PSA特別レッスン企画2025-26シーズン申込_PanCS エントリーフォーム
予約開始 2025年10月7日(火)12時から
No.69~No.74 シーズン講座 1級受検対策講座①~⑥
1級受検対策は、『シーズン講座』として実施いたします。 シーズン講座は1級を目指す方が受講し易いように、2日間のレッスンを6回実施します。その回毎に、検定で求められるポイントをテーマに掲げて行われます。参加される受講生は固定ではなく、その回毎に予約を受け付けます。ご自分の求めるテーマを見つけて受講が可能になります。 担当するインストラクターは、6回期通して固定にしており、特別講座の特性を残しておりますので、安心して受講できます。 昨シーズンは、こちらの講座からたくさんの合格者が出ています。 ●シーズン講座 1級受検対策講座受講者には事前講習修了証明証を発行いたします。 ※SAJの検定種目の改訂があった場合は、会期内のレッスンの変更をさせて頂きます。 【会期毎のレッスンのテーマ】 ①②・・・基礎作りを中心に、整地された斜面で、低速技術を中心に応用・発展に必要なベースをしっかり作ります。 ターンをするのに必要なエッジング(身体の重さの乗せ方、スキーの板の角の立て方、スキーを回転させる捻り方)の基本を知り、操作、運動の基礎を身に付けます。 ③・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な大回りに繋げます。色々な斜面を使い、対応力、習熟度を高めます。ターンのサイズをコントロールする操作、運動の要領も学び、中回り、小回りにサイズダウンする能力も身に付けます。 ④・・・①②で身に付けた基礎を反復しながら、実践的な小回りに繋げます。色々な斜面を使い、スピードのコントロールがしっかり出来るようにします。 同時に、不整地小回りに繋がる応用技術も学びます。 ⑤・・・④で学んだ実践的な小回りを発展させて、不整地の小回りを中心にレッスンします。 整地と不整地を行き来しながら、不整地の要領を理解し、コブ(不整地)を制覇します。 ⑥・・・総合滑降でリズム変化への対応力を身に付けます。普段は余りすることのないリズム変化の練習で、斜面を自由に動ける能力を身に付けます。最終回なので、検定種目全ての補習をして、理解を深めてきた事のおさらい、そしてポテンシャルを高めるための仕上げをします。 【級別バッチテスト日程】 ①1/18(日) ②2/15(日) ③2/23(月・祝) ④3/8(日)
2025年10月7日(火)12時から予約開始※以下のお申込みフォームはそれまで入力できません
こちらのメールアドレス宛てにお申込みの内容の控えを送信します。 半角英数でお間違えのないようご入力ください。 ※携帯アドレスの場合、ドメイン指定受信などの受信設定をしている方は、psa-ski.com からの受信を許可してください。
パノラマスノーアカデミーでは、会員のプライバシーを尊重し、個人情報の取り扱いに関して指針を定め、その保護に努めております。詳細については個人情報保護方針をご覧ください。
【免責同意確認】