持ち前の明るさで皆さんを魅了させます。
どんなレッスンが繰り広げられるのか、乞うご期待!!

●星野純子のコブベーシックスキー『BRILLIANT』Part①は、コブ滑走の仕組みを知ろう ベーシックコースとなります。
コブ滑走におけるミスには必ず原因があります。
コブの正しい滑り方と原理原則を理解することで、多くのミスを減らすことが可能です。
今回のレッスンでは、コブ滑走の基本とテクニックを徹底的に学び、初心者から上級者まで、誰でもスキルアップできる内容です。
コブ滑走の正攻法を一緒にマスターしましょう。
1/17(土) 星野純子のコブベーシックスキー『BRILLIANT』Part①

●星野純子『BRILLIANT』Part② コブ応用編 では、コブ滑走の仕組みを知ろう アドバンスコースです。
このアドバンスコースでは、コブ滑走のより高度なテクニックに焦点を当てます。
主にライン取りと吸収の仕方に重点を置き、よりスムーズで効率的な滑走を実現します。
経験者の方々に向けて、さらなるスキル向上を目指しましょう!
2/21(土) 星野純子『BRILLIANT』Part② コブ応用編

【プロフィール】
星野純子(ほしの じゅんこ)
新潟県長岡市出身。
 
チームリステル所属
フリースタイルスキー・モーグル元日本代表

【競技経歴】
FISワールドカップ4回表彰台
FISワールドカップ98試合出場
全日本選手権4回優勝
2019世界選手権6位
2014ソチ五輪、2022北京五輪出場

レッスン時間 9:00~11:00 / 12:00~15:00 
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
注意事項 ・安全確保のためにヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※割引対象外レッスン
募集対象・内容【No.192】 対象はSAJ1級以上の方となります。
コブ滑走の仕組みを知ろう ベーシックコースとなります。
コブ滑走におけるミスには必ず原因があります。
コブの正しい滑り方と原理原則を理解することで、多くのミスを減らすことが可能です。
今回のレッスンでは、コブ滑走の基本とテクニックを徹底的に学び、初心者から上級者まで、誰でもスキルアップできる内容です。
コブ滑走の正攻法を一緒にマスターしましょう。
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
192 1DAY 星野純子のコブベーシックスキー『BRILLIANT』Part① 1/17(土) 星野純子 10名 ¥12,000
募集対象・内容【No.193】 対象はSAJ1級以上の方となります。
コブ滑走の仕組みを知ろう アドバンスコースです。
このアドバンスコースでは、コブ滑走のより高度なテクニックに焦点を当てます。
主にライン取りと吸収の仕方に重点を置き、よりスムーズで効率的な滑走を実現します。
経験者の方々に向けて、さらなるスキル向上を目指しましょう!
No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
193 1DAY 星野純子『BRILLIANT』Part② コブ応用編 2/21(土) 星野純子 10名 ¥12,000

No.194~No.199 プライズ事前講習①~⑥

実際の検定バーンを使用した実践的な講習で、合格を目指しましょう!
検定員が、検定における評価の観点をわかりやすく解説。コース攻略やターンの構成など、合格に必要なワンポイントを丁寧に指導します。

【講習のポイント】
• ラーチゲレンデを完全貸し切り!
o 9時から13時まで、ラーチゲレンデを貸し切って実施します。
o 他のスキーヤーやスノーボーダーを気にせず、普段できないスピードトレーニングも安心・安全に行えます。
• 不整地はシーダーゲレンデで実施!
o 不整地種目は、シーダーゲレンデで行います。
• 充実の講習時間!
o 4時間(2単位)の事前講習で、しっかりと準備ができます。

※講習終了後に修了証を発行いたします。
※講習時間 4時間に満たない場合は、事前講習修了証は発行できません。
※開始時間に遅れた場合は、途中合流はできません。
※予約制(実施日によって、定員が違いますのでご注意下さい)
※お一人様1回のみの受講となります、重複してのエントリーは無効となります。
※安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
※当日の集合場所、タイムスケジュールは当日の受付の時にご案内いたします。
※2025-26シーズン プライズテストの検定バーンは、ラーチゲレンデを予定しています(不整地種目はシーダーゲレンデを使用予定)
※雪不足、ゲレンデ状況により、バーンが変更になる、または実施できない場合もありますがご了承下さい。
※2025-26シーズン、プライズテストは3回予定しています。ご予約制となりますので、ご予約開始、ご予約方法は検定のページでご確認下さい。

レッスン時間 9:00~ 2単位 4時間の事前講習となります。
開催曜日により、スケジュールが若干異なりますが、詳細は、最終案内時に送らせて頂きます。
受付時間 平日 8:30~8:45 / 土日祝 8:15~8:45
受付場所 センターハウス内スクール受付
募集対象・内容・注意事項 ・テクニカル、クラウン受検の為に必要な事前講習となります。
・2025-26シーズンにプライズテスト受検を予定している方が対象となります。
・安全対策の為、ヘルメットの着用は義務とさせて頂きます。
・お一人様1回のみの受講となります。 重複しての申し込みはできません。
・板を2本使用の方は、保管場所など受付でご確認下さい。

※割引対象外レッスンとなります。

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. レッスン名 会期 担当講師 定員 料金 お申込み
194 プライズ事前講習① 1/25(日) 石田俊介、中尾、林 40名程度 ¥8,000
195 プライズ事前講習② 1/26(月) 中村春菜 20名程度 ¥8,000
196 プライズ事前講習③ 1/31(土) 荒井拓磨、中尾、林 30名程度 ¥8,000
197 プライズ事前講習④ 2/13(金) 中村春菜、金子侑以 20名程度 ¥8,000
198 プライズ事前講習⑤ 2/19(木) 竹田征吾、中村春菜 30名程度 ¥8,000
199 プライズ事前講習⑥ 2/28(土) 藤田、杉山飛鳥、林 40名程度 ¥8,000

パノラマ会

パノラマ会とは、レッスン料金割引など、メンバー限定の特典が受けられる会員制度です。
『一般会員』は、ご入会金をお支払い後、各種特典が受けられます。
入会金 10,000円
対象レッスン【特別講座、石井倶楽部、PSAトップジュニア】へご参加で『特別講座会員』『石井倶楽部メンバー会員』『トップジュニア会員』となります。
グループレッスンでは30単位券購入、または購入合計が30単位に達した場合は、『パノラマ会30単位会員』となります。
ジュニアはレッスンシーズン券をご購入で、「パノラマ会ジュニアシーズン券会員」となります。 ※パノラマ会の詳細ページはこちら

次レッスンは横にスライドして下さい◀

No. 料金 お申込み
200 パノラマ会 一般会員 ¥10,000
300 グループレッスン ジュニア30単位券購入 購入予定の方は、対象レッスンが割引となります。単位券のお支払いはグループレッスン受講時となります。
301 グループレッスン 一般 30単位券購入 購入予定の方は、対象レッスンが割引となります。単位券のお支払いはグループレッスン受講時となります。
302 グループレッスン ジュニアシーズンレッスン券購入 購入予定の方は、対象レッスンが割引となります。単位券のお支払いはグループレッスン受講時となります。

2025年10月7日(火)12時から予約開始
※以下のお申込みフォームはそれまで入力できません

パノラマ会
一般会員 申込の有無Member
  • パノラマ会一般会員申込希望の方は、No200をエントリーしてください。
名前Your Name
ふりがなName Reading
メールアドレスMail Address
メールアドレス(確認)Mail Address Confirm

こちらのメールアドレス宛てにお申込みの内容の控えを送信します。
半角英数でお間違えのないようご入力ください。
※携帯アドレスの場合、ドメイン指定受信などの受信設定をしている方は、psa-ski.com からの受信を許可してください。

性別Gender
郵便番号Postal
 郵便番号検索
住所Address
生年月日(西暦)birthday
携帯電話Mobile Phone
緊急連絡先Phone Number
緊急連絡先のお名前と続柄※お申込み者様以外の方をご指定いただき、氏名 続柄をご入力ください。
スキーレベル※該当するレベルを選択して下さい(複数選択可能)。
保護者氏名※お申込み者様が未成年の場合はご入力ください。
同意Consent

パノラマスノーアカデミーでは、会員のプライバシーを尊重し、個人情報の取り扱いに関して指針を定め、その保護に努めております。詳細については個人情報保護方針をご覧ください。

【免責同意確認】

 同意します
備考Mail Contents
(ご質問はこちらにお願いします) ※宿泊、バス利用に関しての追加・補足などもこちらへ入力をお願いいたします。